工具及びプロセスモニタリング『GEMCPU』
経済的に効率的な生産に不可欠!自律インテリジェントツールおよびプロセス監視システムのご紹介
当社が取り扱う、工具及びプロセスモニタリング『GEMCPU』をご紹介します。 モジュール式システムは、関連するすべてのプロセス信号と工作機械からの データを利用し、イベント発生後、リアルタイムで反応します。 システムは、フィールドバスインターフェースまたはセンサーを介して デジタルで測定データをキャプチャし、複数の基準に基づいてデータを評価し、 プロセスを透過的に視覚化。 トレンドまたはアラームレポートは、ユーザーがプロセスを最適化し、 より効率的に生産できるようにします。 【特長】 ■シンプルなアプリケーションでも経済的なソリューション ■プロセスと並行して、最大10個のNCチャネルで最大16個のリアルタイム 測定信号を取得できる ■マシンの面倒な調整や制限の再調整が実質的に不要 ■プロセス信号が記録され、オンラインまたはオフラインで監視できる ※英語版関連リンクページをご覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【その他の特長】 ■イベントレコーダーがタイムスタンプ付きの制限違反を記録する ■パフォーマンスデータまたは振動に基づいて、設定された摩耗限界を評価することで 好適な工具使用率を達成できる(オプション) ■エラー評価、トレンド、CSVデータ出力を含むプラグイン(APP) ■オンライン可視化MULTIVIEWは、すべての関連信号とその偏差を表示する ■パスワードで保護されたエキスパートモードにより、多くの個別調整が可能 ※英語版関連リンクページをご覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※英語版関連リンクページをご覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(10)
-
延期のお知らせ ー【2月12日開催オンラインセミナー】変わる機械加工、企業がモニタリングシステム導入で実現できること
下記オンラインセミナーを延期させていただくこととなりました。 代替日程に関してはあらためてお知らせ申し上げます。 ------------------- オンラインセミナーを下記のとおり開催します。 JIMTOFから2か月。企業のモニタリングシステム導入に対する考えが変わってきています。 業界をとりまく環境の変化、そしてお客様が何を課題としてとらえ、モニタリングシステムに期待するのか、加えてその導入効果について、さまざまな事例を使用しながらご説明します。 貴社のモニタリングシステム導入に対する具体的アプローチ方法がわかります。 日時: 2025年2月12日(水)14:00~15:00 講師: マーポス株式会社営業開発部ARTIS(アーティス)モニタリングシステム担当 対象: ・モニタリングシステム導入を検討しているが、導入までのプロセスを具体的に知りたいお客様 ・他社が何を課題として考え、モニタリングシステム導入に至ったかにご興味のあるお客様 ・工作機械向けモニタリングシステムに関する最新の動向を調査されているお客様 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
-
【オンラインセミナー】はじめてみたらこう変わった!モニタリングシステム導入事例とその後 - 検証編 - (9月25日)
オンラインセミナーを下記のとおり開催いたします。 モニタリングシステム導入後の具体的な運用結果や効果が気になりませんか? 採用されたお客様は、実際の効果について詳しくお話しにはならないものです。 そこで本セミナーでは、弊社ARTIS(アーティス)を実際に導入いただいたお客様の事例を紹介し、 モニタリングシステム導入による効果について具体的に検証します。 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。 日時: 2024年9月25日(水)14:00~15:00 講師: マーポス株式会社MMS技術開発グループARTIS(アーティス)担当 対象: ・モニタリングシステム導入後の運用結果にご興味をお持ちのお客様 ・モニタリングシステム導入に関する社内上申にお悩みのお客様 ・工作機械向けモニタリングシステムに関する情報収集をされているお客様 申し込み:詳細・申し込みボタンより、ご登録ください。
-
【オンラインセミナー】加工内容はここから確認!他社事例から学ぶ導入方法とデータ活用- 実践編 - (7月18日)
オンラインセミナーを下記のとおり開催いたします。 工作機械向けモニタリング(見える化)とは、何が見えるのか。どういった場合に何が使用できるのか、その使い分けについて疑問をお持ちではありませんか。 当セミナーでは、選択の基準を事例を含めてご説明いたします。 他社がどのような課題からモニタリングシステムを導入し、データ活用をしているかご紹介いたします。 モニタリングの適切な使用方法がわかるセミナーです。 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。 日時: 2024年7月18日(木)14:00~15:00 講師: マーポス株式会社MMS技術開発グループARTIS(アーティス)担当 対象: ・モニタリングシステムを導入検討されているお客様 ・モニタリングシステムを導入済みだが、思うようにデータ活用できていない課題をお持ちのお客様 ・モニタリングシステムを導入済みだが、適切に使用できているか、更に情報収集確認をしたいお客様 申し込み:詳細・申し込みボタンより、ご登録ください。
-
【オンラインセミナー】はじめたくなる工作機械向けモニタリング - 導入編 - (6月5日)
オンラインセミナーを下記のとおり開催いたします。 モニタリング(見える化)の重要性が謳われるなか、難しそうで始められない、価値がよくわからない、すでに取り組んでいるが経営層と現場の認識が異なるといったお悩みはありませんか。 このセミナーでは、工作機械を使用するすべての方へ、モニタリングを行う意義、モニタリングが企業に与える価値、モニタリング結果をどのように事業活動につなげていくかをわかりやすくご説明いたします。 明日から「難しくないモニタリング」として一歩踏み出していただくためのセミナーです。 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。 日時: 2024年6月5日(水)14:00~15:00 講師: マーポス株式会社MMS技術開発グループマネージャー 対象: ・工作機械を取り扱う経営層・管理職の方 ・モニタリングシステムを導入検討されているお客様 ・モニタリングシステムを導入済みだが、思うようにデータ活用できていない課題をお持ちのお客様 申し込み:詳細・申し込みボタンより、ご登録ください。
-
MECT 2023 出展のご案内
弊社は2023年10月18日(水)より10月21日(土)までの4日間、ポートメッセなごやで開催される「MECT 2023」 へ出展いたします。(ブース番号:3A09) 本展示会では、工作機械向け最新アプリケーションおよびEV生産サイクル全体の品質とプロセス管理を保証する最新測定検査技術を、国内初展示製品含め幅広くご紹介いたします。 展示製品: ・NVH歯車解析装置(国内初展示) ・アレイ型超音波センサー坪量測定システム(国内初展示) ・研削盤用砥石バランシングシステム ・工作機械用工具およびプロセスモニタリングシステム ・高精度機上計測装置 ・フレキシブル非接触式測定 ・ベンチトップ型レーザーマイクロメータ ・ダイカスト金型向け赤外線サーマルビジョンシステム 他 なお、本展示会の入場には事前登録の上、入場証が必須となっております。下記リンク先よりご登録を済ませ、入場証を印刷の上会場へご持参ください。 弊社ブースにてお目にかかれますことを、心よりお待ち申し上げております。
取り扱い会社
マーポス株式会社は、世界のものづくりのパートナーを目指すイタリアのマーポスグループの日本法人として1970年に設立されました。 製造工程における機械加工中、加工後に使用する精密測定、検査及びプロセス管理システムを国内50年以上にわたりご提供しています。 ICE(内燃機関車)およびEV(電気自動車)ともに大手自動車メーカーのメインサプライヤーであり、半導体、航空宇宙、医療分野、エネルギー、家電業界へもサービスを展開しています。 お客様の規模や業種にかかわらず、品質向上、合理化、フレキシブル化、生産性向上のためにマーポスの技術とノウハウをもって果敢に貢献しつづけます。さらに、マーポスの企業理念に則りトータル・クオリティの向上を追い求め、ISO 9001:2015の認証を受け、日本での設計、製造、組立も行っています。 国内に6ヶ所、海外に2ヶ所の拠点があり、地域のお客様に密接したサービスを提供しています。