取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(56件)
ニュース一覧
-
【2022年12月14日(水)~16日(金)】『中小企業 新ものづくり・新サービス展』に出展します
マテックス株式会社は、東京ビッグサイトで開催される 『中小企業 新ものづくり・新サービス展』に出展します。 日本を支えるものづくりを営む中小企業とビジネスをつなぐオールジャンルの 総合商談展示会です。 「ものづくり補助事業」に取り組んだ全国の中小企業が新たに開発した 製品・サービス・技術等と、それをビジネスに活用したい人を「つなぐ」ための 展示商談会で、独立行政法人中小企業基盤整備機構の中小企業生産性革命 推進事業の一つとして開催されています。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
-
【2023年4月17日(月)~21日(金)】『ハノーバーメッセ』に出展します
マテックス株式会社は、ドイツ ハノーバー国際見本市会場で開催される 『ハノーバーメッセ』に出展します。 当展示会は、世界有数のインダストリアルショーです。 ドライブエンジニアリング、自動化、エネルギー、研究開発、産業ITから 下請け業務まで、主要な産業部門を1つの場所に集めます。 「オートメーション、モーション&ドライブ」「デジタルエコシステム」 「エネルギーソリューション」などのトピックスが取り扱われます。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
-
マテックス製ステンレスカスタムギアが、月面探査機プロトタイプに採用されています。 マテックス株式会社
月・惑星開発を推進する外国政府機関からの依頼を受け、月面探査機に想定される過酷な環境に耐えられる遊星歯車減速機を開発、納入しました。 当該製品は顧客機関との議論を通じ、弊社標準品LGU75-5MADをベースに、 ステンレス材鋼種の選定からオールステンレス化に合わせた構造変更まで提案・議論し、実現したものです。
-
マテックスは、学生フォーミュラ大会と大会に参加する学生チームを応援しています。/マテックス株式会社
学生フォーミュラ大会は、米国の「Formula SAE」にならい、学生自らがチームを組み約1年間でフォーミュラスタイルの小型レーシングカーを開発・製作することによって、学生がものづくりの本質やそのプロセスを学び、ものづくりの厳しさ・おもしろさ・喜びを実感する大会です。 マテックスはその趣旨に賛同し、本年より大会のスポンサーとなりました。また、東京大学、愛知工業大学、神奈川工科大学など、EV部門参加チームをスポンサーして遊星減速機を提供しています。 2022年9月6日(火)~10日(土)の5日間、静岡県のエコパ(小笠山総合運動公園)にて、3年ぶりに現地大会が開催されました。マテックスも展示ブースを設置し、マテックス遊星の採用チームを始め、多くの大会参加チームと技術ディスカッションを行いました。今後も学生たちの夢をサポートし応援したいと考えています。
-
国際プラスチックフェア IPF Japan 2017に出展いたします!
IPF Japanは、プラスチック・ゴム成形に関する「専門展示会の集合体」です。 弊社でプラスチック射出成形品は60年の歴史があり、その中で培ったノウハウを活かした多種多様な成形品やアクチュエータ、遊星歯車減速機も出展予定です。 皆様のご来場をお待ちしております。

マテックス株式会社について
豊富な各種材料と加工技術でお客様のニーズにお答え!遊星歯車減速機の事ならマテックスへ!アクチュエーターや射出成形品にも精通!
「中小企業 新ものづくり・新サービス展(東京)」に出展します。(東京ビッグサイト、2024年12月4日(水)~6(金)) 本展示会では、駆動機構の小型化・軽量化に貢献するサイクロイド方式の「トシュテック減速機」を展示します。 さらに、機械要素技術展(大阪)で初出展し、ご好評をいただいたMain Drive社(台湾)の波動歯車減速機も出展します。 また、お客様のニーズに応じて開発したカスタム減速機やアクチュエータも展示します。 ぜひ、事前登録のうえ、当社ブースへお立ち寄りください。 皆様のご来場を心よりお待ちしています。 東京ビッグサイト 東7ホール K37 https://www.shin-monodukuri-shin-service.jp ■自社紹介 マテックス株式会社は ・遊星歯車減速機 ・樹脂成形部品 ・電動アクチュエーター の設計開発・試作・量産メーカーです。