ナブテスコサービス株式会社 産業機械部  公式サイト

製薬・中間体製造工場でのレシピ切換時の配管切換作業を自動化

レシピの切換え作業を自動化します。瞬時にレシピ変更が可能で、ヒューマンエラーも無くなります。

製薬会社ではレシピの変更があるたびにホースや配管の切換えが必要であり、生産に時間が掛かっていました。 また、人為的ミスによるロットエラーのリスクもありました。 弊社の「配管自動切換装置」を導入頂くことで、レシピの切換え作業を自動化しました。 塩酸などの強酸ラインにはALL-PTFEコネクタ採用頂いています。 【自動化のメリット】 ・生産効率向上 ・ヒューマンエラー撲滅 ・省スペース化 ・危険作業の撲滅 ・バルブでの切換と比較して、廃液や製品ロスの減少 ・クロスコンタミのリスクが無くなります ・予防保全が不要となり、ランニングコストの削減に繋がります

医薬品合成製造プロセスでの自動化事例/中間体製造

基本情報

お客様のご要望・設備状況に応じてオーダーメイドで設計/製作致します。 まずはお問合せ下さい。

価格帯

納期

型番・ブランド名

配管自動切換装置、カプラー、オートカプラー、オートコネクタ

用途/実績例

化学、薬品、中間体製造、ファインケミカル

関連動画

オートコネクタ・配管自動切換装置【総合カタログ】

総合カタログ

樹脂(PVC)製 自動着脱用弁(コネクタ)

製品カタログ

ALL-PTFE弁(自動着脱用コネクタ)

製品カタログ

アセプティック弁(自動着脱コネクタ)

製品カタログ

【和英併記】オートコネクタ・配管自動切換装置 総合カタログ

総合カタログ

【粉体・スラリー】タンクへの自動投入及び自動払出【ブリッジ対策実装】

技術資料・事例集

取り扱い会社

ナブテスコサービス株式会社は、商用車用エアブレーキ部品の販売サービスを目的に、1971年2月、日本エヤーブレーキ株式会社(後の株式会社ナブコ、現ナブテスコ株式会社)の100%子会社として誕生しました。現在では、自動車、鉄道、船舶から、建設機械、産業機械、さらには環境設備関連までの幅広い分野で、空圧機器をはじめ油圧機器、電子機器など、多岐にわたる製品の設計、製造、販売、保守、修理の業務を展開しています。 ナブテスコサービスの業務の核は、自動車や鉄道車両のブレーキはもとより、建設機械のコントロールバルブ、工場の生産ラインに使われるオートコネクタ・オートカプラー・カプラーなど、産業社会の安全や運行そのものを支えるキーパーツの設計開発、製造、保守、メンテナンス、高品質のサービスを迅速かつ確実に提供することが使命です。ナブテスコサービスは、これまで培った技術、ノウハウをベースに、最短納期で商品を提供するシステムと全国に広がるサービスネットワークを構築し、高品質のサービスを迅速かつ確実に提供する体制を目指すとともに、社会の安全を支え産業の発展に貢献しています。

おすすめ製品