“”の検索結果
1~30 件を表示 / 全 70 件
-
株式会社西原ネオ 事業紹介
水の課題にひとつひとつ最良の答えを提案します! 株式会社西原ネオは、主に事業場排水処理施設や下水道除害施設、ネオ 浄化槽の設計・製造・販売・施工・維持管理を行っている会社です。 当社は近年力を注いできた事業所排水や維持管理業務を中心事業に置き、 全国のお客様の水に関する幅広いニーズに的確・迅速にお応えすること が可能な体制を整えております。 それぞれの事業場に合わせカスタマイズし、つねに最適なソリューション をご提案いたします。 【事業内容】 ■事業場排水処理施設/下水道除害施設/ネオ浄化槽/小規模汚水処理 装置/農業・漁業集落排水処理施設/関連機器等を含む設計・製造・ 販売・施工・維持管理 【事業場排水処理施設・機器類】 ■排水処理施設 ・高速・超高負荷嫌気排水処理 N-UASBタイプ ・酵母処理 NEBSシリーズ ■中水再利用施設 ・中水再利用設備 ■排水処理機器 ・水中ばっ気装置 SA ■生活排水処理施設 〔ATコントローラ式間欠ばっ気活性汚泥処理方式〕 ・ATCシリーズ ・MCB2αシリーズ ・NCZシリーズ ・CNZシリーズ ・NCWシリーズ ・MCBシリーズ ・NCIシリーズ
-
『ATコントローラ式間欠ばっ気活性汚泥処理方式』
高い信頼性と安全性!流入負荷等の変動に対応した自動最適運転が可能なプラント。省エネ化でCO2排出量削減に貢献 『ATコントローラ式間欠ばっ気活性汚泥処理方式』は、 微生物の呼吸速度を連続測定し、酸素供給量を常に最適な状態に コントロールする「ATコントローラ(ATC)」を装備したプラントです。 三次処理を付加することなく、高度な処理水を得ることが可能で、 電気料金の大幅削減と作業の無人化に貢献。窒素・りんの 除去率向上も期待でき、処理水質の安定化に繋がります。 【特長】 ■流入負荷等の変動に対応した自動最適運転が可能 ■省スペースで多機能、シンプルな構成 ■安心できる監視システム ■二次処理のみで高度処理を達成 ■各種データをタッチパネルに表示。SDカードにCSV形式で保存可 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 【その他の特長】 ■前月と当月のばっ気時間集計機能を追加することで省エネ効果の見える化が可能 ■各施設の負荷変動に合わせたユーザー設定の保存・読み込みが可能 【設置例】 ・工場 ・集合住宅団地 ・SA(サービスエリア) ・ホテル ・学校 ・病院 ・商業施設 ・公共施設 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
-
ネオ酵母処理システム『NEBS』
食品加工排水や厨房排水処理に適した高濃度含油排水処理システム! 『NEBS(Neo Effective Bio System)』は、酵母処理を核とした技術であり、食品加工排水や厨房排水等の高濃度有機性及び含油排水処理に適した高効率処理システムです。従来、前処理で物理化学的に分離除去していた廃油や固形分が酵母により分解除去できるので直接生物処理が可能です。酵母は、多種多様な生化学的機能を持ち、特に酵素リパーゼによる油分の分解に効果を発揮します。 【特長】 ■高濃度排水に対応 ■高負荷処理に対応 ■油分(エマルジョン)の直接処理が可能 ■汚泥転換率が低い ■酵母の再投入が不要 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
【導入事例】大型リゾートホテル T様
設備のリニューアルでランニングコストを約40%削減した事例 大型のリゾートホテルであるT様では、厨房排水の除害施設に 凝集ろ過分離方式を運用していました。 薬品費(凝集剤など)と脱水ケーキの処分費など、高額なランニングコストが必要と なっていたほか、脱水ケーキの腐敗による硫化水素の悪臭も大きな課題でした。 【課題】 ・ランニングコスト削減 ・臭気対策 →「付着酵母処理」を提案 【導入効果】 ・設備のリニューアルでランニングコストを約40%削減 【導入ポイント】 ・既存の施設を活用し、導入コストも抑えながらリニューアルを実現 (容量不足は水槽の壁を立ち上げて解消)
-
プラント関連総合カタログ
「ネオ汚泥濃縮機」や「ばっ気時間制御装置」など豊富なラインアップを掲載しています! 当カタログは、西原ネオが取り扱うプラント関連製品をご紹介しています。 MF膜「FILPLATEⓇ」を採用した排水処理システム「ネオFP膜分離システム」を はじめ、高速・超高負荷嫌気排水処理装置「N-UASB」や ネオ汚泥濃縮機「CAT(Compact Automatic Thickener)」などを掲載。 製品の選定にご活用ください。 【掲載内容(一部)】 ■ネオFP膜分離システム ■高速・超高負荷嫌気排水処理装置「N-UASB」 ■NEBS(Neo Effective Bio System) ■ばっ気時間制御装置 ATC(Aeration Time Controller) ■ネオ汚泥濃縮機「CAT(Compact Automatic Thickener)」 【その他の掲載内容(一部)】 ■水中エアレータ「SA-P」 ■加圧浮上装置 ■砂ろ過装置・活性炭吸着装置 ■生物脱臭装置
-
NCEシリーズ 接触ろ床方式浄化槽
窒素除去高度処理型ネオ浄化そう(環境配慮型、全浄協登録型) ●処理方式:接触ろ床方式 【特長】 1.最高クラスの省エネ性能 2.駐車場の下でも支柱レス施工可能 3.メンテナンスが容易 4.環境配慮型浄化槽 適合機種 5.全国浄化槽推進市町村協議会 高度処理型登録製品 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
多重円板型脱水機(JD型)
樹脂円盤を採用した省エネ・軽量化された多重円盤型汚泥脱水機 ・コンパクトで省エネ ・連続自動運転が可能 ・含油排水汚泥が脱水可能 ・洗浄水水量が少ない ・従来機種よりメンテナンス性を向上 ・低騒音、低振動 産業排水施設において油分を含んだ汚泥の脱水はベルトプレスやフィルタープレスのようなろ布を使った脱水機では目詰まりを起こすため不向きです。多重円板方式では多重に並んだ円板で形成された回転するろ体がろ布の代わりになり、回転する円板の隙間からろ液を排水しながらろ体同士が接触してクリーニングをする方式のため、目詰まりしにくく油分を含んだ汚泥の脱水が可能です。 西原ネオでは信頼性の高いメーカーの製品を自社の提案に採用し、お客様に提供しています。
-
NCIシリーズ 流量調整担体流動生物ろ過方式浄化槽
コンパクトタイプ流量調整担体流動生物ろ過方式ネオ浄化槽 1. 施工性の向上 1槽タイプ280人【56㎥ /日】まで対応可能(共同住宅標準設計) 100㎥/日も2槽タイプで収まり省スペース(共同住宅標準設計) 流入管底GL-1600まで原水ポンプ槽設置不要(かさ上げ300mm含む) 段差工事をする必要がなく施工が容易 (※管底を下げて対応しますので流量調節槽の寸法が標準より長くなります。) 流量調整槽を従来品よりコンパクトに設計 流入管底が深くても本体寸法はコンパクト (共同住宅GL-1500で1槽タイプ250人まで対応可能です。) 2. 多孔スクリーン槽の採用 小さい容量で汚水中の夾雑物を除去 モーター等の動力は不要 スクリーンには耐久性の高いステンレスを採用 消耗品が無くメンテナンスは簡単 ばっ気と担体の洗浄効果により目詰まりを防止 流量調整担体流動生物ろ過方式
-
仮設膜処理ユニット(レンタル)
仮設膜処理ユニットのレンタルで一時的な排水処理のニーズに応えます。 西原ネオは東洋紡エムシー社製の「汚泥が付着しにくいMF膜」FILPLATEⓇを使った膜処理ユニットを仮設向けにレンタルを行っています。浄化槽や排水処理施設の更新工事の際に仮設の排水処理が必要な場合、季節的に排水の負荷が高くなる場合、などで一時的な排水処理を行う際に適しています。 西原ネオは排水処理のエンジニアリング会社として、装置のレンタルだけでなく、輸送・設置・運転立上・維持管理・撤去まで一貫した対応が可能です。 東洋紡エムシー社製の「汚泥が付着しにくいMF膜」FILPLATEⓇは処理の安定性とメンテナンス性が高く、信頼のできる排水処理専用の平膜です。 レンタル用仮設膜処理ユニット 処理量 96~160㎥/日 (MHC24025)
-
知っておきたい水質管理知識
西原ネオの設立60周年記念企画として維持管理に役立つ水処理知識を公開しています。 西原ネオはお客様向けに廃水処理施設の適切な維持管理に関わる基礎的な知識を公開することで、お客様の施設の水質安定化を図り、SDGsに貢献します。 ぜひご利用ください。
-
NTZシリーズ 流量調整付担体流動ろ過循環式浄化槽
業界最小クラスのコンパクトボディに従来型以上の性能を凝縮。 ● 浄化槽の全長比を大幅にコンバクト化 NTZ型は、従来機種に比べて、槽の全長比を約69~84%小型化。 ● ピークカット流量調整方式で処理能力が安定 流入水が著しく増加した場合に流量調整部で流入水を一時貯留し、流入水量の変動を緩和するシステム。 NTZ型はピークカット流量調整方式で固液分離槽と嫌気ろ床槽の一部を流量調整部としています。 ● 2段階のろ過で高効率な処理を実硯 二次処理槽の前に第一ろ過槽を、 後に担体ろ過槽を配置。 2段ろ過構造で清澄な処理水を確保します。 ● NTZは流入管底1 200mmまで原水ポンプ槽が不要 嵩上げ最大300mmではNTZはGL-1 200mmまで原水ポンプ槽が不要です。 ● 保守点検回数を低減 NTZ型の保守点検は3ヶ月に1回です。 ●業界初! 8時間排水試験も実施し、性能評価取得。 ●施工性がアップ。200人槽まで1槽・ブロワ1台仕様が可能。 ●メンテナンス頻度を節減/3ヶ月に1回以上で性能評価取得。
-
NCZシリーズ 高度処理ネオ浄化槽
コンパクト型高度処理浄化槽 (担体流動循環方式) NCZシリーズの特長 1.コンパクト設計。掘削量も少なく、工事費の節減にも貢献。 2.ブロワ配管が1系統で済むため、槽の設置が一段とスムーズに! 3.BODはもちろんT-Nも除去。さらにCODの性能評価も取得。 4.内部構造のシンプル化により、トラブルが少なく点検も容易。 分離嫌気ろ床担体流動方式
-
間接加熱式縦型乾燥機『NEO サンエスドライヤ』
汚泥処分費削減に貢献&リサイクルにも!食品残渣、その他廃棄物も乾燥できます! ボイラからの蒸気を熱源とした蒸気ジャケット(間接加熱)による乾燥熱と、効率の良い熱伝達を考えた遠心造粒で乾燥させる、 安全で容易に運転ができる間接加熱式縦型乾燥機です。 ◇排水処理施設で排出される汚泥だけではなく、食品残渣やその他廃棄物等も乾燥できます。 ◇高速撹拌により乾燥過程でダマになりやすい原料も顆粒状になるので、処理時間も短縮できます。 【特長】 ■幅広い汚泥を乾燥できる ■様々な原料を乾燥できる ■乾燥汚泥の含水率が一定 ■運転管理が容易 ■蒸気による間接加熱式で安全 ■省スペースでの設置が可能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 「NEO サンエスドライヤ」は株式会社西原環境にて販売された「サンエスドライヤ」の正規後継機種です。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
システム・サービス
西原ネオが提供する排水処理システムおよびサービス N-MOS排水処理運転管理支援サービス<遠隔監視・デジタル日報> ”排水処理施設のDX化” 遠隔監視や日報のデジタル化などIT技術を活用して排水処理施設の運転管理をサポートするサービスです。 ネオ酵母処理システム『NEBS』 食品加工排水や厨房排水処理に適した高濃度含油排水処理システム! 【導入事例】大型リゾートホテル T様 設備のリニューアルでランニングコストを約40%削減した事例 【導入事例】老舗和菓子店 B様 ゼロエミッションを実現し、ランニングコストを約60%削減した事例 コンクリート水槽の躯体診断・補修・補強サービス 漏水・クラック・鉄筋の露出などの悩みを早期解決。微細なクラックも修繕し延命化 N-MOSデジタル日報サービス 排水処理施設の運転管理を省力化。集計の手間削減や、異常の発見・原因究明の迅速化に貢献 仮設膜処理ユニット(レンタル) 仮設膜処理ユニットのレンタルで一時的な排水処理のニーズに応えます。 排水処理システム『ネオFP膜分離システム』 汚泥が付着しにくく剥がれやすいMF膜を使用し、長期にわたり安定した処理を実現。導入検討用の実証試験も随時受付中
-
取扱製品
西原ネオで採用している他社製品の事例 多重円板型脱水機(JD型) 樹脂円盤を採用した省エネ・軽量化された多重円盤型汚泥脱水機 多重板型スクリュープレス脱水機(MDQ型) コンパクトで低濃度汚泥の脱水も可能な脱水機 生物脱臭装置 微生物の力で有害な臭気を処理 ターボブロワ 省エネ・高効率ターボブロワ MBR用MF膜「FILPLATEⓇ」 東洋紡エムシー社製の汚泥の付着しにくくはがれやすいMF膜
-
維持管理向け水処理知識
廃水(排水)処理施設の水質管理には専門的な知識が必要になりますが、実務においては体系的に学ぶ機会が少ないことも多く、現場の担当者の知識不足によって処理不良や汚泥の流出など事故が起きてしまうこともあります。 西原ネオはお客様向けに廃水処理施設の適切な維持管理に関わる基礎的な知識を公開することで、お客様の施設の水質安定化を図り、SDGsに貢献します。 知っておきたい水質管理知識 西原ネオの設立60周年記念企画として維持管理に役立つ水処理知識を公開しています。
-
カタログ一覧
窒素除去高度処理型ネオ浄化槽『NCE』 『ATコントローラ式間欠ばっ気活性汚泥処理方式』 高い信頼性と安全性!流入負荷等の変動に対応した自動最適運転が可能なプラント 【補助金対象】浄化槽の脱炭素化改善提案 (令和6年度版) 補助金を活用して浄化槽施設全体の改修が行えるかもしれません。 水中エアレータ『SA-P』 シンプル構造で長寿命!間欠ばっ気活性汚泥法に威力を発揮する水中エアレータ マンガで分かる『水処理』という仕事~笑顔をつくる『営業編』~ 『水処理』という仕事を、営業業務の面からマンガで紹介します。 間接加熱式縦型乾燥機『NEOサンエスドライヤ』 多様な汚泥だけでなく、食品残差・廃棄物も乾燥可能! 水のソリューション!西原ネオの解決事例 処理能力の増強と処理水質の安定化を同時に実現した事例です。 マンガで分かる『水処理』という仕事~私の志事『設計編』~ 『水処理』という仕事を、設計業務の面からマンガで紹介します。 廃水処理用高分子凝集剤 NEOポリマーシリーズ お客様に最適な高分子凝集剤を選定し、凝集に関する課題を解決します。 「月刊 食品機械装置 2023年12月号」掲載情報 汚泥が付着しにくい新型平膜による食品系の排水処理事例をご紹介! 排水処理・中水向け「ネオFP膜分離システム」 水深の浅い水槽でも設置しやすいMF膜ユニット! NCZシリーズ 高度処理ネオ浄化槽 コンパクト型高度処理浄化槽 (担体流動循環方式) 「月刊 食品工場長 2023年8月号」掲載情報 排水処理管理のスマート化(アクション)をご紹介! 排水処理の脱炭素化ー西原ネオの提案事例ー 排水処理の脱炭素化を西原ネオが提案します。 「月刊 食品工場長 2016年11月号」掲載情報 排水管理における生物相診断のノウハウ(解説)をご紹介! マンガで分かる『水処理』という仕事~チームパワー『メンテナンス編』~ 『水処理』という仕事を、メンテナンス(維持管理)の面からマンガで紹介します。 マンガで分かる『水処理』という仕事~僕のやりがい「施工管理編」~ 『水処理』という仕事を、施工管理の面からマンガで紹介します。 マンガで分かる『水処理』という仕事~創業者「西原脩三編」~ 『水処理』という仕事を、創業者・西原脩三に絡めてマンガで紹介します。 NTZシリーズ 流量調整付担体流動ろ過循環式浄化槽 業界最小クラスのコンパクトボディに従来型以上の性能を凝縮。 知っておきたい水質管理知識Vol.4 Vol.4はMLSS、MLVSS、SVIの解説です。 知っておきたい水質管理知識Vol.3 Vol.3は活性汚泥法におけるばっ気槽の測定方法となります。 製品カタログ『N-MOS デジタル日報サービス』 知っておきたい水質管理知識Vol.2 Vol.2は活性汚泥法におけるばっ気槽に関する負荷についてです。 廃水処理施設の維持管理者向け水処理用語集 西原ネオがお客様の研修用に利用している水処理用語集を公開します。 知っておきたい水質管理知識Vol.1 廃水処理の水質管理に必要な基礎的な知識を順次公開、第1回目は単位についてです。 ネオ汚泥濃縮機『CAT』 コンパクト・省スペース・省コストで機能優先の余剰汚泥濃縮機 コンパクト型ネオ浄化槽『NCW』 省スペース・省エネ・容易な維持管理 コンパクト型ネオ浄化槽『NCI』 コンパクト型ネオ浄化槽 コンパクト型ネオ浄化槽『NRZ』 流量調整槽を有する中・大規模浄化槽で業界最小クラスを実現! 【西原ネオ取扱い製品】ターボブロワ 省エネ・高効率ブロワ 仮設膜処理ユニット(レンタル) 仮設膜処理ユニットのレンタルで短期間の排水処理ニーズに対応します。 ネオFP膜処理ユニット 小規模、可搬型のMBR方式膜処理装置 【西原ネオ取扱い製品】多重板型スクリュープレス脱水機(MDQ型)カタログ コンパクトで低濃度汚泥の脱水も可能な脱水機 【西原ネオ取扱い製品】多重円板型脱水機(JD型)カタログ 樹脂円板を採用した省エネ・軽量化された多重円板型汚泥脱水機 N-MOS排水処理運転管理支援サービス ”排水処理施設のDX化” デジタル技術を活用して西原ネオがお客様の排水処理施設の運転管理をサポートするサービスです。 高度処理型ネオ浄化槽『MCB』 高度処理型ネオ浄化槽 高度処理型ネオ浄化槽『CNZ II』 高度処理型ネオ浄化槽(環境省国庫補助指針対応型、全浄協登録型) MBR用MF膜FILPLATEⓇ 東洋紡エムシー社が開発した活性汚泥が付着しにくくはがれやすいMBR用MF膜 製品総合カタログ 自社製品及び取扱製品を記載した総合カタログ 躯体診断・補修・補強サービス 漏水・クラック・鉄筋の露出などの悩みを早期解決。微細なクラックも修繕し、コンクリート水槽の延命を実現! 排水処理システム『ネオFP膜分離システム』 安定性・メンテナンス性の高い東洋紡エムシー社製のMF膜を用いた西原ネオ独自の膜分離システム 「月刊 食品工場長 2018年2月号」掲載情報 活性汚泥法や膜分離法、嫌気処理などに関する維持管理技術、改善事例を解説! ネオ酵母処理システム『NEBS』 高濃度排水に対応!食品加工排水や厨房排水処理に最適な排水処理システム 株式会社西原ネオ 会社案内 水の課題にひとつひとつ最良の答えを提案します!
-
コンクリート水槽の躯体診断・補修・補強サービスのご案内
西原ネオではこれまでの排水処理施設エンジニアリングの経験を生かしてコンクリート水槽の躯体診断・補修・補強サービスを展開しています。コンクリート水槽は長年の利用により、酸性化が進み所定の強度が保持できなくなったり、クラックが入って漏水するなど様々なリスクが徐々に大きくなってきます。西原ネオは排水処理の知識を持ったエンジニアがお客様のコンクリート水槽を診断し、補修中の仮設処理も含めた提案を行うことができます。現在の水槽に不安がある、補修をしたいけどその間の排水処理が計画できないなどの問題をお持ちのお客様、ぜひ当社へお問い合わせください。
-
【排水処理施設の省エネ化】ATコントローラのご案内
西原ネオのATコントローラは間欠ばっ気方式の活性汚泥処理方式において流入負荷に応じたばっ気時間を自動で演算し、ブロワの運転時間を制御することで省エネ化を図るシステムです。排水処理施設の消費エネルギーのうち6割はばっ気ブロワが占めていると言われており、ブロワの運転時間を制御にすることが排水処理施設の省エネになります。 ATコントローラは納入開始から30年以上が経過し通算400台以上の実績があります。また、浄化槽分野においては環境省の「省エネ型浄化槽システム導入推進事業」における補助対象施設として申請することが可能です。 排水処理施設の省エネ化についてはその他にもメニューを用意しておりますので、ぜひ弊社へご相談ください。
-
ネオ浄化そう MCBシリーズのカタログ更新しました。
高度処理型ネオ浄化そう MCBシリーズの仕様変更に伴い、カタログを更新いたしました。今後は新しいカタログの情報をご利用ください。
-
ネオ浄化そう 各種カタログの掲載
西原ネオにて現在販売している各種浄化槽のカタログをアップしています。浄化槽の新設・更新等の検討時にはぜひご活用ください。なお図面・認定書類は弊社公式HPからのダウンロードが可能です。
-
【排水処理施設の運転管理をDX化】デジタル日報で運転管理をスマートに
排水処理施設の運転管理は測定機器の自動化・IoT化を進めても、毎日の測定や観察は欠くことはできず、行政との取り決めにおいては点検した記録を保管する義務もあることから、点検日報はどの施設においても必要なものとなっています。 特に工場廃水処理施設などの民間の施設において、廃水専属の職員がいない施設では日常点検記録のまとめや保管等の業務にかかる負担も大きく、残業規制や働き方改革が求められる中での課題でもあります。 西原ネオではこの排水処理施設の点検日報をタブレット入力によりデジタル化して、業務負担を減らしながら効率的に運転管理が行えるN-MOSデジタル日報サービスを提供しています。 日報デジタル化によりデータの共有化、異常の見逃し防止、自動グラフ化による傾向の把握など他のメリットもあります。 詳しくはN-MOSデジタル日報サービスのカタログをご覧ください。
-
「コンクリート水槽の延命化」 説明動画 公開中
西原ネオで実施しているコンクリート水槽の「躯体診断・補修・補強サービス」の内容を紹介した動画を公開中です。排水処理施設の水槽に課題のあるお客様のニーズにお応えする弊社のサービスをぜひご覧ください。 (動画は下記の関連リンクからご覧いただけます。)
-
【西原ネオ】排水処理の脱炭素化、提案事例を紹介
2050年のカーボンニュートラル化に向けた取組みにおいて、排水処理施設もCO2排出量削減が求められています。この度、西原ネオでは排水処理施設の脱炭素化に貢献可能な弊社の商品・システムの情報と提案事例を一つの資料にまとめました。ぜひご覧ください。 お客様の脱炭素化への取り組みに少しでもご参考になれば幸いです。
-
【西原ネオ】紹介動画 公開中
西原ネオの紹介動画です。 (動画は下記の関連リンクからご覧いただけます。) 弊社は創業以来一貫して、「自然から得たものは、また元の形にして自然に返す」という循環型社会の実現を不変的な信条に掲げてきました。 このテーマに基づき、弊社は環境保全と持続可能性を踏まえた提案を行い、お客様にご満足いただけるような水処理を提供しています。 『水のトータルソリューション』-提案・設計・工事・メンテナンス- 総合力でお客様の課題にお応えする弊社のポリシーとその体制について動画にて説明します。ぜひご覧ください。
-
【西原ネオ】多様な汚泥だけでなく、食品残渣・廃棄物も乾燥可能な間接加熱式縦型乾燥機のカタログ公開中!
弊社のラインナップに新たに加わった 『NEO サンエスドライヤ』のカタログを現在公開中です。 ボイラからの蒸気を熱源とした蒸気ジャケット(間接加熱)による乾燥熱と、 効率の良い熱伝達を考えた遠心造粒で乾燥させる、安全で容易に運転ができる間接加熱式縦型乾燥機になります。 ※カタログダウンロードは西原ネオ特設サイトより行ってください。
-
企業ニュース
マンガでわかる「水処理という仕事」~笑顔をつくる『営業編』~公開中 関西支店移転のお知らせ【西原ネオ】 目詰まりしにくく、管理が簡単な膜の動画 公開中 【西原ネオ】紹介動画 公開中 【西原ネオ】排水処理の課題解決事例エピソードを公開中 【西原ネオ】設立60周年記念 水質管理知識公開中(再掲載) 【排水処理施設の改修事例】納豆工場の課題を解決(株)西原ネオ マンガでわかる「水処理という仕事」公開中
-
製品ニュース
「コンクリート水槽の延命化」 説明動画 公開中 【排水処理施設の運転管理をDX化】デジタル日報で運転管理をスマートに 遠隔監視による排水処理運転管理支援サービスの紹介 【排水処理施設の省エネ化】ATコントローラのご案内 【油を含んだ排水処理に】ネオ酵母処理システム「NEBS」のご案内 コンクリート水槽の躯体診断・補修・補強サービスのご案内 排水処理向け仮設膜処理ユニットのレンタル・販売実施中 【MBR用平膜】ネオFP膜分離システム説明会随時開催&お試し用サンプル提供中
-
カタログニュース
令和6年度補助金対象!?浄化槽の脱炭素化改善提案資料を公開中! 【西原ネオ】多様な汚泥だけでなく、食品残渣・廃棄物も乾燥可能な間接加熱式縦型乾燥機のカタログ公開中! 西原ネオの会社案内カタログをリニューアルしました。 【西原ネオ】排水処理の脱炭素化、提案事例を紹介 ネオ浄化そう 各種カタログの掲載 ネオFP膜処理ユニット(仮設膜処理ユニット)のカタログ公開しました。 ネオ浄化そう MCBシリーズのカタログ更新しました。 高度処理ネオ浄化槽 NCNシリーズ カタログ更新しました。 MBR用平膜FILPLATEカタログの掲載
-
キャンペーン
排水処理施設の維持管理者向け「水処理用語集」プレゼント