ニッコー株式会社の会社ロゴ画像です ニッコー株式会社 機能性セラミック商品事業部 公式サイト

微細配線用アルミナ基板「セラフラット」で断線トラブルを解決!

96%アルミナ基板材料そのままに、表面のボイドを低減させ平滑性に優れた基板です。微細配線形成時の断線軽減、歩留向上に貢献します。

配線の微細化が進むにつれて、セラミック基板に求められる品質も高まっています。特に、基板表面の平滑性は重要特性であり、大きなボイド(※)が多数存在すると断線やショート不具合が発生します。 当社の微細配線用アルミナ基板「セラフラット」は、96%アルミナ基板の材料を変えずに改良を加えてボイドの低減を実現しました。 表面平滑性を向上させた基板で歩留向上、コスト削減に貢献します。 (※)ボイドとは、微小な空洞・気孔のことで、ピンホール・ポアとも呼ばれています。 【仕様】 セラフラット<NA-96PF> ■ボイド径:20μm程度 ■表面粗さ(Ra):0.3μm 【主な用途】 ・厚膜微細配線 ・薄膜配線 ・金属レジネート配線 ・グレーズ基板 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。 ※セラフラットは登録商標です

関連リンク - https://www.nikko-company.co.jp/functional-ceramic…

基本情報

【材料物性(代表値)】 嵩密度:3.7 g/cm3 吸水率:0 % ヤング率:330GPa 抗折強度:400MPa 熱伝導率:23W/m・K(20℃で測定) 誘電正接:0.0002(1MHzで測定) 絶縁耐力:>20kV/mm ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

価格帯

納期

用途/実績例

●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

微細配線用アルミナ基板「セラフラット」のご紹介

技術資料・事例集

グレーズ基板「シャイングレーズ」

製品カタログ

ニッコー株式会社 セラミック商品のご紹介(2024年度版)

会社紹介資料

取り扱い会社

ニッコー株式会社は2024年5月11日に創業116年を迎えました。 ニッコーの電子部品製造技術が、現代の生活に欠かせないエレクトロニクス機器の高性能&コンパクト化に重要な役割を果たしています。 材料素材からの対応と高密度実装品の量産化技術の活用により、機能性セラミックや実装製品、多層基板など、品質と機能への高い評価となって、今後の発展を期待されています。

おすすめ製品