ブログ
同仁グローカルの豆知識シリーズ
-
シリーズ:有機分子を見る―糖④マルトース
はじめに マルトース(麦芽糖)はグルコースがα-1,4グリコシド結合でつながった構造の二糖で、デンプンやデキストランからβ-アミラーゼによって生成する主な糖として知られています。β-アミラーゼは...
-
シリーズ:有機分子を見る―糖③スクロース
はじめに スクロースはショ糖(蔗糖)と呼ばれサトウキビなどに含まれている糖で、グルコースとフルクトースがα-1,2グルコシド結合した二糖構造の物質です。砂糖や甜菜糖の主成分で調理や様々な食品に添...
-
シリーズ:有機分子を見るー糖②フルクトース
はじめに 前回のグルコースに続き。今回は同じ単糖のD-フルクトース(果糖)についてご紹介します。D-フルクトースはフルーツや蜂蜜などに多く含まれており、甘みが強く、飲料や食品への添加物として使用...
-
シリーズ:有機分子を見る―環境中有機分子①空気
はじめに 私たちの周りには数多くの分子があります。例えば、空気には窒素と酸素、二酸化炭素、水、その他、揮発性分子などが含まれていて、私たちが匂いや臭気としてとらえることができる分子があります。一...
-
シリーズ:有機分子を見る―糖①グルコース
はじめに 身の回りには様々な有機分子であふれています。私たちの体も大部分は有機分子で構成されていて、そのために食事で取り込む分子もほとんどが有機化合物です。それらは基本的にタンパク質、糖質、脂質...