株式会社アイエスエイ 公式サイト

製品サービス

製品・サービス

  • 超低温冷凍庫監視ソリューション

    超低温冷凍庫監視ソリューション(2)

    『超低温冷凍庫監視ソリューション』は、温度も電源も監視する2つのソリューションで、大事なワクチンを保管する保冷庫を24時間365日見守ります。

  • 熱中症対策製品

    熱中症対策製品(7)

    2025年6月より、熱中症対策は「努力義務」から「義務化」へと移行しました。特にWBGT(暑さ指数)を用いた環境評価が法令で明示され、温湿度・WBGTの計測・警告・記録といった仕組みの導入が多くの現場で求められています。 本カテゴリでは、工場や建設現場、学校・保育施設、福祉施設、自治体庁舎など、熱中症リスクの高い環境において、WBGTの見える化・通知・記録・アラート機能を備えたIoTソリューションを紹介します。センサーによる自動監視による即時警告、ログ保存による記録管理など、安全対策と法令遵守を同時に実現します。 補助金活用可能な製品も多く、限られた予算内でのスピーディーな導入が可能です。自治体・教育機関・工場・倉庫・職場等企業の皆さまに向けた、信頼性と拡張性に優れた製品ラインアップを揃えています。

  • 【LoRa無線 遠隔監視・制御装置】ももことあやかシリーズ

    【LoRa無線 遠隔監視・制御装置】ももことあやかシリーズ(25)

    「ももことあやか」WD100シリーズは、LoRa無線方式を採用した遠隔監視・制御ソリューションです。低消費電力かつ長距離通信(見通し最大42km、都市部3km以上)に対応し、Wi-FiやBluetoothが届かない環境でも安定したデータ収集が可能。温湿度、CO₂濃度、照度、土壌水分、日照センサなど、多様な計測ユニットを接続でき、農業から工場、物流、医療・食品分野まで幅広い現場で活用されています。 【主な特長】 環境データの自動収集:温湿度、CO₂、照度、地温などを常時計測 異常検知と通知:閾値超過時はメールや警告灯でアラート発信 遠隔監視・制御:母屋や管理室から設備の稼働状況を確認・操作 長寿命バッテリ:一部ユニットはメンテナンスフリーで数年稼働 導入事例として、コロナワクチン保冷庫の温度監視、東京藝術大学での陶芸窯温度クラウド計測、農業ハウスの環境制御、物流倉庫での温度管理などがあり、自治体・教育機関・研究所・製造現場で多数採用されています。 省エネ・品質向上・リスク管理を同時に実現するIoTソリューションとして、今後さらに多様な分野での展開が期待されています。

  • 【メール監視・警報 警告灯】メル丸くんシリーズ

    【メール監視・警報 警告灯】メル丸くんシリーズ(6)

    警告・警報装置 「メル丸くん」は、送られてくる電子メールの送信者、件名、本文中のキーワード等を参照して条件判断を行い、その結果、ランプ点灯や音声メッセージの再生を行う、新しいタイプの警告・警報装置です。

  • 【ネットワーク警告灯】警子ちゃんシリーズ

    【ネットワーク警告灯】警子ちゃんシリーズ(10)

    ネットワークを見張る「警子ちゃん」シリーズのご紹介です。 【警子ちゃんにできること】 ・独立してIT機器を監視 ・監視装置と連携して ・センサーと信号入出力機能を利用して ・無人サイトの遠隔監視とリセット ・生産ラインでGo/No Goを表示 ・特急作業依頼メールで点灯 ・音声ファイルでお知らせ ・TCPソケット通信が可能に

  • 【UPS-無停電電源装置】PGXシリーズ

    【UPS-無停電電源装置】PGXシリーズ(6)

    ネットワークUPS Power Guardman Xシリーズは、これまでの一般的なUPSの負荷力率0.7を0.9へと大幅に向上、業界最高水準を誇る新モデルとして登場。従来から販売の、Power Guardmanシリーズの上位機種となり、システムの省エネ化に大きく貢献します。新モデルは全12機種をラインナップ。幅広いご使用用途もカバー出来るよう、サイズ容量は1kVAから10kVAまで、ラックマウント型と据置型をご用意しました。 また、Power Guardman Xシリーズでは、弊社が長年培ってきたネットワーク制御技術を基に開発した専用のGbE対応ネットワークカードをバンドル、機能とセキュリティ面でも大幅強化を図りました。常時インバータ給電を採用し、近年ご相談案件の多いミッション・クリティカルなスーパーコンピュータをはじめ、制御系や車載等の用途への導入も安心です。 ISAでは、システム電源の計画立案から調査・施工・保守の一貫したサービス支援が可能です。導入済みUPSのお悩みや、導入後のサポート相談をはじめ、他社製品からのリプレイスや新設工事のご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。

  • 【リブータ】ネットワーク機器監視/電源管理・制御装置

    【リブータ】ネットワーク機器監視/電源管理・制御装置(3)

    ネットワーク機器監視/電源管理・制御装置GBシリーズGB2000シリーズは、ルータ、ハブ、監視カメラ、レコーダ、デジタルサイネージやリモートPCなどのネットワーク機器の異常をネットワーク通して監視し、万一異常を検知した時に自動的に電源を再投入して自動復帰させるリブータです。また、遠隔からの指令により電源ON/OFF/リブート操作も可能です。

  • 【IoT対応 環境監視・制御機器】NetEdgeシリーズ

    【IoT対応 環境監視・制御機器】NetEdgeシリーズ(6)

    「NetEdge(ネットエッジ)」シリーズは、IoT時代に対応した高精度な環境監視・制御デバイスです。温度・湿度・アナログ信号の監視、接点入出力による制御を遠隔から実現し、SNMP通信を基盤とすることで既存のシステム監視環境にシームレスに統合できます。HTTPやWebSocketにも対応し、スマホやタブレットから簡単にモニタリング可能。 また、PoE(Power over Ethernet)給電対応で、IPカメラやWi-Fiアクセスポイントが導入されている環境にも追加工事不要で接続可能です。暗所でも視認性を確保できる大型LED搭載モデル(NE1013T/NE1015H)など、利用環境に応じて選べる6種類のラインナップを揃えています。 主な特長 温度・湿度・アナログ信号・接点入出力の多彩な監視制御 SNMPトラップによる異常通知、HTTP連携でクラウド監視に対応 PoE給電で既存ネットワークに容易に追加可能 小型・軽量設計、-20~55℃のタフな動作環境

  • 【PoEリブータ】PoE機器の死活監視&自動復旧装置 

    【PoEリブータ】PoE機器の死活監視&自動復旧装置 (3)

    PoEリブータは、ギガビットPoE対応機器1台1台を個別に監視し、不具合を起こした機器のPoEのみを自動的にリブートします。障害復旧に係わる影響を最小限に留め、サービス要員が出向かなくとも復旧できる機能を提供します。

  • 【システム自動運転管理制御装置】PM-7050VX

    【システム自動運転管理制御装置】PM-7050VX(1)

    ネットワーク対応自動運用支援装置。 サーバや周辺機器の電源制御を自動化し、システムの起動から緊急シャットダウン、システムメンテナンスのための計画停電、再起動などの無人化を図るための装置。LAN経由で遠隔からシステム電源の管理や制御ができ、内蔵スケジューラによる自動運用が可能。HP OpenViewなどの監視ツールとの連動も可能です。

  • 【入出力接点-DIO監視制御装置】

    【入出力接点-DIO監視制御装置】(3)

    接点監視制御装置 ■ IPv4/IPv6 対応 ■ ネットワークの高速化 ■ 接点⇔ネットワークの信号変換 ■ TCP ソケット通信をサポート ■ 増設可能機種Lineup あり

  • 【遠隔電源制御装置】リモートパワーコントローラ

    【遠隔電源制御装置】リモートパワーコントローラ(2)

    【PDU-5115S】独立した2系統の100VAC電源を制御する、小型機の定番。WAN/LAN経由の遠隔操作で、対象システムの停止/再起動が可能。上位運用監視ソフトとSNMPを介して連携。無停電電源装置(UPS)の停電信号を元に、自動停止/再起動が可能。 【PDU-5160/5160S】100VAC大容量リモートパワーコントローラ。自動シャットダウン機能なし/内蔵を選択可能。独立した4系統100VACの制御。最大60A(15A x 4)の大容量を一台で制御。 【PDU-5260/5260S】200VAC大容量リモートパワーコントローラ。自動シャットダウン機能なし/内蔵を選択可能。独立した4系統200VACの制御。最大40A(10A x 4)の大容量を一台で制御。

  • 【積算電力メーター】IT積さん

    【積算電力メーター】IT積さん(2)

    企業IT システムの電流・電圧・消費電力計測と監視に貢献。地球温暖化対策、環境計測など各種システムの運用に「省エネ」は必須項目です。空調設備やIT設備、オフィス環境など、時々刻々変化する消費電力や、各種センサーからの接点信号を上位のシステム監視装置に伝え連携していく。 システム運用管理に環境情報がより必要になってきています。 ■ 多チャンネル、高精度 ■ 専用ソフト、サーバ不要の上位連携機能 ■ 簡単設置、即計測 ■ 多彩な監視機能(※温度湿度オプション) ■ レポートも多彩

  • 【リファービッシュ】HP/Agilent

    【リファービッシュ】HP/Agilent(1)

    ISAは自社HP互換装置の輸出販売を通して築き上げた海外HP関連企業とのネットワークを活用し、HP再輝対策(リファービッシュ)済み製品を世界から調達し、更に独自の検査・エージングを加えた上で、他の製品と同じ1年間を保証期間としています。海外では製品保証期間の習慣から、再輝対策(リファービッシュ)済み製品の無償保証期間が、通常「無し」または長くても「3ヶ月」程度です。弊社は、再輝対策済み製品を通常製品と同じように捉えて販売しています。安心してご利用ください。

  • 【陶芸窯(熱電対)温度計測・遠隔監視ソリューション】

    【陶芸窯(熱電対)温度計測・遠隔監視ソリューション】(7)

    焼成の成否を左右する「温度管理」を、より正確・効率的に行うための遠隔監視ソリューションを提供しています。陶芸窯の温度推移を見える化し、焼成プロファイルの記録や、還元焼成の工程管理にも対応。作家の感覚や経験値に頼っていた作業に“データ”という裏付けを与え、再現性の高い作品づくりと技術継承をサポートします。 【THC9000シリーズ】は、専用Wi-Fiを活用した手軽に導入できる温度監視システム。窯ごとの温度推移を詳細に記録し、焼成の再現性向上に貢献します。さらに、LoRa無線を活用した熱電対温度計測ユニット【WD100-FA02】は、設置場所や通信距離に左右されず、クラウド連携により工房の外からでも温度確認やアラート通知が可能。焼成中の安全確認や温度異常への即時対応を実現します。 【WD300シリーズ】は、複数台の窯や複数拠点の稼働状況を一元管理する「陶磁器還元焼成 統合監視システム」。工芸系の大学・専門学校、自治体施設、企業研究所など、組織的な温度制御と記録管理が求められる現場に最適です。焼成プロセスの自動記録・アラート発報・統計出力など、高度な管理ニーズに対応しています。