- セミナー・イベント
メンテナンス・レジリエンス2022(インフラ検査・維持管理展)
ケイエルブイ株式会社
インフラ検査・維持管理に活用できる光ファイバーセンサー(温度、ひずみ、音響、動圧センサー)、ハイパースペクトルカメラ等を出展致します。 【遠隔監視でインフラ検査、メンテナンスに活躍】 《過酷な環境下で使用可能な光ファイバーセンサー》 ・FBGセンサー(温度、ひずみ) ・光ファイバー音響/動圧センサー ・光ファイバー温度計 【橋や構造物の維持保全、劣化状態の把握、解体廃棄物の分類に】 《ハイパースペクトルカメラ》 ・フィールド測定システム ・ドローン搭載型ハイパースペクトルカメラ
-
開催日時 2022年07月20日(水) ~ 2022年07月22日(金)
10:00 ~ 17:00
- 会場 東京ビッグサイト 東展示棟 5ホール
- 参加費 無料
関連製品情報
-
FBG【 温度・ひずみセンサー】
【多点測定が可能】FBGセンサー
外力や温度により発生する加工部の微小な構造変化を波長シフトとして検出できるため、 複数の点の温度やゆがみを1本のセンサーで測定することが可能です。 【特長】 ・1本のファイバーに20個のセンサーを配置 (カスタマイズで最大30個のセンサーを自由に配置可能) ・小型で軽量のインテロゲータ (X100: 60g) ・光を使用する為、電磁波放射線の影響を受けない ・高速でセンシングが可能 ・FBGセンサチェーンの長さ、測定ポイントをカスタマイズ可能 ・高い波長精度(< 0.15nm) ・耐久性が高い
-
光マイクロフォン_ Myotis 1400ht 高温タイプ
高温、高圧力、高湿度、高磁場、放射線環境下など、過酷な環境にも使用可能な音響センサー
■光ファイバーマイクロフォン ・材質:Invar(R) ・帯域:15Hz~300kHz(±3dB) ・SN比:70dB(1kHz、94dBで測定、ゲインは中央のツメで安定) ・最大音圧:130dB SPL ・動作温度:-55℃~+250℃/350℃(間欠) ■光ファイバー ・寸法:ベアファイバー(Φ125μmバッファー)、 ルースチューブ型900μm、 または光ケーブル(Φ2mm、3mm、メタル)1/2インチアダプター ・コネクター:E2000/APC(保護キャップ付) ・タイプ:ポリイミド 100/110/125 ・最小曲げ半径:5mm瞬間、40mm長期保管 ・磁場感度:なし ■コンバータ ・感度:100mV/Pa(1kHz、94dBで測定、ゲインは中央のツメで安定) ・最大出力容量:+2.5V/-2.5V ・出力:ジャック3.5mm–BNC50Ω ・動作温度:-10℃~+40℃ ・電源:プラグインユニットAC 100-240V – DC 5V ・電力消費量:150mA–0.8Watt ・バッテリー特性:1200mAh 約8時間使用
-
光マイクロフォン_ Myotis 1300m 標準メタルタイプ
高温、高圧力、高湿度、高磁場、放射線環境下など、過酷な環境にも使用可能な音響センサー
■光ファイバーマイクロフォン 材質:Invar(R) 帯域:15Hz~15kHz(±3dB) SN比:70dB(1kHz、94dBで測定、ゲインは中央のツメで安定) 最大音圧:130dB SPL 動作温度:-25℃~+120℃ ■光ファイバー ・寸法:ベアファイバー(Φ250μmバッファー)、 ルースチューブ型900μm、 または光ケーブル(Φ2mm、3mm、メタル)1/2インチアダプター ・コネクター:E2000/APC(保護キャップ付) ・タイプ: GI 50/125(その他応相談) ・最小曲げ半径:5mm瞬間、40mm長期保管 ■コンバータ ・感度:100mV/Pa(1kHz、94dBで測定、ゲインは中央のツメで安定) ・最大出力容量:+2.5V/-2.5V ・出力:ジャック3.5mm–BNC50Ω ・動作温度:-10℃~+40℃ ・電源:プラグインユニットAC 100-240V – DC 5V ・電力消費量:150mA–0.8Watt ・バッテリー特性:1200mAh 約8時間使用
-
光ファイバー 動圧センサー Alpheus100
高温、高周波等の過酷な環境にも使用可能。ターボチャージャーの動圧波測定
動作モード: 差圧 固有振動数: >100kHz 周波数帯域: 10Hz-1MHz(typ.) 使用するコンバータによる 圧力測定範囲:0.5 Bar(10^5 Pa) (≈190dB SPL) ※差分 自己雑音 : 50dB SPL(BW: 1Hz, over full bandwidth) 40dB SPL(低雑音環境の場合) 損傷閾値: > 1Bar (≈200dB SPL) ※差分 感度 : 0.3mV/Pa(10V/Bar)kg 校正: 工場出荷時に校正 (標準校正器用アダプターがございます。) <一般仕様> 圧力媒体:ガス ファイバータイプ:マルチモード 50/125 OM2 出力コネクタ: E2000 LSH APC センサーヘッド形状: 3.2×10mm (2.5×10mmも可能) センサーヘッドの重量: 0.5g ファーバーケーブル長:2m(標準)(その他の長さも可能) 動作温度範囲: -40~+350℃ ピーク動作温度(短期間): 420℃ 温度による影響: < 1% (応答感度) 使用環境湿度: 100%(RH) EMI/RFI: 影響なし
-
ファイバー音響・動圧センサ用コンバータ_ Mini Myotis
コストパフォーマンスに優れた光ファイバーセンサー用コンバーター
帯域 :~200kHz(±3dB) SN比: 20dB (低帯域)、最低10dB (~100kHz) 出力: BNC 50ohm AC ±2.5V (ゲイン調整有) BNC 50ohm DC 0- 5V (ゲイン調整無) Jack 3.5mm AC±2.5V (ゲイン調整有) 動作温度 :0℃~+40℃ コネクタタイプ: E2000 APC ファイバータイプ: 50/125 (ご要望に応じて62.5も可能) 電源供給 :μUSB 5V, 500mA バッテリー: 無
-
光ファイバーセンサー用 コンバーター μMyotis
装置への組込みに適した小型・低価格な光ファイバーセンサー用コンバーター
■コンバーター入力仕様 ・コネクタタイプ:Duplex LC/PC ・測定範囲:1µW@1310nm ・バンド幅:(-3dB) 650kHz ■環境仕様 ・電源電圧_動作温度:-40~85℃ ■I/O コネクタ ・コネクタタイプ:SFP+ ・入力_ 電源:5V,4.5V,3.3V ・出力_アナログ:センサーシグナル 0~4.5V ・出力_デジタル:Tx/Rx (ユニット制御) ・出力_デジタル: Monitoring FLT logic signal (センサー検出)
-
光ファイバー式集音マイク_Phantom
光ファイバー式で電気信号を使わないため、電磁波や妨害等の影響を受けずに集音できるマイクです。
■光ファイバーマイクロフォン 材質: ウルテム 帯域: 150Hz ~ 10kHz ( ±3dB) SN 比:70dB (1kHz、94dB で測定) 最大音圧: 130dB SPL 動作温度 :-10℃~ +50℃ 保管温度:-20℃~ +70℃ ■光ファイバー 寸法:Φ 0.9 ~ 3mm コネクター:E2000( 保護キャップ付) タイプ:マルチモードOM1/OM2/OM3/OM4/OM5 信号損失:0.3 dB/km ~ 0.6 dB/km 最小曲げ半径:5mm 瞬間、40mm 長期保管 ■コンバーター 寸法:141×97×36mm(長さx幅x高さ) 感度:150mV/Pa(1kHz、94dBで測定) 最大出力電圧:+5V 出力ジャック: 3.5mm 動作温度:0℃~ +40℃ 保管温度:-20℃~ +70℃ 電源:μUSB(外付けでのバッテリー駆動も可能) 電力消費量: 5V–0.5 W 録音:microSD(最大32GB)
-
変圧器向け 光ファイバー温度センサー
【変圧器の温度モニタリング向け】EMI/RFIや高電圧の環境下のノイズの影響を受けず、信頼性の高い温度モニタリングが可能
■プローブ型式名:PRB-230-02M-ST-L / TP4 測定範囲 -40℃~+230℃ 精度 ±1.0℃ 浸漬応答時間定数:2.0秒 プローブ先端部直径:2.0mm 最小曲げ半径:50mm プローブ素材:PTFE、ポリイミド 部分放電:ASTM-D149 10 kV/mm 絶縁耐力:IEC 60270 10 pC 未満 ■トランスミッター対応機種 FTX-XFMR+シリーズ チャンネル数:4または6 アナログ出力:- デジタルインターフェース:単独RS-485 測定範囲:-50℃~+250℃ 分解能:0.1℃ システム精度:±2.0℃ アップデート速度:30Hz 通信プロトコル:Modbus RTU、Half Duplex 動作湿度:0~90%RH(結露なきこと) 動作環境:-40℃~+65℃ 電力:12~24VDC(最大2.5W) 寸法:114×22.5×さ102mm 設置:35mm DINレール 設定ソフトウェア:OSENSA ViewまたはOSENSA View Pro
-
電力・医療向け専用 光ファイバープローブ PRB-G20/G40
電力・医療向け用の研究用途において正確かつ高信頼性の温度計測を行うことが可能です。
■PRB-G40-2.0M-ST-C/HC ・標準範囲(-C)±1.0℃:-40~+250℃ ・高温範囲(-HC)±2.0℃:-40~+350℃ ・プローブ長(初期設定2.0m):0.5~10m ・露出部の長さ:50mm ・延長ケーブル:EXT-400-x.xM-ST-ST ・ファイバーコア直径:400μm ・最小曲げ半径:60mm ・ポリイミド製先端部直径:650μm ・応答時間:250ミリ秒 ■PRB-G20-2.0M-ST-C/HC ・標準範囲(-C)±1.0℃:-40~+250℃ ・高温範囲(-HC)±2.0℃:-40~+350℃ ・プローブ長(初期設定2.0m):0.5~10m ・露出部の長さ:50mm ・延長ケーブル:EXT-200-x.xM-ST-ST ・ファイバーコア直径:200μm ・最小曲げ半径:40mm ・ポリイミド製先端部直径:450μm ・応答時間:200ミリ秒
-
imec ハイパースペクトルカメラ SNAPSCAN SWIR
高解像度で研究用途に適したSWIR(1100‐1650nm) 小型ハイパースペクトルカメラ
・波長範囲: 1100-1650nm ・スペクトルバンド数: 100 ・FWHM:10‐15nm ・空間分解能:最大1200×640px ・大きさ:90 x 90 x 150 mm ・重量(レンズは含まない): 895 g
-
imec ハイパースペクトルカメラ SNAPSCAN VNIR
高解像度。鉱物、病理学、材料特性評価、美術品解析等、研究用途に適したVNIR(470‐900nm) 小型ハイパースペクトルカメラ
・波長範囲: 470-900nm ・スペクトルバンド数: 150 ・FWHM:10‐15nm ・空間分解能:最大3600×2048px ・大きさ:100×70×70mm ・重量:645g (レンズは含まない)
-
ハイパースペクトルカメラ_Hyspex Baldur
高速・堅牢・高性能で産業用途に適したハイパースペクトルカメラ
■製品ラインナップ V-1024N(400-800/430-820/485-960/400-1000nm) S-640i N (950-1730nm) S-384N (960-1920/1100-2200/1250-2500nm)
-
ハイパースペクトルカメラ HAIP BlackMobile
【モバイルタイプのハイパースペクトルカメラ】現場で簡単・迅速にVNIR(500~1000nm)のスペクトルデータを取得。
・波長範囲: 500~1000 nm ・スペクトルバンド数: 100 ・スペクトル分解能: 5 nm ・スペクトルサンプリング: 5 nm ・RGB解像度: 3,840 × 2,160 px ・スペクトル解像度: 640 × 480 px ・センサータイプ: CMOS ・保護等級:IP 64 ・消費電力:20 V DC / 5A USB-C ・寸法: 250 × 165 × 70 m ・重量: 1,500 g
-
imec ハイパースペクトルカメラ SNAPSHOT SWIR
【リアルタイム・スナップショット】小型・軽量(260g)。1100‐1650nm。動画撮影可能
・波長範囲: 1100-1650nm ・スペクトルバンド数: 9band ・FWHM:10‐15nm ・空間分解能:640×480px (VGA) ・フレームレート:120 fps ・大きさ:90 x 90 x 150 mm ・重量(レンズは含まない): 895 g
-
ハイパースペクトルカメラ_Resonon_Pikaシリーズ
【小型×高性能】成分分析、品質管理、研究用途で実績あり!様々な測定ニーズに対応
高性能でコンパクトなハイパースペクトルカメラPikaシリーズは、 使い易さと小型に特化しているため、異物検査、リモートセンシング、研究などの幅広い用途でご利用頂いております。
-
UAV用ハイパースペクトルカメラシステム_Pika UAV
リモートセンシングに最適な航空機搭載用システムをセットでご提供
・測定波長範囲 7つのモデルからお選びいただけます。 L, XC2 : 400~1000nm(VNIR) IR, IR+ :900~1700nm(NIR) IR-L, IR-L+: 925~1700nm(NIR) UV: 330~800nm ・データ解析ソフトウェア:全ての航空機搭載用システムに付属 ・航空機搭載用パッケージ: 一眼レフカメラ用ジンバルと互換性あり ・入力したデータを解析するための便利なツールも用意 多数の出力オプションでレポートやプレゼンテーション作成も可能
-
【ドローン対応】ハイパースペクトルシステム HyperSlit
ドローン対応、小型、軽量のハイパースペクトルシステム。DJI製ドローン(Matrice300RTK,Mavic2)に搭載可能
<製品モデル> ・HyperSlit-UV(210~600 nm) ・HyperSlit-VNIR(350~800 nm) ・HyperSlit-NIR(650~1,100 nm) <HyperSlit-Viewer App> ・Wi-Fiでのデータ取得・管理 ・データロガー ・データ保存(手動) ・センサーのパラメータ設定 ・センサーの自動校正
-
ハイパースペクトルカメラ Hyspex MjoInir
【ドローン対応】UAV用に開発されたハイパースペクトルカメラ
UAV製品構成 ・UAV - BFD XQ-1400S ・GIMBAL ・APPLANIX APX-15/20 UAV
-
ハイパースペクトルカメラ Hyspex Classic
可視から近赤外(~2500nm)に対応。高感度・低ノイズでリモートセンシング、資源探査、研究用途に適したハイパースペクトルカメラ
ハイパースペクトルカメラHySpex Classicシリーズ ■波長範囲 400-1000nm(VNIR-1800) 930-2500nm(VNIR-3000N) 960-2500nm(SWIR-384/ SWIR-640) ■波長分解能 3.26nm(VNIR-1800) 2.0nm(VNIR-3000N) 5.45nm(SWIR-384) 4.38nm(SWIR-640) ■バンド数 186(VNIR-1800) 300(VNIR-3000N) 288(SWIR-384) 360(SWIR-640) ■フレームレート 260fps(VNIR-1800) 117fps(VNIR-3000N) 400fps(SWIR-384) 140fps(SWIR-640) 詳細は以下ページとカタログをご覧ください。 https://www.klv.co.jp/product/hyperspectral-camera/hyspex.html
-
ドローン用ハイパースペクトルカメラ BlackBrid V2
ドローン対応、小型、軽量のVNIRハイパースペクトルカメラ。リモートセンシング、精密農業、植生分析に。
・波長範囲: 500~1000 nm ・スペクトルバンド数: 100 ・スペクトル分解能: 5 nm ・スペクトルサンプリング: 5 nm ・RGB解像度: 1800 × 1800 px ・スペクトル解像度: 540 × 540 px ・センサータイプ: CMOS ・センサーサイズ: 2 MP ・保護等級:IP 40
-
Cubert_動画ハイパースペクトルカメラ ULTRIS X20
350~1000nmのUVからNIRを1台でカバー。ライトフィールド技術を導入。高解像度のイメージングデータをご提供。
・測定波長範囲[nm]:350~1000nm ・波長チャンネル数:164 ・空間分解能(空間解像度)[px] 410×410 ・視野角(FOV): Typ.35° ・センサー: シリコンCMOS ・センサーサイズ[MP]:20
-
ハイパースペクトルカメラ HAIP BlackBullet V2
小型・軽量のVNIRハイパースペクトルカメラ
・波長範囲: 500~1,000 nm ・スペクトルバンド数: 250 ・スペクトル分解能: 5 nm ・スペクトルサンプリング: 2 nm ・RGB解像度: 2688 × 1512 px ・スペクトル解像度: 540 × 540 px ・センサータイプ: CMOS ・センサーサイズ: 2 MP ・保護等級:IP40 ・消費電力:100‐240 V DC / < 15 W ・寸法: 80 × 60 × 90 mm ・重量: 630 g