メル丸くん【1灯】重要メールを光で通知
メール着信を即時に可視化!見逃せない情報を1灯でシンプルに通知
「メル丸くん(CE-1100SX-N1L)」は、受信した電子メールをトリガーに、光(1灯)で即時通知できる装置です。POP/IMAPに対応し、PCを使わずメールを直接受信可能。送信者・件名・キーワード等を条件にして着信を判別し、LED点灯・音声再生・外部制御など柔軟な通知設定が可能です。 特に、装置やネットワークの稼働監視・センサ通知・警戒情報など「見逃せないメール」が届く業務環境で活躍。公共施設や教育現場、物流・倉庫・サーバルーム等にも対応。 【主な用途】 遠隔監視装置・センサ通知との連携 医療・介護現場での異常通知 通報メールの光通知(不審者・災害情報) 機器稼働の簡易モニタリング ⇒ 詳細仕様・導入事例はISA製品ページをご覧ください: https://isa-j.co.jp/mailmal/
基本情報
シンプルな1灯タイプは、限られたスペースや小規模環境でも視認性よくお使いいただけます。 指定した条件に合致したメールを受信すると、ランプが点灯または点滅し、即時に注意喚起を行います。設定も簡単で、初めての導入にも最適です。 POP/IMAP対応の独立メール受信型 省スペース運用に適したシンプル構成 光と音で即時に通知、作業中でも見逃さない 公共施設・教育現場などでも導入多数
価格情報
お気軽にお問い合わせください。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
応相談
数量によって納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせください
型番・ブランド名
メル丸くん CE-1100SX-N1LSB/CE-1100SX-N1LSW
用途/実績例
小中学校・高校・大学 熱中症警戒アラートや不審者情報を自動受信し、校内放送・表示灯で即時周知 福祉・医療施設(高齢者施設・病院など) 災害情報や見守りセンサーの通知メールを光と音でスタッフに即伝達 製造業・工場・倉庫 設備異常や温湿度センサーの警告メールを見逃さずに通知し、ダウンタイムを防止 建設現場・仮設事務所 気象警報・熱中症情報・作業停止指示メールを視覚的・聴覚的に即表示 自治体庁舎・公共施設 危機管理システムと連携し、職員に緊急情報を一斉通知 オフィス・管理センター 業務システムからの通知メールを仕分け・点灯し、部門別アラートに活用
ラインアップ(4)
型番 | 概要 |
---|---|
CE-1100SX-N1LSB | 【メル丸くん 1灯タイプ】(レンズ色:透明)(ボディー色:ダークグレー) |
CE-1100SX-N1LSW | 【メル丸くん 1灯タイプ】(レンズ色:透明)(ボディー色:ライトグレー) |
CE-1100SX-N3L** | 【メル丸くん 3灯タイプ】(レンズ色:色つき/透明)(ボディー色:ダークグレー/ライトグレー) |
CE-1100SX-N5L** | 【メル丸くん 5灯タイプ】(レンズ色:色つき/透明)(ボディー色:ダークグレー/ライトグレー) |
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(2)
-
インターフェースをWi-Fi機能に特化したどこでも警子ちゃんDN-1600WシリーズにNEWモデル誕生!DI機能搭載の「DN-1600WD」を1月27日より販売開始!Wi-Fi環境下でLAN工事無しに警告・警報システムを構築できます!
インターフェースをWi-Fi専用機能に特化したDN-1600Wシリーズは、Wi-Fi環境下で、LAN工事無しに簡単に警告・警報システムを構築でき、オフィスはもちろん、サーバルームや医療・介護の現場、または、人が常駐しない会議室、管理室などさまざまな場所でご利用いただけます。Wi-Fiクライアントとして動作し、Wi-Fi経由でアプリケーション等から送られてくるコマンド(HTTP、MQTT)を元にランプを点灯・点滅、本体内蔵のブザーを鳴動させ、周囲の作業者や関係者に「ステータス」をいち早く知らせることができる警告灯です。 今回発表した、DN-1600WDは、すでに販売中のDN-1600W にDI(無電圧接点信号入力)機能を搭載したモデルで、外部機器の接点信号から直接ランプやブザーを制御します。機器装置やセンサのなかには、状態変化を接点信号として出力できるものが多数あり、この信号をDN-1600WDの接点入力端子に接続すると、簡単に通報装置として付加することができます。例えば、人感センサ、防犯カメラ、温度センサやドアセンサ等との組み合わせで「状態変化(機器や温度の異常、人の侵入等)」をお知らせします。
-
業界シェアトップクラスの警告灯シリーズにISA初のWiFi専用モデル登場!「DN-1600W」12月9日販売開始!どこでも警子ちゃんシリーズ第二弾!GIGAスクール構想やリモートワーク推奨オフィスでの利用想定
株式会社アイエスエイは、警子ちゃんシリーズより、「近年の働き方」や「新しい生活様式」などのライフスタイルの変化にあわせた、さまざまな環境や現場での活用シーンにも配慮した、コンパクトな手のひらサイズの警告灯「どこでも警子ちゃん」を開発、USB対応モデルに続き、アイエスエイ初のWi-Fi専用モデル「DN-1600W」を2020年12月9日より販売開始します。 PC やサーバのアプリケーションやサービスプログラムと連携し、Wi-Fi経由でブザー鳴動とランプの点灯点滅を組み合わせて、周囲の作業者や関係者に「ステータス」をいち早く知らせるための警告灯です。 例えばメル丸くんと連携すれば、見逃してはならない特定の重要なメールを受信した際に、同一ネットワーク内に設置したどこでも警子ちゃんへWi-Fiを介して一斉に光と音で通知します。オフィスをはじめ、学校や塾、商業施設等のさまざまな現場で「気づき」に貢献します。
おすすめ製品
取り扱い会社
アイエスエイでは、ネットワーク警告灯(警子ちゃん / メル丸くん)をはじめ、ネットワーク監視、接点監視、PDU、ネットワークUPSなどの監視ソリューションに加え、LoRa無線通信を活用した農業、流通、FA、食品、薬品、教育、医療分野向けのIoTソリューションを展開しています。 1990年代のUNIX時代には、シャットダウン処理のトラブル対策として自動シャットダウン装置を開発。その後、Embedded Linuxを中心にネットワーク関連機器の開発に注力し、2000年代には様々な装置のネットワーク化と統合管理ソリューションを発表しました。 現在も、インテリジェントUPS、ネットワーク警告灯、LoRa無線対応センシングシステムなど、ユニークな製品を通じて、高度な技術を安全・簡単に活用できる形で提供し、ITインフラの底上げに貢献しています。 また、アイエスエイは、大規模基幹システムでのサーバ電源管理やシステム自動運用で培った実績を活かし、ネットワーク経由での遠隔監視、機器制御、電源(UPS含む)の運用・監視・管理まで、幅広いシステム運用技術を提供しています。