ニッコー株式会社 機能性セラミック商品事業部 公式サイト

LTCCってなにがスゴい?基礎的な疑問を4つのポイントから解説

LTCCとは多層基板の一種です。従来のセラミック多層基板(HTCC)や樹脂基板と比べて「スゴいところ」をわかりやすく解説します!

電子部品やデバイスを開発・設計する製品開発エンジニアを目指す方、 LTCCについて復習したい方、勉強のために知識を習得したい方、におすすめの資料です! 材料や設計面でどんなメリットがあるか、4つのポイントから解説しています。 【掲載内容】 ・多層基板の種類 ・LTCCのスゴいところ ・当社LTCCのご紹介

コーポレートサイトはこちら

基本情報

詳細は資料をご覧ください。

価格帯

納期

用途/実績例

【用途】 ・高周波用途基板 ・小型パッケージ部品基板 ・セラミックパッケージ 【採用実績】 当社LTCCは、高品質の求められる車載部品や通信機器で長年の採用実績があります。

LTCC基板って何がすごい?基礎的な疑問を4つのポイントから解説

その他資料

取り扱い会社

ニッコー株式会社は2024年5月11日に創業116年を迎えました。 ニッコーの電子部品製造技術が、現代の生活に欠かせないエレクトロニクス機器の高性能&コンパクト化に重要な役割を果たしています。 材料素材からの対応と高密度実装品の量産化技術の活用により、機能性セラミックや実装製品、多層基板など、品質と機能への高い評価となって、今後の発展を期待されています。

おすすめ製品