回路基板

回路基板
アルミナ基板やアルミナジルコニア基板に貫通穴やレーザースクライブ加工、およびスクリーン印刷法によるガラスや導体、抵抗などの配線パターン形成、導体表面の金めっき処理などをおこなった機能性基板です。
1~9 件を表示 / 全 9 件
-
厚膜印刷のプロが教えるあなたの疑問にお答えします!実例3選
ニッコ-の厚膜印刷基板のプロフェッショナルが解決したよくあるお悩みを事例を紹介します!アルミナ基板へ置き換え検討中の方にも。
最終更新日
-
ニッコーが生産している厚膜印刷基板の特長をご紹介します!
放熱性の高いサーマルビアや車載用途でニーズが高まっているCu系導体など国内一貫生産で様々な仕様に対応できる厚膜印刷基板のご紹介
最終更新日
-
早く、簡単に、詳しく知りたい「厚膜回路基板とは」
回路基板(印刷回路)を勉強中の方へ!厚膜印刷基板ってどんなもの?どうやって作るの?何に使われるの?ニッコーが簡単にご説明します!
最終更新日
-
回路設計者必見!厚膜印刷基板【デザインガイドライン】
回路設計に役立つ、厚膜印刷基板のデザインガイドラインを掲載! 加工仕様やパターンルールを一冊にまとめました!
最終更新日
-
樹脂基板・金属基板よりも耐熱性に優れる『厚膜印刷基板』のご紹介
車載部品で豊富な採用実績あり。セラミック基板は金型加工、レーザー加工等で様々な外形寸法に柔軟に対応することが可能です。
最終更新日
-
回路基板の放熱性でお困りの方へ!セラミック基板のメリットをご紹介
セラミック基板は樹脂基板や金属基板に比べ、放熱性が高いです。当社ではサーマルビアや薄板化により、さらなる放熱性の向上も可能です。
最終更新日
-
熱伝導性の高いセラミック回路基板 ペルチェモジュールに
ペルチェモジュール向けの厚膜印刷基板のご紹介です。アルミナ基板は熱伝導性が高く、効率の良い冷却・放熱が可能です。
最終更新日
-
プラズマ放電(誘電体バリア放電、沿面放電)用のHTCC基板の紹介
オゾナイザー、排ガス浄化、エネルギーの製造(カーボンニュートラル)に用いるプラズマ放電デバイス向けのアルミナ多層基板におすすめ!
最終更新日
-
多層基板のめっき仕様でお悩みの方必見、めっきレスHTCCのご紹介
めっき膜の品質の安定性や耐久性(信頼性)などに不安がある方、ニッコーのめっきレスHTCC(アルミナ多層配線基板)がおすすめです!
最終更新日