近赤外分析計『ProxiMateTM』【デモ受付中】
生産の効率化や品質管理の迅速化を実現 IP66を取得しているため、粉塵環境や放水洗浄が必要な製造現場にも設置可能
ProxiMateは、食品や飼料の迅速成分分析のために新たに開発された近赤外分析計です。 頑強でコンパクトなデザイン、および、直感的な操作画面は製造現場での使用に優れています。 また、食品や飼料の成分分析のためのアプリケーションパッケージも豊富に取り揃えています。 ProxiMateは、生産の効率化や品質管理の迅速化を実現します。 【特長】 ■多様なサンプルの分析 豊富なアプリケーションパッケージを利用可能。 煩雑な設定も不要で、誰でも簡単に成分分析を実施することが可能。 ■卓越した頑丈さ ProxiMateは最も過酷な条件でも有効に機能するように設計。 測定は温度や湿度の変動による影響なし。 IP66の保護等級を備えたProxiMateは耐圧ホースで水をかけることが可能。 ■簡単操作 直観的なタッチスクリーン操作に対応。操作性を追求したソフトウェアデザインにより、 アプリケーション設定、装置設定、サンプル測定を誰でも簡単に実施可能。 ※詳しくはPDFのダウンロードか、お問い合わせください。
基本情報
※詳しくはPDFのダウンロードか、お問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
■乳製品 ヨーグルト、チーズ、バター、粉乳 ■食肉 牛、豚、鶏、魚介類、ソーセージ ■穀物 小麦、大麦、トウモロコシ(コーン)、小麦粉、セモリナ粉などの全穀物 ■食用油 パーム油およびオリーブ油、油粕、さらにその他の植物油や動物油脂 ■飼料 配合飼料(反芻動物、豚、家禽、濃厚飼料)、穀物かす、外皮などの飼料原料 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(2)
-
FOOMA JAPAN 2024 出展のお知らせ
日本ビュッヒは、東京ビッグサイトで開催される「FOOMA JAPAN 2024」に出展いたします。 【展示品】 ・プロセス型の近赤外分析計「NIR-Online」 ・アットライン型の近赤外分析計「ProxiMate」 ・ケルダール「K-365」 ・ソックスレー抽出装置「E-800」 ・凍結乾燥機「L-200」 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
-
【近赤外分光法(NIRS)ウェビナー】食品産業向けアプリケーションのご紹介
近年国内で導入が進んでいる近赤外分光法(NIRS)について、食品産業での使用例に ご興味はありませんか?本ウェビナーでは食品産業を対象に、ビュッヒのNIRS装置 (ラボ型・プロセス型)の導入事例についてご紹介します。 「どのような食品に使用され、どのようなパラメータが測定されているのか?」 「NIRSの定量の肝となる検量線はどのように作られ、定量精度はどのくらいなのか?」 「ラボ型とプロセス型(製造現場向けNIRS)ではどのような点が異なるのか?」 このような疑問をお持ちの方や、NIRSの導入をご検討中の方は是非ご参加ください。 【対象】 ・食品業界でのNIRS導入事例にご興味のある方 ・食品、飼料、ペットフードの企業や、食品に関わる化学系企業のお客様 ・品質管理や製造管理、または製造技術開発のご担当者様
取り扱い会社
ビュッヒ社は 1957年に世界で初めてロータリーエバポレーターを製品化して以来、高精度な分析を支える前処理技術で世界をリードしてまいりました。 近年では、近赤外分析による医薬・食品原料の検査、成分分析の分野でも着実に実績を伸ばしております。私たち日本ビュッヒは、常にお客様のことを第一に考え、付加価値を提供する高品質の製品、システム、ソリューション、アプリケーション、そしてサービスをお届けすることによりお客様のビジネスを支援いたします。