袋ナット JIS 3形「チタン製キャップナット」
重さは鉄の約3分の2の軽さ!塩害・錆・薬品・熱に強いチタン製袋ナット(キャップナット)
第一工業株式会社の創業者である鈴木章司が、ナットにプレス成形したキャップを溶着した袋ナット(JIS3形キャップナット)を、日本で初めて製造・販売しました。 発売以来、従来の切削タイプに比べ、軽くて安価という好評を頂き、様々な用途に合わせ多種多様に進化しました。 この袋ナットシリーズから、軽くて高耐食なチタン製キャップナットをご提供します。 【特長】 ○軽量である(チタンは鉄の約3分の2、銅と比べて半分の重さしかない) ○耐食性、耐薬品性、耐熱性に優れている ○デザインがスマートで、優れた装飾性をもっている ○規格化され量産が可能 【規格サイズ】六角タイプ:M6~M12サイズ対応 ※一部受注生産があります。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
基本情報
【特長】 ○酸性雨や塩害に強い ○耐薬品性に優れている ○軽量である(鉄の約 2/3) ○熱に強い(1600℃) ○磁気を帯びない ○チタン構造物には電位差が発生しない ○デザイン上 頭部が丸いため安全性に優れている ○装飾性に優れており 自由なカラーリングが選べる チタンの持つ特性を活かした袋ナット(キャップナット)です。 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください。
納期
型番・ブランド名
City Luminous
用途/実績例
【用途】 ○沿岸の構造物(塩害対策) ○屋外チタン製構造物(酸性雨対策) ○化学機械やプラントの締結物(耐薬性対策) ○チタン製生産材の締結物(異種金属同士の接触による電食防止対策) 等 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(11)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(8)
-
もっと安心をプラス!「回らない」+「ゆるまない」=樹脂製品を守る『高トルク対応型キャップ付インサートナット(SSOOナットPLUS)』
好評のアウトサートナットSSOOナットにキャップをプラスしたインサートです!SSOOナットの高い耐トルク性能と抜け強度はそのままに、同時成型でお使いいただけます。 <樹脂部品の締結に困ることはありませんか?> ●部品が大きくて高トルク締付けが必要 ●振動が大きく、締結にゆるみや抜けが発生する SSOOナットPLUSで、そのお悩みを解決します! <特長> ●従来品比1.8倍の高い耐トルク性能で、高トルクで締め付けても空回り・共回りしない ●従来品比1.2倍の高い抜け強度で、振動にも強い ●SSOOナットに水平キャップをプラス!同時成型で使える ・同時成型なら、熱圧入設備が不要。熱硬化性樹脂にも使える ・キャップが樹脂の回りを防いで、確実に締結 ・水平キャップだから、スペースが少ない電池部品や樹脂部品にも使える ・メタルタッチ確保でゆるみを防止 インサートでもアウトサートでも使えるので、用途に応じて仕様を選択できます。表面処理も仕様に合わせて選択可能です。 ※詳しい情報は、お問合せいただくか、カタログページをぜひご覧ください。
-
第一工業株式会社が「地域未来牽引企業」に選定されました!
2018年12月に、弊社は経済産業省の「地域未来牽引企業」に選定いただきました。 「地域未来牽引企業」は、地域の特性・強みを生かして高い付加価値を創出し、将来、成長が期待できる分野での需要を地域内に取り込んで経済的な波及効果を及ぼすような、地域経済をリードする中核企業です。 地域の経済成長を力強く牽引する事業を更に積極的に展開すること、または、今後取り組むことが期待されています。 2017年12月に2,148社が選定され、2018年12月に1,543社が追加選定されました。 弊社も、さらなる付加価値の創出と固有技術の向上により、地域経済の牽引役としてのご期待に沿うべく努めてまいります。 経済産業省ニュースリリース:「地域未来牽引企業」を追加選定しました。 https://www.meti.go.jp/press/2018/12/20181225003/20181225003.html
-
キャップナットの基礎知識シリーズを公開しています!
2017年9月~11月にかけて配信したメルマガ「キャップナットの基礎知識」シリーズを公開しています。 キャップナットはナットの片面が半球状のキャップにより密閉していて、ねじ穴が貫通していないナットです。 ボルトのねじ部を覆うことで、耐食性や安全性、外観優美性に優れています。 弊社では、ナットにプレスしたキャップを溶着した袋ナット(第3形2種キャップナット)を、 日本で初めて製造・販売してから、お客様からの多様な用途やニーズに対応し、様々な袋ナットを製造・販売しています。 例えば、軽くて高耐食なチタン製キャップナットや、ドライバーで締め付け可能なSS-UFOナット、樹脂に埋め込むSSインサートキャップナットなど、皆様のご要望に合った袋ナットを提供いたします。 詳細は、関連カタログよりご覧ください。お気軽にお問合せもどうぞ。
-
カタログ情報に「【技術資料】ネジ向け規格“ 炭素鋼及び合金鋼製締結部品の機械的性質”の解説ハンドブック」をアップしました。
ねじを取り扱うお客様に向けて、 JIS B 1052-2:2014「炭素鋼及び合金鋼製締結部品の機械的性質第2部: 強度区分を規定したナット-並目ねじ及び細目ねじ」から抜粋し、まとめた資料を公開しました。 炭素鋼及び合金鋼製のナットについて、適用範囲やナットのスタイルの表し方、 ボルト・ナット結合体の設計、保証荷重試験力や硬さなどの機械的性質を掲載しています。 炭素鋼及び合金鋼製のナットの使用を検討しているお客様は、ぜひご覧ください。 弊社は精密鋲螺メーカーとして、多種多様なボルト・ナット製品を扱っております。 製品の検討、その他お困りごとなど、お気軽にご相談ください。
-
カタログ情報に「ねじの周辺技術ハンドブック【材料編】」をアップしました!
ねじの強度や機械的性質と関係している「材料」についてまとめたハンドブックを公開しました。 ねじの材料について知りたい方は、ぜひご覧になってください。 ねじとは、締め付けることで部品同士を締結し、固定させるための機械要素です。 ねじの種類はとても多く、近年では、耐食性、ゆるみにくさ、軽量化、小型化など、お客様からのニーズが増えてきたため、鉄鋼以外の材料を選択することも増えました。 ねじの材料は成分や製法によって、特性や強度が変化します。 適切な材料を使用しないと、締結に必要な力が得られず、ねじのゆるみや破断により、重大な事故が発生するリスクが高くなります。 ねじの周辺技術ハンドブック「材料編」では、従来の鉄鋼材料やステンレス鋼、アルミ、チタン、樹脂などの機械的性質について、ご紹介しています。 材料選択の参考にお役立てください。 弊社は精密ねじメーカーとして、多種多様なボルト・ナット製品を扱っております。 製品の検討、その他お困りごとなど、お気軽にご相談ください。 【掲載内容 ※詳しくはカタログをご覧ください】
取り扱い会社
モノとモノをつなぐ。私たちはお客様のご要望にお応えする最適な締結をご提案します。 その提案力の背景には、材料から締結体まで分析/評価できる技術力、ボルトもナットも開発・設計・製造できる開発製造力、200社の協力メーカーを持つ調達力があります。ネジという小さな部品を通して、私たちはあらゆる産業の発展に貢献します。 第一工業では、ボルトもナットも製造しています。同じ「ネジ」ですが、ボルトとナットは製造工程も製造設備も材料も違います。当社には、両方の加工設備と加工ノウハウがあります。ネジの製造をはじめて60年。ボルトもナットも製造する専門集団として、蓄積したノウハウを活かし、お客様が必要とするボルト・ナット類をご提供します。