取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(46件)
ニュース一覧
-
株式会社 自研センター様 勉強会レポート
2025年6月6日(金)、株式会社 自研センター様でハイスピードカメラの勉強会を開催させていただきました。 自研センター様は、自動車の修理や損害調査に携わる方々の知識・技能の向上を支援する情報提供を行っているほか、 合理的な修理技術や先進安全技術の調査研究を行っている企業です。 ナックイメージテクノロジーの機材を既にご購入・運用していただいている実績があり、 今回ハイスピードカメラの基礎から実機を使った運用実演までをご紹介させていただきました。 ---[株式会社 自研センター様 勉強会レポートはこちら]--- https://info.nacinc.jp/report_jikencenter2025 ------------------------------------------------------------------------- ナックイメージテクノロジーは今後も、学会や展示会などのイベントにて「お客様に価値あるモノ」を提供してまいります。 次回以降のイベント予定も掲載しておりますので、ご来場の際は、弊社ブースにぜひお立ち寄りください。
-
人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA 出展レポート
2025年5月21日(水)~5月23日(金)までパシフィコ横浜にて開催された「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展いたしました。 多くのお客様にお立ち寄りいただきうれしい限りです。誠にありがとうございました。 弊社ブースでプレゼンテーションしていた「画像解析システム」と「人体計測システム」の映像をWEBにアップロードしました。 この機会にぜひ、ご覧ください。 ---[人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA 出展レポートはこちら]------------------- https://info.nacinc.jp/aee-expo2025-yokohama.html ------------------------------------------------------------------------- ページ画面下の【関連リンク】からもアクセスできます。 ナックイメージテクノロジーは今後も、学会や展示会にて「お客様に価値あるモノ」を提供してまいります。 ご来場の際は、ぜひ、弊社ブースにお立ち寄りください。
-
MEMRECAM ACS-1・ACS-3【大型ファームウェア・アップデート】のお知らせ
2025年3月に、弊社で製造・販売しているMEMRECAM ACS-1・ACS-3を対象に、最新のファームウェア Ver. 2.18をリリースしました。 ■ カラーカメラモデルの白黒ブーストモード発動 従来、白黒カメラモデルでのみ可能だった【白黒ブーストモード】が、カラーカメラモデルでも使用できるようになりました。 ■ 画質優先モード カメラの最大感度を制限することで、ノイズを大幅に低減した、高画質撮影を可能にする機能です。明暗を保ったまま、対象の細部に至るまで鮮明に捉えることができるため、PIVやDICといった画像解析に最適です。 ■ シャッター高速化 撮影時のシャッター速度が高速化され、ACS-1では最大100ns、ACS-3では最大400nsの露光時間を実現しました。 ■ 高速撮影時の解像度UP 従来、ACSカメラのブーストモードにおいて、毎秒40万コマで撮影を行う場合、収録解像度は最大で1,280×192でした。Ver 2.18にアップデートすることで、縦方向の解像度が実に67%増加し、1,280×320の解像度で撮影できるようになります。
-
【衝撃波シンポジウム2024年度】出展レポート
2025年3月12日(水)~14日(金)東北大学 流体科学研究所で行われた「2024年度 衝撃波シンポジウム」にて機器展示を行いました。多くのお客様にお立ち寄りいただきうれしい限りです。誠にありがとうございました。 弊社ブースで展示していた「衝撃波に関する撮影事例」を出展レポートとしてホームページに掲載しました。この機会にぜひ、ご覧ください。 ---[衝撃波シンポジウム出展レポートはこちら]------------------- https://info.nacinc.jp/jssw2024.html ------------------------------------------------------------------------- ページ画面下の【関連リンク】からもアクセスできます。 ナックイメージテクノロジーは今後も、学会や展示会にて「お客様に価値あるモノ」を提供してまいります。 ご来場の際は、ぜひ、弊社ブースにお立ち寄りください。
-
情感解析セミナー 「瞳孔反応を活用した本心や判断力、決断力の可視化」開催のお知らせ
今回のセミナーでは、瞳孔反応の基礎から、本心や判断力、決断力を見抜くための具体的な実例を紹介します。 KIKU-NAC Analyzerを用いた解析フローや解析事例をご案内いたしますので、瞳孔反応を使った研究に興味のある方は、ぜひご参加ください。 【内容】 ■ アイトラッキングの製品紹介 ■ KIKURA社による具体的な実例紹介 1. 情感解析の基礎(瞳孔反応と脳波や表情との関連) 2. 瞳孔反応について(アイトラッキングと注目度 (瞳孔)の違い) 3. 測定手法(情感解析システムの構成について) 4. 瞳孔反応の解析原理(キャリブレーション方法,注目度とは) 5. 瞳孔反応の実験例の紹介
先端の技術を生かした映像機器を次々に生み出し、現在も新しい技術への挑戦を続けています!
ナックイメージテクノロジーは、産学官の研究開発分野へ向けた映像計測機器の 開発・製造・販売、映画・コマーシャル・テレビ業界へ向けた映像制作機器の販売とレンタルを柱とし事業を展開しています。 計測用ハイスピードカメラをはじめ、特殊光学系、視線計測装置アイマークレコーダーなど先端の技術を生かした映像機器を次々に生み出し、現在も新しい技術への挑戦を続けています。 また、映像制作分野では、放送用ハイスピードカメラ(スーパースローカメラ)の開発・製造をはじめ、デジタルシネマカメラやレンズ、照明装置など、世界のプロフェッショナル映像クリエーターが認める製品の販売及びレンタルを行っています。