低温観察装置 TB-LN2
顕微鏡のステージに乗せての使用が可能。結露・結霜の少ない冷却加熱
「TB-LN2」は、顕微鏡のステージに乗せての使用が可能な低温観察装置です。 自動冷却制御による液体窒素消費量極少、結露・結霜の少ない冷却加熱、温度範囲-50℃~150℃などの特徴があります。 【特徴】 ○顕微鏡のステージに乗せての使用が可能 ○自動冷却制御による液体窒素消費量極少 ○結露・結霜の少ない冷却加熱 ○温度範囲-50℃~150℃(試料の容量により変わります) ○ガスフローによる雰囲気が可能 ○温度・時間のデータをビデオ画面に貼り付け、高品質のリアルタイム映像の観察可能(オプション) ○透過照明が可能!(オプション) 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
基本情報
【仕様】 ○加熱方式:セラミックヒーター加熱・液体窒素吸引による冷却 ○温度範囲:-50~+150℃ ○加熱速度:-50℃まで約15分以内(ステージが空の状態) ○温度センサ、精度:K型熱電対、0.1℃分解能 ○温度制御:冷却制御・ヒーターPID制御 ○上部観察窓:φ10~40mm ○試料設置方法:φ6.5mm容器(アルミニウム製)又はステージへ直接設置 ○雰囲気:大気中・不活性ガスフロー中(完全密閉ではありません) ○炉体寸法:約100W×100D×70H ○ガス導入排気口:1/4インチクイック継手 ○その他:窓ガラス曇り防止ガスパッケージ口φ4mm ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
価格情報
お問い合わせください
納期
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
-
≪加熱炉≫最高1800℃/高速昇降温/温度制御性能[観察動画付]加熱中の観察用だけでなく、加熱炉としても。
集光加熱炉「IRシリーズ」は、世界中の様々な研究機で使用され、カスタマイズにも柔軟に対応します ▼IRシリーズ特徴▼ 急速加熱性能と温度制御の優位性、観察ポートからの情報が加熱実験時間の大幅短縮、最適な加熱条件のスクリーニングなどを容易にし、材料開発業務効率の向上に貢献できます。 ▮急速加熱冷却&温度制御性能 集光加熱方式で約50℃/secの昇温性能で、加熱ランプOFFで急冷も可能で、温度制御性能では加熱ランプボリュームの高速PID制御で温度プログラムに対し、温度制御性±1℃以内を実現します。 ▮各種雰囲気への対応 すべての炉で真空チャンバー構造を採用しており、ガス置換可能です。高真空下の加熱、不活性ガス、還元雰囲気下、バブリングによる加湿露点制御雰囲気などにも対応しています。 ▮手軽に実験・観察が出来る コンパクト&省エネのため設置場所を選びません。昇温速度が速いため、事前に炉を温める時間が必要がなく、実験を行いたい時に行うことが出来ます。 ▼その他詳細特徴▼ ・加熱中のリアルタイム観察 ・クリーン 観察動画や、観察画面の遷移例などは、関連リンク内記事にてご確認ください!
-
We will exhibit at FOOMA JAPAN 2021.
Sunny Trading will be exhibiting at "FOOMA JAPAN 2021," which will be held at Aichi Sky Expo from Tuesday, June 1 to Friday, June 4, 2021.