すべての製品・サービス
31~60 件を表示 / 全 108 件
-
各種セラミックパッケージ向け 白金電極採用HTCC基板
車載センサ、MEMS、水晶発振器、オゾン発生装置、医療・ヘルスケア用途ほか、各種セラミックパッケージ向けにHTCC基板をご紹介。
最終更新日
-
早く、簡単に、詳しく知りたい「厚膜回路基板とは」
回路基板(印刷回路)を勉強中の方へ!厚膜印刷基板ってどんなもの?どうやって作るの?何に使われるの?ニッコーが簡単にご説明します!
最終更新日
-
早く、簡単に、詳しく知りたい「ジルコニア強化アルミナ基板とは」
ジルコニア強化アルミナ基板ってどんなもの?薄くて強いセラミック基板です。ニッコーが簡単にご説明します!(アルミナジルコニア基板)
最終更新日
-
3つの材料から選べる積層タイプの圧電(ピエゾ)素子のご紹介
積層型の圧電(ピエゾ)素子はより大きな変位(収縮)が得られるため、薄板化や小型化が期待できます。また材料は3種類から選べます。
最終更新日
-
サーマルプリントヘッドに最適!表面平滑性に優れるグレーズ基板
当社グレーズ基板(シャイングレーズ)は全面・部分、エッチングによる凸型や端面R型など様々なグレーズ形状に対応いたします。
最終更新日
-
早く、簡単に、詳しく知りたい「セラミック基板・アルミナ基板とは」
基板のことをお勉強中のあなたへ!アルミナ基板ってどんなもの?どうやって作るの?何に使われるの?ニッコーが簡単にご説明します!
最終更新日
-
電子工業用製品やヒーターなど、用途に合わせて選べるアルミナ商品
ニッコーのアルミナ商品7種類をご紹介。原料調合から出荷まで自社一貫生産しており、細やかな仕様変更にも柔軟に対応いたします。
最終更新日
-
はじめてでもわかる!圧電(ピエゾ)素子
圧電(ピエゾ)素子について知りたい方に、はじめてでも理解いただけるよう圧電(ピエゾ)素子全般をぎゅっとコンパクトにまとめました。
最終更新日
-
オゾン発生装置に最適なセラミック回路基板のご紹介
絶縁性の高いアルミナを基材に使用した回路基板。高電圧を印加する沿面放電タイプのオゾナイザーにおすすめです。
最終更新日
-
超小型パッケージ向けHTCC基板(アルミナ多層配線基板)のご紹介
水晶発振器向け1008サイズ超小型パッケージ向けHTCC基板(アルミナ多層配線基板)のご紹介。
最終更新日
-
【英語版】セラミック商品の特長と用途例を分野別にご紹介!
車載関連、パワーモジュール、医療機器用部品、通信関連、セラミックパッケージなど、分野別に製品の特長・用途例をご紹介いたします。
最終更新日
-
意外と知らないセラミック積層基板 HTCC基板とLTCC基板
アルミナ材料ベース積層基板、HTCC基板とLTCC基板の違いを解説。また、当社製品、白金電極採用のHTCC基板をご紹介。
最終更新日
-
信頼性が高く低コストなHTCC基板のご紹介!
小型パッケージ、プラズマ発生装置、医療向けHTCC基板(アルミナ多層配線基板)のご紹介。※リーフレット進呈中です。
最終更新日
-
実は身近なセラミックス。意外と知らないセラミックスの世界をご紹介
ファインセラミックスって何という方から新素材検討のために知りたい方などファインセラミックスを身近に感じ、知っていただく資料です。
最終更新日
-
お困りごと解決! ドロスフリーレーザー加工 アルミナ基板のご紹介
アルミナ基板のレーザー加工でドロス、ヒュームやカケが発生していませんか? ドロスフリーレーザー加工でその問題を解決します!
最終更新日
-
【英語版】ニッコーのピエゾ素子を紹介 目的に応じて選べる材料3種
ハード材、ソフト材、中間材を品揃えしており、小型・薄型で様々な形状のカスタム対応が可能。材料特性表を掲載した英語版資料を進呈中。
最終更新日
-
アルミナ基板の金型基板とレーザー加工基板の違いについてご紹介
セラミック基板(アルミナ基板)の金型基板とレーザー加工基板の違いについて工程フローや特長を踏まえながら、比較表を作成しました。
最終更新日
-
Qmによる材料の違い、製造方法の違いを解説!圧電素子のご紹介
圧電素子って何?という方から技術者が気になる材料特性まで網羅した資料です。 是非この機会にダウンロード下さい。
最終更新日
-
焼成工程の効率アップに貢献する、軽くて薄いセラミックセッター
セッターの多段積みが可能になり、焼成費の削減に繋がります。また揮発性ガスを通し易いことから、フィルター用途にも使用可能です。
最終更新日
-
【英語版】電極材料に白金を採用!アルミナ多層配線基板のご紹介
【英語版】白金(Pt)は化学的安定性が高く、生体適合性に優れた材料です。センサー用途などのセラミックパッケージを提案します。
最終更新日
-
設計の自由度が高く、低コストなHTCC基板のご紹介!
当社のアルミナ多層配線基板HTCCは従来品と比較して、放熱性や機械的強度が高く、誘電損失が小さい特長を持ったセラミック基板です。
最終更新日
-
【英語版】グレーズ基板のご紹介
NIKKO glazed substrate - various glaze shapes are available.
最終更新日
-
微細配線用アルミナ基板「セラフラット」で断線トラブルを解決!
96%アルミナ基板材料そのままに、表面のボイドを低減させ平滑性に優れた基板です。微細配線形成時の断線軽減、歩留向上に貢献します。
最終更新日
-
吸着ベース、フィルター用途に!多孔質セラミックのご紹介
高温環境下で使いたい、導電性異物の付着を避けたいといったご要望ありませんか?
最終更新日
-
【英語版】積層セラミック基板のご紹介
【英語版カタログ進呈中】積層セラミック基板の説明からLTCC基板/HTCC基板の違い、用途までをご紹介。
最終更新日
-
セラミック基板(アルミナ基板)のつくり方をイラストを交えご紹介!
セラミック基板と他材料を比較してのメリットやつくり方をご紹介 自社国内工場で一貫生産しているセラミック商品もご紹介します
最終更新日
-
アルミナジルコニア基板をはじめとする絶縁放熱基板のご紹介
【英語版カタログ進呈中】効率的に外部へ放熱。絶縁放熱セラミック基板のご提案。パワー半導体向けに。
最終更新日
-
焼成治具 基材見直しによるコストダウンのご提案
焼成治具=99.5%アルミナとお考えではないでしょうか?用途により96%でも品質を満たせる場合があります。是非お問合せ下さい。
最終更新日
-
積層セラミック基板(LTCC基板/HTCC基板)のご紹介
積層セラミック基板の説明、LTCC基板/HTCC基板の違い、用途(各種センサー、ヘルスケア、オゾナイザーなど)をご紹介
最終更新日
-
【英語版】焼成治具のご紹介
【焼成治具英語版カタログ進呈中】薄型で軽量化に貢献。多段積みが可能で焼成効率アップ!
最終更新日