ニュース一覧
121~134 件を表示 / 全 134 件
-
防塵防滴性能IP65に準拠した耐環境無線LANアクセスポイント FLEXLAN(R) FXシリーズ「FXE4000-WP」新発売
コンテックは、IP65準拠の防塵防滴性能を持つ耐環境無線アクセスポイント FLEXLAN(R) FXシリーズ「FXE4000-WP」を2021年9月28日より発売開始しました。 FXE4000-WPは、IP65準拠の防塵・防滴構造により、粉塵の多い工場などの厳しい環境下においても使用可能です。動作モードの切り替えでアクセスポイント(親局)、ステーション(子局)、リピータ(中継局)として使用ができ、工作機械や産業ロボットとのIoT通信、また倉庫などの屋外環境での無線LAN通信に活用できます。 FXE4000-WPは高速な通信規格IEEE802.11acに対応し、セキュアな暗号化技術WPA3規格に対応しています。また、IEEE802.3af規格に準拠しており、市販のPoE給電機器を使用してLANケーブルによる電源供給を行うことで、給電が困難な場所にも設置が可能です。
-
手のひらサイズのコンピュータ「BX-321シリーズ」を新発売
コンテックは、手のひらサイズのコンピュータ「BX-321」を2021年8月31日より発売開始いたします。 新製品は、インテル Atomプロセッサを搭載し、DINレールに取り付け可能な小型サイズのファンレスコンピュータとして各種装置の小型化に貢献してきた「BX-320シリーズ」の後継モデルです。 サイズや基本仕様、F&eIT(R)のI/O拡張モジュールによる拡張性をそのままに、外部PCI Express (PCIe) 拡張コネクタを装備しており、当社製PCI Express Cable方式 PCIバス拡張シャーシを接続することでPCI/PCIeインターフェイスボードを拡張することができます。 【主な特長】 ●装置の小型化に貢献。小型(94.0(W)×120.0(D)×74.7(H))サ イズにパソコン機能と拡張性を凝縮 ●F&eITシリーズの計測/制御/通信デバイスのコントローラとして使用可能 ●PCI・PCI Expressボード増設可能 ●35mmDINレールに取り付け可能 ●10.8~31.2VDCのワイドレンジ電源に対応 ●組み込み用途に必要な安心設計
-
組み込み無線LANボード「FXE4000」- 強固な無線LANセキュリティ規格「WPA3」に対応したファームウェアの提供を開始
コンテックは、組み込みタイプの無線LANボード「FXE4000」向けに、「WPA3」対応ファームウェアの提供を開始しましたのでお知らせします。 WPA3(Wi-Fi Protected Access 3)は、Wi-Fi Allianceが発表したセキュリティ規格で、普及が進んでいるWPA2に比べ、より堅牢な認証と強度を増した暗号化に対応します。WPA3-Personal及びWPA3-Enterpriseのモードがありますが、今回提供するファームウェアでは両モードに対応します。 今回提供するファームウェアの適用によりFXE4000はWPA2/WPA、IEEE802.1X認証、及びこれらと併用できる独自暗号化技術WSLに加えてWPA3対応となり、無線システムの更なるセキュリティ強化を図ることができます。 尚、WPA3-Personalにおける通称「Dragonblood」と呼ばれる脆弱性にも対策されたファームウェアとなっておりますので、安心してご利用いただけます。
-
NVIDIA(R) Jetson Xavier NX(TM)搭載 産業用エッジAIコンピュータ「DX-U1200シリーズ」新発売
株式会社コンテック (東京証券取引所第二部 証券コード6639) は、NVIDIA(R) Jetson Xavier NX(TM) を搭載した産業用エッジAIコンピュータを開発、「DX-U1200シリーズ (以下、新製品) 」として、2021年7月27日より受注を開始いたします。 新製品に搭載のNVIDIA(R) Jetson Xavier NX(TM)では、GPUとしてVoltaコアを384コア搭載、さらに2つのNVDLA(NVIDIA Deep Learning Accelerator)を搭載しており、ディープラーニング性能が向上しています。ResNet-50推論実行での比較において、FP16演算精度で約5.5倍、推論実行に有利となるINT8演算精度では約21.5倍の速度で実行可能であり、高性能AIアプリケーションのエッジ推論実行の高速化を実現します。 ソフトウェア環境は、NVIDIA Jetsonの各種開発者キットと同様にUbuntuをプレインストール、NVIDIA JetPack(TM) SDKが利用可能で、開発者キットで作成したアプリケーションを実行いただけます。
-
シャットダウン不要の電源断運用に対応。IoT Edgeコントローラ 「CPS-BXC200シリーズ」に新たなモデルを追加
コンテックは、IoT Edgeコントローラ 「CPS-BXC200シリーズ」にシャットダウン不要の電源断運用に対応する「電断プロテクト(TM)」機能を標準搭載した2モデルを新たに追加し、2021年6月29日より発売を開始いたしました。 手のひらサイズで拡張性に優れたIoT Edgeコントローラ 「CPS-BXC200シリーズ」は、McAfee ホワイトリスト型ウィルス対策ソフトウェアをプレインストールしたモデルやEdgecrossプラットフォームで活用可能なモデルなど、計8モデルをエッジコンピューティング向けIoTデバイスとして展開してまいりました。 今回、新たに「電断プロテクト(TM)」機能を標準搭載した2モデルを追加し、全10モデルのラインアップとなりました。
-
アナログ抵抗膜方式タッチパネル採用 インテル(R) Atom(R) Bay Trail CPU搭載パネルコンピュータ「PT-Mシリーズ」「PT-Fシリーズ」を新発売
コンテックは、アナログ抵抗膜方式のタッチパネル表示器にクアッドコアCPUインテル Atomプロセッサ E3845(Bay Trail)を搭載したファンレス仕様のタッチスクリーン一体型産業用PC(「PT-Mシリーズ」1機種、「PT-Fシリーズ」3機種を開発し、2021年6月8日より発売を開始いたしました。 新製品は、7、10.4、12.1インチサイズタッチパネル表示器にクアッドコアCPUインテル Atomプロセッサ E3845(Bay Trail)を搭載したファンレス仕様のタッチパネルコンピュータです。1000BASE-T、USB3.2 Gen1(USB3.0)、USB2.0、DVI-I、CFastカードスロット、RS-232C、DIOなどの拡張インターフェイスを搭載しています。 装置などへの取り付けは、用途に合わせてオープンフレームタイプとパネルマウントタイプから選択が可能です。オープンフレームタイプは、強固なフレームを採用することで筐体を必要とせず幅広い装置に対応ができます。また、パネルマウントタイプはIP65に対応していることで粉塵・水滴などの浸入が防止できます。
-
静電容量方式(PCAP)タッチパネル採用 インテル(R) Atom(R) Apollo Lake CPU搭載パネルコンピュータ「PT-V15WBシリーズ」を新発売
コンテックは、Windows 10 IoT Enterpriseに対応したインテル(R) クアッドコアCPU(Apollo Lake)搭載のタッチスクリーン一体型ファンレス産業用PC「パネルコンピュータ PT-V15WBシリーズ(以下、新製品)」を開発し、2021年5月25日より発売を開始いたしました。 新製品は、クアッドコアCPU インテル Atom プロセッサ E3940 を搭載、ファンレス・スピンドルレスを実現したタッチパネル表示器一体型の産業用途向けVESA取り付け用コンピュータです。 近年、タブレットやノートPCが広く普及している中、産業機器や業務機器の分野(POS端末、オーダー端末、機器操作端末等)においても、なめらかなタッチ操作やマルチタッチ操作のニーズが増えています。 新製品は、産業用PCの特長である長期安定供給・堅牢性を守りながら、タブレットと同等のなめらかなタッチ操作を実現しています。業務用装置のコントローラ、HMI端末、印刷機、製造装置、薬科装置、受付端末としてなど、さまざまな産業用アプリケーションに使用でき、省スペース化に貢献します。
-
Xeonプロセッサ対応 ファンレス組み込み用コンピュータ BX-M2500シリーズ新発売
株式会社コンテックは、第9世代インテル(R) Core(TM) プロセッサ(Coffee Lake Refresh-S)を搭載しWindows 10 IoT Enterprise 2019に対応したファンレス・ハイパフォーマンスの組み込み用コンピュータを開発、「ボックスコンピュータ BX-M2500シリーズ」として8モデルを2021年5月より順次出荷を開始します。 BX-M2500は、第9世代インテル(R) Core(TM) プロセッサを搭載し、Xeon E-2278GEL、Core i5-9500TE、Core i3- 9100TE、Celeron G4900Tのいずれかから選択が可能で、デュアルLAN、USB3.2、DisplayPort、DVI-I、RS-232C/422A/485、DIOなど多彩なインターフェイスを装備した組み込み型のファンレスコンピュータです。ストレージは、スロットイン方式の2.5インチSATAディスクスロットを2基搭載しており、ソフトウェアRAID機能もサポートしています。また、4K出力により高精細な画像表示の用途にも適しています。
-
NFCリーダ/ライターを搭載する 卓上型7インチパネルコンピュータ「PT-D07WA-110」を新発売
株式会社コンテックは、7インチサイズのアナログ抵抗膜方式タッチパネルを採用した卓上型タッチスクリーン一体型ファンレス産業用PC「タッチパネルコンピュータ PT-D07WA-110」を開発し、2021年4月20日より発売を開始いたしました。 新製品は、アナログ抵抗膜方式の7インチサイズタッチパネル表示器にクアッドコアCPUインテル Atomプロセッサ E3845(Bay Trail)を搭載したファンレス仕様のタッチパネルコンピュータです。 新製品には、受付や入退室管理に使えるNFCカードリーダー/ライター(SONY(R) RC-S632/U1)を内蔵しています。マイナンバーカード読み取り端末、卓上設置の無人受付端末、ホテルのチェックイン端末、入退室管理端末など、幅広い用途でご利用いただけます。同梱のスタンドを使用することで、横置きまたは縦置きに設置を変更することが可能です。
-
Raspberry Pi(R) 対応HATサイズボード「CPIシリーズ」新発売
コンテック は、Raspberry Pi(R) (ラズベリーパイ) をFA (ファクトリオートメーション) および計測制御の分野で活用するためのHATサイズボード (7種) を開発、「CPIシリーズ」として順次発売いたします。 Raspberry Piは、ボード上の40ピンのGPIOピンヘッダでスタック接続するHAT (Hardware Attached on Top) と呼ばれる拡張ボードで機能追加することが可能で、これまで教育や実験などのプロジェクトごとに専用のHATが設計されてきました。しかしながらHATの仕様ではスタックできるボードは1枚のみであるため、システムごとにI/O点数が異なり多種多様な信号を扱う必要のある計測制御の分野には適用が困難という課題がありました。 このたびコンテックは、HATの仕様を拡張した多段接続対応のHATサイズボードを新たに開発、汎用製品化することで、こうした課題を解決いたします。また、Raspberry Piに産業用コンピュータの可用性・保守性を付加する汎用RAS機能拡張ボードを同時開発、Raspberry Piの新たな応用シーンを提案してまいります。
-
オンライン資格確認等システム専用のWindows端末を新発売 厚生労働省「資格確認端末において満たすべき要件」に準拠したスリム&コンパクトの産業用コンピュータ
株式会社コンテックは、厚生労働省「資格確認端末において満たすべき要件」に準拠した専用Windows端末「LPC-200A オンライン資格確認端末専用モデル」を3月24日より発売いたします。 オンライン資格確認端末の推奨仕様とされているオペレーティングシステムのWindows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC および Microsoft Edge (Chromium版) <デフォルトブラウザ>をインストール済で出荷いたします。また2021年4月には社会保険診療報酬支払基金から提供されるアプリケーションが予めインストールされた専用モデルもリリースする予定です。 オンライン請求用と院内・局内ネットワーク用との別系統のネットワーク構成を想定した2つの高速ギガビットLANポート、顔認証付きカードリーダや専用アプリケーションをストレスなく動作させる高速大容量のSSD (Solid State Drive) を装備しています。縦置き用スタンドやVESAマウントキットを付属していますので、モニタ下やモニタ裏などの受付業務スペースの限られたスペースに設置が可能です。
-
必要なI/O機能を自由に組み合わせることができるUSB接続のモジュール式I/Oユニット「CC-USB271-CPSN4」新発売
コンテックは、I/Oを自由に組み合わせることができるUSB接続のI/Oユニットを開発、パソコン計測制御コンポーネント PC-HELPERシリーズの新製品「モジュール式 USB I/Oユニット CC-USB271-CPSN4」として、受注を開始しました。 1つのエンドポイントに異なる操作回路やセンサがあり全体のI/O点数が少ない場合、正味の信号入出力点数のI/Oモジュールを組み合わせてI/Oユニットを構成できるため、従来のUSB I/O ユニットに比べてコストを抑えることができます。 新製品は、Windows PCのUSBポートに添付USBケーブル(USB 3.2 Gen1 Type-A → Type-C)を接続して使用する小型のモジュール式USB I/Oユニットです。EthernetベースのリモートI/O「CONPROSYS(R) nanoシリーズ (発売中)」の多彩で低価格な信号入出力用I/Oモジュールが4枚まで使用できます。また、Windows PCからUSBケーブルで電源供給が可能です。消費電力がUSBバスパワーで供給可能な電力を超える場合にはLEDの点滅でお知らせする安全設計です。
-
OSシャットダウン不要「電断プロテクト(TM)」機能搭載、厚み約30mmの薄型組み込み用PC 「ボックスコンピュータ(R) BX-T210」新発売
株式会社コンテックは、OSシャットダウンなしの電源断運用に対応する「電断プロテクト(TM)」機能を搭載、厚み約30mmでA5用紙ほどのサイズを実現したファンレス組み込み用PCを開発、「ボックスコンピュータ(R) BX-T210 として2021年2月2日より受注を開始いたしました。 新製品は、高性能クアッドコアCPUを搭載しながら、厚み30mm約A5用紙ほどの薄型かつ小型サイズで、使用温度範囲 -20 ~ 70°Cを実現した組み込み用コンピュータです。耐振動性 (5G)・耐衝撃性 (100G) にも優れており、耐環境性が求められる産業機器のコントローラや操作端末として幅広くご利⽤いただけます。CEマーキング、FCC、VCCI、CCC(4月対応予定)、UL(4月対応予定)の輸出・安全規格に適合していますので、保守用部品として単体輸出が可能です。 新製品は、電源障害からのデータ保護とストレージへの書き込みを禁止する新機能「電断プロテクト(TM)」を搭載しており、シャットダウン処理なしで安全に電源をOFFすることが可能となりました。
-
NVIDIA(R) Jetson Nano(TM) 産業用エッジAIコンピュータ 「DX-U1100シリーズ」新発売 製品・サービス
コンテックは、NVIDIA(R) Jetson Nano(TM) を搭載した産業用エッジAIコンピュータを開発、「DX-U1100 」として、2021年2月1日より受注を開始いたします。 「DX-U1100シリーズ」は、NVIDIA(R) Jetson Nano(TM) モジュールを搭載し、実用性を重視した汎用の産業用エッジAIコンピュータです。2x Gigabit LAN、HDMI、2x USB、汎用I/O、RTC (リアルタイム/カレンダクロック) を搭載、柔軟な設置性と耐環境性を実現していますので、安心して実用アプリケーションに採用いただけます。 ソフトウェア環境は、Jetson開発者キットと同様にUbuntuをプレインストール、NVIDIA JetPack(TM) SDKが利用可能で、開発者キットで作成したアプリケーションを実行いただけます。 2021年4月には、第2弾としてNVIDIA(R) Jetson Xavier(TM) NXを搭載した上位モデル 「DX-U1200」の発売を予定しています。