株式会社関電エネルギーソリューション 公式サイト

製品サービス

製品・サービス

  • サービス一覧(16)

    当社サービスの一覧をご紹介します。

  • 【設備の新設・更新】ユーティリティ設備・エネルギーマネジメント

    【設備の新設・更新】ユーティリティ設備・エネルギーマネジメント(2)

    ユーティリティ設備・エネルギーマネジメントのカテゴリでは、工場やビルにおける 受変電設備・発電設備・空調熱源・業務用空調・ボイラー・照明 などの運用管理や、省エネ・コスト削減につながる最新のソリューションをご紹介します。 エネルギーマネジメントの観点から、設備の 導入・運用・保守・遠隔監視 までをトータルでサポートするサービス事例や、CO₂削減・省エネ対策に役立つ最新技術を取り上げています。 企業における エネルギー効率の最適化・設備管理の効率化・長期的なコスト平準化 を実現したい方に向けて、実績豊富なユーティリティサービスや導入事例をまとめています。

  • エネルギーの可視化

    エネルギーの可視化(33)

    エネルギーの可視化とは、電力や空調、温湿度、CO₂濃度といった環境データをリアルタイムに把握し、効率的な運用や省エネ対策につなげる取り組みです。近年はIoTモニタリングサービスの普及により、工場・オフィス・病院・学校など多様な施設で導入が進んでいます。 Kenesの「みえる化+」は、電力使用量や温湿度、CO₂をWeb上でわかりやすく表示できるIoTモニタリングサービスです。設置や増設が容易で、安定した無線通信と直感的な画面により、誰でも簡単にエネルギーデータを管理できます。さらに、Excel形式でのデータ出力にも対応しているため、分析やレポート作成にも最適です。 また、空調制御サービス「おまかSave-Air」と連携することで、エネルギーの可視化と自動制御を一体化。運用改善、省エネ、働く環境の改善に加え、ESG経営やSDGs対応の観点からも高い効果を発揮します。初期費用を抑えつつ導入できるため、商業施設や工場など幅広い業種で導入が可能です。

  • 【受変電設備】ユーティリティ設備・エネルギーマネジメント

    【受変電設備】ユーティリティ設備・エネルギーマネジメント(2)

    受変電設備の新設・改修は、工場・商業施設・病院・学校などの安定稼働を支える重要な取り組みです。Kenesの「ユーティリティサービス」では、受変電設備をはじめ、発電設備・空調熱源設備・業務用エアコン・ボイラー・照明など幅広いユーティリティ設備を対象に、設計から導入、運用・保守までをワンストップで提供しています。 複数業者との煩雑な調整は不要で、設備導入や改修を一括して管理可能。初期投資ゼロの導入や長期的な保守契約によるコスト平準化にも対応しています。また、設備の稼働データを活用したエネルギーマネジメントにより、光熱費削減やCO₂排出削減にも貢献。全国24時間の遠隔監視体制により、安心・安全な設備運用を実現します。 施設の新設や老朽化した受変電設備の改修をご検討の方、効率的なユーティリティ設備の運用・管理に課題をお持ちの方に最適なソリューションです。

  • 【空調熱源設備】ユーティリティ設備・エネルギーマネジメント

    【空調熱源設備】ユーティリティ設備・エネルギーマネジメント(2)

    空調熱源設備は、工場・病院・商業施設・学校などの快適な環境維持と省エネ運用に欠かせない重要なユーティリティ設備です。Kenesの「ユーティリティサービス」では、空調熱源設備の設計・導入から運用・保守、エネルギーマネジメントまでを一括対応。設備のライフサイクル全体を最適化し、効率的な運用をサポートします。 導入時の初期投資を抑えつつ、長期保守契約により設備維持コストを平準化。さらに、稼働データの継続的な分析を通じて、運転制御の最適化や省エネ対策を実現します。これにより光熱費の削減やCO₂排出抑制を可能にし、ESG・SDGsへの対応にも貢献。全国24時間体制での遠隔監視により、安心・安全な運用を支えます。 空調熱源設備の新設・改修や効率的なエネルギーマネジメントをお考えの方に最適なソリューションです。

  • 業務用空調機

    業務用空調機(30)

    業務用空調機は、工場やオフィス、商業施設などの大規模空間で快適な環境を維持するために欠かせない設備です。近年は、省エネ・脱炭素への対応が強く求められており、最新の業務用空調機や後付けの制御システムを導入することで、電気代を最大20%削減する事例も増えています。 当カテゴリでは、パッケージエアコンやチラー、空調熱源設備など幅広いラインアップを取り扱い、初期費用ゼロで導入可能な自動制御サービスや、既存設備を活かした省エネ対策もご紹介します。設備更新や改修を検討する企業にとって、運用コスト削減と快適性の両立を実現するための情報源となります。

  • 省エネ・省コスト

    省エネ・省コスト(33)

    エネルギーコストを抑えながら、持続可能な未来へ。 本カテゴリでは、「設備維持費を抑えたい」「省エネや脱炭素に取り組んでいるが成果が出ない」「効率的な運用方法が分からない」といったお悩みに対し、実践的かつ効果的なソリューションをご紹介します。 AI搭載の空調制御「おまかSave-Air」や節水管理システム「ぴたっとOU」など初期投資ゼロでも導入可能な先進サービスを通じて、光熱水費の削減と脱炭素化を両立。エネルギーの使用状況分析から、設備の運用・改善、メンテナンスまで一貫して対応し、省エネ法対応やESCO事業による省エネ保証も可能です。 「コスト削減 × 脱炭素」= Kenesのエネルギーマネジメント 未来を見据えたエネルギー戦略を、ここから始めてみませんか?

  • 設備管理の省力化

    設備管理の省力化(3)

    脱炭素・省エネを実現しながら、設備管理の手間とコストを削減 設備の新規導入・更新における煩雑な手続きやコスト管理の負担を軽減したい方へ。 Kenesの「ユーティリティサービス」なら、初期投資なしで最新の省エネ設備を導入でき、日々の運用・管理にかかる業務やコストを大幅に省力化できます。 施設の規模や運用方法に最適化された設計により、無駄なエネルギー消費を抑え、ランニングコストの平準化を実現。さらに、BCP(事業継続計画)に配慮した設計で、災害時のリスクにも強い設備環境を構築可能です。 脱炭素時代の設備管理は、Kenesにまるごとお任せください。

  • 【物流・倉庫・運輸業】省エネ対策

    【物流・倉庫・運輸業】省エネ対策(18)

    物流・倉庫・運輸業界における空調コスト削減とエネルギー効率向上を実現するためのソリューションをご紹介します。特に、大型食品倉庫や24時間稼働の物流施設において注目されているのが、後付け可能な空調省エネ制御システム「おまかSave-Air(セーブエアー)」です。 このシステムは、既存の空調設備にそのまま導入でき、空調室外機を自動で最適制御することで、快適な温度環境を保ちながら最大20%の電力削減を可能にします。また、年間で約92万円のコスト削減と同時に、CO₂排出量の削減にも大きく貢献します。

  • 【ビル・商業施設・ホテル】省エネ対策

    【ビル・商業施設・ホテル】省エネ対策(24)

    ビルや商業施設・ホテルにおけるエネルギーコストの削減と環境負荷の軽減を両立させる省エネ対策をご紹介します。KenES(ケネス)の「ユーティリティサービス」は、受変電・発電設備、空調熱源設備、業務用エアコン、照明、ボイラーなどのユーティリティ設備全般を対象に、設計・導入・運用・保守をワンストップで提供するエネルギーソリューションです。 さらに、「省エネコンサルティングサービス」では、エネルギー使用状況を可視化・最適化し、ムダを見逃さず改善。施策立案から導入、効果検証、運用継続のためのマニュアル作成まで、専門家がトータルサポートいたします。 また、既存の空調設備に後付け可能な「おまかSave-Air(セーブエアー)」を導入することで、空調室外機を自動制御し、快適な室内環境を保ちつつ電力使用量を効率的に削減できます。

  • 【病院・福祉・介護施設】省エネ対策

    【病院・福祉・介護施設】省エネ対策(23)

    病院・福祉施設・介護施設では、快適な環境の維持と安全な設備運用を前提としつつ、水道光熱費や空調コストの削減が求められています。そうした施設特有のニーズに応える高機能な省エネソリューションをご紹介します。 たとえば、神戸海星病院様に導入された節水・節湯自動管理システム「ぴたっとOU」は、厨房の水道・ガス使用量を自動で最適化し、約44%の光熱費削減を実現。既存業務フローに自然に組み込めるため、現場スタッフの負担も一切なく、初期費用ゼロ・月額制で導入可能です。 また、空調電力の削減には「おまかSave-Air(セーブエアー)」が最適。病院特有の厳しい空調要件を満たしながら、快適性と省エネを両立します。既存設備に後付け可能で、初期費用無料、大規模な工事不要。導入事例では、年間116万円の電気代削減、CO₂排出量14トン削減といった成果も報告されています。

  • 【製造業・工場向け】省エネ対策

    【製造業・工場向け】省エネ対策(23)

    製造業や工場では、空調や電気設備のエネルギー消費削減と安定稼働の両立が重要な課題です。当カテゴリでは、工場特有の省エネ・保安ニーズに対応する最新ソリューションをご紹介します。 たとえば、伊東電機株式会社様が導入した空調制御サービス「おまかSave-Air」では、工場内の空調出力を自動制御することで、最大デマンド値を約30%削減。属人化していた省エネ活動をシステム化し、無理のない省エネ・省CO₂を実現しました。さらに、職場環境の快適性も維持できるため、生産性にも好影響を与えます。 また、株式会社栗本鐵工所加賀屋工場様の「ユーティリティサービス」導入事例では、受変電設備を対象に統合的な遠隔監視体制を構築。複数工場の電気設備を一括管理できるようになり、人員配置の最適化・保安管理の強化・コスト平準化を同時に実現しました。設備は24時間遠隔監視されるため、トラブル発生時の迅速な対応も可能です。 製造業や工場におけるエネルギーコスト削減・デマンド抑制・安定した運用体制の構築を目指す方にとって、必見の情報です。

  • 【厨房・食器洗浄エリア・給水設備】省エネ・節水対策

    【厨房・食器洗浄エリア・給水設備】省エネ・節水対策(3)

    厨房や食器洗浄エリア、給水設備は、日常的に大量の水とお湯を使用するため、従来の節水・省エネ対策が難しい領域とされてきました。そうした課題を解決する革新的なソリューションをご紹介します。 代表例が、特許技術を活用した自動給水制御システム「ぴたっとOU(おーゆー)」です。病院・介護施設で利用される食器洗浄機や機械浴槽に導入することで、作業効率を損なうことなく節水・節湯・省エネを実現します。 導入事例として、神戸海星病院様では、厨房洗浄室に「ぴたっとOU」を採用。水道・ガス代を約44%削減しつつ、既存フローに自然に組み込めるため、スタッフの業務負担はゼロという効果を得られました。さらに、初期費用ゼロ・月額制サービスで導入しやすく、光熱費削減と同時に脱炭素社会への貢献も可能です。

  • 【導入事例一覧】省エネ対策

    【導入事例一覧】省エネ対策(11)

    工場・病院・商業施設などさまざまな現場で導入された省エネソリューションの実績をご紹介します。実際の導入事例を通じて、設備の特徴や効果、課題解決のプロセスをわかりやすくお伝えします。 例えば、株式会社栗本鐵工所加賀屋工場様では「ユーティリティサービス」を導入し、受変電設備を対象に24時間遠隔監視体制を実現。複数工場の電気設備を統合管理することで、人員配置の最適化・保安管理体制の強化・維持コストの平準化に成功しました。 伊東電機株式会社様では、工場空調に「おまかSave-Air」を導入。属人化していた省エネ活動をシステム化し、最大デマンド値を約30%削減。さらに、職場環境の快適性を維持しながら、省エネとピークカットを同時に実現しました。 また、神戸海星病院様では、厨房洗浄室に**節水・節湯自動管理システム「ぴたっとOU」を導入。水道・ガス代を約44%削減しながら、現場スタッフの業務負担を増やさずに運用可能となり、コスト削減と作業効率化の両立に成功しています。