コラム ~「3Dプリンティング」という言葉を世界で最初に使った人は誰か?
![ヘガネスジャパン株式会社](https://image.mono.ipros.com/public/company/logo/b22/310999/IPROS14064177095212491444.jpeg?w=170&h=170)
ヘガネスジャパン株式会社
最初に「3Dプリンティング」という言葉を使用したのは、マサチューセッツ工科大学(MIT)のEmanuel M. Sachs教授と言われています。 Sachs教授の父親は出版社に勤務しており、Sachs教授は幼少のころ父親から印刷機を見せてもらっていたそうです。 このことにちなんで「3Dプリンティング」という言葉が使われたと言われています。 そのSachs教授は、1993年に粉体(セラミック粉,金属粉あるいは樹脂粉)を使用して3次元オブジェクトを作成するインクジェットベースのプロセスを開発し特許を取得しており、この特許がバインダージェット方式の起源とされています。 出典 Massachusetts Institute of Technology Department of Mechanical Engineering Webサイト http://meche.mit.edu/news-media/new-era-3d-printing : A New Era in 3D Printing
![ヘガネスジャパン株式会社の会社ロゴ画像です](https://image.mono.ipros.com/public/company/logo/b22/310999/IPROS14064177095212491444.jpeg?w=280&h=280)