“”の検索結果
31~60 件を表示 / 全 75 件
-
企業ニュース
マンガでわかる「水処理という仕事」~笑顔をつくる『営業編』~公開中 関西支店移転のお知らせ【西原ネオ】 目詰まりしにくく、管理が簡単な膜の動画 公開中 【西原ネオ】紹介動画 公開中 【西原ネオ】排水処理の課題解決事例エピソードを公開中 【西原ネオ】設立60周年記念 水質管理知識公開中(再掲載) 【排水処理施設の改修事例】納豆工場の課題を解決(株)西原ネオ マンガでわかる「水処理という仕事」公開中
-
製品ニュース
「コンクリート水槽の延命化」 説明動画 公開中 【排水処理施設の運転管理をDX化】デジタル日報で運転管理をスマートに 遠隔監視による排水処理運転管理支援サービスの紹介 【排水処理施設の省エネ化】ATコントローラのご案内 【油を含んだ排水処理に】ネオ酵母処理システム「NEBS」のご案内 コンクリート水槽の躯体診断・補修・補強サービスのご案内 排水処理向け仮設膜処理ユニットのレンタル・販売実施中 【MBR用平膜】ネオFP膜分離システム説明会随時開催&お試し用サンプル提供中
-
企業情報西原ネオ 水の活用を通じて社会に貢献する水処理の総合エンジニアリング会社 株式会社西原ネオは、ネオ浄化槽に代表される生活排水処理で培ってきた「生物処理技術」を基に、最先端の研究開発から得られたテクノロジーを統合し、無機系排水も含めた幅広い事業場排水の処理に取り組んでいきます。排水処理の総合プラントエンジニアリングメーカーとして、お客さまのあらゆるニーズにお応えし、事業場ごとに異なる「水の課題」に一つ一つ最良の答えを提案します。
-
『ATコントローラ式間欠ばっ気活性汚泥処理方式』高い信頼性と安全性!流入負荷等の変動に対応した自動最適運転が可能なプラント。省エネ化でCO2排出量削減に貢献 『ATコントローラ式間欠ばっ気活性汚泥処理方式』は、 微生物の呼吸速度を連続測定し、酸素供給量を常に最適な状態に コントロールする「ATコントローラ(ATC)」を装備したプラントです。 三次処理を付加することなく、高度な処理水を得ることが可能で、 電気料金の大幅削減と作業の無人化に貢献。窒素・りんの 除去率向上も期待でき、処理水質の安定化に繋がります。 【特長】 ■流入負荷等の変動に対応した自動最適運転が可能 ■省スペースで多機能、シンプルな構成 ■安心できる監視システム ■二次処理のみで高度処理を達成 ■各種データをタッチパネルに表示。SDカードにCSV形式で保存可 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 【その他の特長】 ■前月と当月のばっ気時間集計機能を追加することで省エネ効果の見える化が可能 ■各施設の負荷変動に合わせたユーザー設定の保存・読み込みが可能 【設置例】 ・工場 ・集合住宅団地 ・SA(サービスエリア) ・ホテル ・学校 ・病院 ・商業施設 ・公共施設 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
-
【導入事例】食品工場 Y様水のソリューション!西原ネオの解決事例(食品工場 Y様の事例) 食文化の創造を通して社会に貢献する食品工場 Y様では、 タンク内に活性汚泥を沈めて処理する「回分式活性汚泥法」を利用されていました。 しかし、導入から数年の間に工場の生産量が増えたことで沈降性が悪化し、 薬品代が嵩むなどの問題が発生していました。 【課題】 ・施設の処理能力増強 ・処理水質の安定化 →「ネオFP膜分離システム」を提案 【導入効果】 ・すぐれた固液分離による綺麗な処理水 ・水槽を増やさずとも処理能力が1.5倍に! ・省スペース化を実現 ・外気温に左右されない安定した運用が可能 【導入ポイント】 増産により処理能力不足になってしまっていた既存の回分式活性汚泥法のシステムに対し、 改造により3つの回分槽を2つのばっ気槽と1つの膜分離槽にして膜分離活性汚泥法を確立、 システム全体として処理能力の増強と処理水質の安定化を同時に実現しました。
-
プラント関連総合カタログ「ネオ汚泥濃縮機」や「ばっ気時間制御装置」など豊富なラインアップを掲載しています! 当カタログは、西原ネオが取り扱うプラント関連製品をご紹介しています。 MF膜「FILPLATEⓇ」を採用した排水処理システム「ネオFP膜分離システム」を はじめ、ネオ汚泥濃縮機「CAT(Compact Automatic Thickener)」などを掲載。 製品の選定にご活用ください。 【掲載内容(一部)】 ■ネオFP膜分離システム ■NEBS(Neo Effective Bio System) ■ばっ気時間制御装置 ATC(Aeration Time Controller) ■ネオ汚泥濃縮機「CAT(Compact Automatic Thickener)」 【その他の掲載内容(一部)】 ■水中エアレータ「SA-P」 ■加圧浮上装置 ■砂ろ過装置・活性炭吸着装置 ■生物脱臭装置
-
NCEシリーズ 接触ろ床方式浄化槽窒素除去高度処理型ネオ浄化そう(環境配慮型、全浄協登録型) ●処理方式:接触ろ床方式 【特長】 1.最高クラスの省エネ性能 2.駐車場の下でも支柱レス施工可能 3.メンテナンスが容易 4.環境配慮型浄化槽 適合機種 5.全国浄化槽推進市町村協議会 高度処理型登録製品 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
MCBシリーズ 担体流動接触ろ床循環方式 浄化槽流量調整機構付き高度処理型ネオ浄化そう 1. 優れた流量調整機構 嫌気ろ床槽上部に設けた流量調整部とPP移送循環システムにより、流入汚水の変動を平均化し、処理性能を安定化 2. 大きな流量調整部 流量調整部は、西原ネオが長年調整してきた数多くの浄化槽データから割り出した容量を採用、 PP移送循環システムと合わせて処理水へのピーク流入の影響を削減 3. 高いBOD除去性能と高い硝化性能 比表面積の大きな中空円筒状担体を生物固定化担体に用い、良好な生物相を形成、従来の接触ばっ気槽に比べ約1/2 の容量(当社比)で高度な処理が可能。処理水のBOD濃度:10mg/ℓ以下 4. 高いSS除去性能 従来の沈殿方式に代る、中空円筒状ろ材を用いた高速固液分離槽(14~150人は沈殿ろ過槽)を組み込み、微細なSSの流出を防ぐことが可能。処理水のSS濃度: 10mg/ℓ以下 5. 安定した窒素除去性能 高い硝化率を持つ好気性生物固定化担体と高い脱窒率を持つ嫌気ろ材及びPP移送循環システムの組み合わせにより、安定した窒素除去が可能。処理水のT-N濃度:10mg/ℓ以下 処理方式 : 流量調整に嫌気ろ床、担体流動ばっ気及び高速固液分離槽を組み合わせた方式
-
排水処理システム『ネオFP膜分離システム』汚泥が付着しにくく剥がれやすいMF膜を使用し、長期にわたり安定した処理を実現。導入検討用の実証試験も随時受付中 『ネオFP膜分離システム』は、高性能のMF膜を使用した シンプルな設備構成の排水処理システムです。 特殊加工で活性汚泥が剥がれやすい、東洋紡エムシー社製のMF膜「FILPLATEⓇ」を採用し、 目詰まりが起こりにくく、洗浄もしやすいため、高い維持管理性を実現。 当社では、設計・施工だけでなく、設置後の膜交換・定期洗浄・遠隔監視を セットにしたシステムサポートもご提供できます。 ■鋼板製タンク・FRP製パネルタンクによる水槽一体型の 膜処理ユニットもご用意(レンタルも可能) ■導入検討中のお客様向けに小型の実証試験装置を持ち込み、試験を実施可能 【その他の特長】 ■活性汚泥処理に適した膜構造と分画特性により、確実な分離性能が得られる ■エレメント内部の流動バラツキを低減化し、安定した運転が可能 ■食品加工排水、飲料製造排水、発酵・醸造排水など様々な排水処理に対応 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (MHC24025)
-
N-MOS排水処理運転管理支援サービス<遠隔監視・デジタル日報>”排水処理施設のDX化” 遠隔監視や日報のデジタル化などIT技術を活用して排水処理施設の運転管理をサポートするサービスです。 IoT機器、クラウドなどのデジタル技術と西原ネオの排水処理に関するノウハウをMIXして排水処理の運転管理をリモート支援します。 ・N-MOS遠隔監視サービス IoT化した計測機器とクラウドを利用し排水処理施設の運転データを見える化 →遠隔からのデータ閲覧で情報を共有し監視体制を強化します。 異常傾向の検出・トラブル時に自動で注意喚起 →迅速な初動対応で事故の未然防止や被害拡大を防止します。 ・N-MOSデジタル日報サービス 手書きの日報データをタブレット入力でデジタル化 →IoT化されていないデータを集約し情報共有・監視体制強化が可能です。 デジタル化されたデータを自動集計・グラフ化 →データ整理業務を省力化し、働き方改革にも寄与します。 N-MOS(Neo Monitoring and Operation Support)は、主に事業系の排水処理施設の運転管理をしているお客様向けに、西原ネオのエンジニアが遠隔監視やクラウドシステムを利用して情報を共有し、排水処理施設の運転管理をリモートにより支援することで、お客様の不安を解消することを目的とした新しいサービスです。 以下の業務もオプションサービスとして組み合わせ可能です。 ・定期訪問による点検作業、水質分析 ・排水施設運転管理方法の講習会 ・活性汚泥の検鏡による生物相診断 ・データ解析による年次レポート ・異常発生時に弊社スタッフの派遣と復旧作業 ・計測機器のメンテナンス作業 西原ネオ公式 N-MOS紹介ページ https://www.nishihara-neo.co.jp/system/1891/
-
ネオFP膜処理ユニット(仮説膜処理ユニット)小規模、可搬型のMBR方式膜処理装置 排水処理施設の増設時、改修工事の一時的な処理など様々な排水処理のシーンに対応できるMBR方式の膜処理ユニットです。 コンパクトで立ち上がりも早く、膜処理として安定した処理水を得ることができ、再生水としての利用も可能です。 仮設の膜処理ユニットとしてレンタル可能なユニットも用意しています。 また、狭小地や搬入車両が入れない、景観への配慮が必要などの場合はパネルタンク方式も提案可能です。パネルタンクは実績が豊富な積水アクアシステム社のものを採用しています。 ネオFP膜処理ユニットは東洋紡エムシー社の汚泥が付着しにくいMBR用MF膜「FILPLATEⓇ」を採用した小規模の膜処理ユニットです。膜分離槽とポンプ・ブロワ・制御装置が一体化され、排水処理が必要な場所に設置後、簡単な配管工事と電源供給のみですぐに膜処理運転が開始できます。また西原ネオでは一時的な排水処理のニーズに応えるため、仮設膜処理ユニットとしてレンタルも行っています。 (MHC24025)
-
多重板型スクリュープレス脱水機(MDQ型)コンパクトで低濃度汚泥の脱水も可能な脱水機 ・コンパクト設計+省エネルギー ・含油排水の汚泥も脱水可能 ・低濃度汚泥の処理が可能 ・連続自動運転が可能 ・洗浄水が少ない ・低騒音・低振動 多重板型スクリュープレス脱水機はスクリューの外周に円盤状の固定板と稼働板を配置し、ろ液が通過するスペースをクリーニングしながらスクリューによる圧搾で脱水する方式です。コンパクトで駆動部が少なく、低濃度汚泥や油分を含んだ汚泥の脱水も可能です。 西原ネオでは信頼性の高いメーカーの製品を自社の提案に採用し、お客様に提供しています。
-
ターボブロワ省エネ・高効率ターボブロワ 消費電力を約30%削減 EJターボはブロワと高速同期電動機を一体にした新発想の画期的ブロワです。 EJターボは精密鋳造羽根車、動圧型空気軸受、高速同期電動機、3レベル高周波インバータの組み合わせで高効率化を可能にしています。 また国内のメンテナンス拠点による検査・支援体制が整備されており、アフターサービスも安心です。 西原ネオでは信頼性の高いメーカーの製品を自社の提案に採用し、お客様に提供しています。
-
NCIシリーズ 流量調整担体流動生物ろ過方式浄化槽コンパクトタイプ流量調整担体流動生物ろ過方式ネオ浄化槽 1. 施工性の向上 1槽タイプ280人【56㎥ /日】まで対応可能(共同住宅標準設計) 100㎥/日も2槽タイプで収まり省スペース(共同住宅標準設計) 流入管底GL-1600まで原水ポンプ槽設置不要(かさ上げ300mm含む) 段差工事をする必要がなく施工が容易 (※管底を下げて対応しますので流量調節槽の寸法が標準より長くなります。) 流量調整槽を従来品よりコンパクトに設計 流入管底が深くても本体寸法はコンパクト (共同住宅GL-1500で1槽タイプ250人まで対応可能です。) 2. 多孔スクリーン槽の採用 小さい容量で汚水中の夾雑物を除去 モーター等の動力は不要 スクリーンには耐久性の高いステンレスを採用 消耗品が無くメンテナンスは簡単 ばっ気と担体の洗浄効果により目詰まりを防止 流量調整担体流動生物ろ過方式
-
NRZシリーズ 流量調整型担体流動ろ過循環方式浄化槽コンパクトタイプ流量調整型担体流動ろ過循環方式のネオ浄化槽 1. 流量調整槽を有する中・大規模浄化槽で業界最小クラスを実現 2. 60㎥/日まで1 槽で対応可能 従来型をさらにコンパクト化 ※排水時間12時間の場合。建築用途、設計条件により槽数が変更になる場合があります。 流量調整型担体流動ろ過循環方式
-
NCWシリーズ 固液分離型流量調整付担体流動生物ろ過循環浄化槽コンパクトタイプ固液分離型流量調整付担体流動生物ろ過循環方式ネオ浄化槽 1. 省スペース 省スペースで施工性が向上(185人【37㎥/日】まで1槽タイプ※) 2. 省エネ仕様 大型間欠定量移送装置の使用により機器類を削減し省エネ化 (1槽タイプ【37㎥ /日】まで※) 3. 容易な維持管理 固液分離方式と少ない機器で維持管理を簡素化 (※)設計条件:流入BOD200mg/ℓ、日平均汚水量200ℓ/人・日 固液分離型流量調整付担体流動生物ろ過循環方式
-
コンクリート水槽の躯体診断・補修・補強サービス漏水・クラック・鉄筋の露出などの悩みを早期解決。微細なクラックも修繕し延命化 当社は、早期診断・早期対策工事で、コンクリート水槽の延命を実現する 『躯体診断・補修・補強サービス』を行っています。 微細なクラックにもエポキシ樹脂が注入できる 「エポキシ樹脂注入工法」による漏水対策のほか、 耐酸モルタルや防食塗装などの施工で劣化を防止。 躯体は、クラック診断、圧縮強度試験、中性化試験などにより 劣化状況を把握し、改修方法のご提案を行います。 【このようなお困りごとを解決します】 ■壁から漏水している ■クラック(ひび割れ)が気になる ■水槽内の壁に粗骨材が目立っている ■鉄筋が露出している ■見た目が古く、耐久性が気になる ※サービスの詳細は資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 西原ネオではこれまでの排水処理施設エンジニアリングの経験を生かして コンクリート水槽の躯体診断・補修・補強サービスを展開しています。 コンクリート水槽は長年の利用により、中性化が進み所定の強度が保持できなくなったり、 クラックが入って漏水するなど様々なリスクが徐々に大きくなってきます。 西原ネオは排水処理の知識を持ったエンジニアがお客様のコンクリート水槽を診断し、 補修中の仮設処理も含めた提案を行うことができます。 現在の水槽に不安がある、補修をしたいけどその間の排水処理が計画できないなどの 問題をお持ちのお客様、ぜひ当社へお問い合わせください。
-
ネオFP膜処理ユニット(レンタル可能な仮設膜処理ユニット)仮設膜処理ユニットのレンタルで一時的な排水処理のニーズに応えます。 西原ネオは東洋紡エムシー社製の「汚泥が付着しにくいMF膜」FILPLATEⓇを使った膜処理ユニットを仮設向けにレンタルを行っています。浄化槽や排水処理施設の更新工事の際に仮設の排水処理が必要な場合、季節的に排水の負荷が高くなる場合、などで一時的な排水処理を行う際に適しています。 西原ネオは排水処理のエンジニアリング会社として、装置のレンタルだけでなく、輸送・設置・運転立上・維持管理・撤去まで一貫した対応が可能です。 東洋紡エムシー社製の「汚泥が付着しにくいMF膜」FILPLATEⓇは処理の安定性とメンテナンス性が高く、信頼のできる排水処理専用の平膜です。 レンタル用仮設膜処理ユニット 処理量 96~160㎥/日 (MHC24025)
-
知っておきたい水質管理知識西原ネオの設立60周年記念企画として維持管理に役立つ水処理知識を公開しています。 西原ネオはお客様向けに廃水処理施設の適切な維持管理に関わる基礎的な知識を公開することで、お客様の施設の水質安定化を図り、SDGsに貢献します。 ぜひご利用ください。
-
N-MOSデジタル日報サービス排水処理施設の運転管理を省力化。集計の手間削減や、異常の発見・原因究明の迅速化に貢献 N-MOSデジタル日報サービスは、排水処理施設の日報入力データの集計やグラフ化に加え、 汚泥引抜量の推奨値やBOD-SS負荷の自動計算が可能なサービスです。 日報入力データはPDFデータによる自動出力にも対応しています。 水量・水質、余剰汚泥量、薬品使用量などのデータを集計する手間を 省くことができるほか、リアルタイムなデータ共有・確認が可能。 負荷変動・季節変動の把握や運転管理基準の設定、修繕計画などにスムーズに活用できます。 また、閾値の設定により、異常なデータ入力が発生した場合の注意喚起も可能です。 【特長】 ■タブレットで入力された日報データを自動で集計・グラフ化 ■閾値の設定により、水質測定値の異常見逃しを防止 ■活性汚泥に必要な栄養剤の添加量と 汚泥沈降促進剤の添加量を自動で計算できるプランもご用意 ※サービスの詳細はカタログをご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 【仕様】 タブレット端末:当社手配(Wi-Fiモデル) データ記入方法:専用Webアプリ 日報自動メール配信機能:あり グラフデータ自動更新機能:あり データ出力方法:Googleスプレッドシート 日報出力書式機能:当社指定書式 測定項目の変更:不可 維持管理支援ツール:汚泥引抜量の案内、BOD-SS負荷 <下記の仕様でご利用いただけるプランもあります> 日報出力書式機能:導入先企業の指定書式 測定項目の変更:可 維持管理支援ツール:栄養塩素検討・薬品添加量案内、カスタムグラフ最大10点程度
-
NTZシリーズ 流量調整付担体流動ろ過循環式浄化槽業界最小クラスのコンパクトボディに従来型以上の性能を凝縮。 ● 浄化槽の全長比を大幅にコンバクト化 NTZ型は、従来機種に比べて、槽の全長比を約69~84%小型化。 ● ピークカット流量調整方式で処理能力が安定 流入水が著しく増加した場合に流量調整部で流入水を一時貯留し、流入水量の変動を緩和するシステム。 NTZ型はピークカット流量調整方式で固液分離槽と嫌気ろ床槽の一部を流量調整部としています。 ● 2段階のろ過で高効率な処理を実硯 二次処理槽の前に第一ろ過槽を、 後に担体ろ過槽を配置。 2段ろ過構造で清澄な処理水を確保します。 ● NTZは流入管底1 200mmまで原水ポンプ槽が不要 嵩上げ最大300mmではNTZはGL-1 200mmまで原水ポンプ槽が不要です。 ● 保守点検回数を低減 NTZ型の保守点検は3ヶ月に1回です。 ●業界初! 8時間排水試験も実施し、性能評価取得。 ●施工性がアップ。200人槽まで1槽・ブロワ1台仕様が可能。 ●メンテナンス頻度を節減/3ヶ月に1回以上で性能評価取得。
-
『排水処理の脱炭素化』西原ネオの提案事例西原ネオは使命である「健全な水環境の保全」のために脱炭素化への貢献に力を入れています! 当社は主に事業場排水処理施設や下水道除害施設、ネオ浄化槽の設計・製造・販売・施工・維持管理を行っています。 事業場排水処理施設や浄化槽のユーザー様への提案事例と西原ネオの脱炭素化関連商品・システム等を盛り込んだ資料になります。 【掲載内容の一部】 ■脱炭素化の必要性と背景 ■当社が貢献可能な脱炭素化部分 ■脱炭素化関連商品・システムの紹介 ■製品を用いたCO2削減効果事例 ※掲載商品・システムのお問い合わせはお気軽にご連絡ください。
-
漫画で知る水処理の仕事なかなかイメージしづらい水処理の仕事を漫画で紹介しています! ⻄原ネオという会社が⼤切にしている価値観や、なかなかイメージしづらい仕事現場のイメージをお伝えする、シリーズものの漫画です。 設計編、施工管理編、メンテナンス編など
-
NACシリーズ 凝集剤添加型膜分離活性汚泥方式浄化槽膜分離で確かな水質と省スペース 『西原ネオのNACシリーズ』 窒素・リン除去高度処理型ネオ浄化そう 【特長】 ◎ 水質規制の厳しい場所に最適 ◎ 膜分離活性汚泥法の採用 従来の重力による沈殿分離とは異なり、精密ろ過膜(平膜)を使って固液分離を行う方式 です。 膜分離(精密ろ過膜)方式を採用し、処理水が非常に清澄です。 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
NRCシリーズ 接触ろ床方式浄化槽コンパクト設計で、施工もメンテナンスもスマートに -西原ネオのNRCシリーズ 【特長】 ◎ 大型浄化槽の中でダントツのコンパクト性を実現(当社比) ◎ 優れたメンテナンス性 限られた設置スペースでも対応可能で、施工コストの低減にも繋がります。 浮遊担体を使用しないため、構造がシンプルで維持管理も容易です。 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
製品・サービス
システム・サービス 維持管理向け水処理知識 漫画で知る水処理の仕事 機械装置 FRP浄化槽 取扱製品
-
機械装置
機械装置のご紹介 『ATコントローラ式間欠ばっ気活性汚泥処理方式』 高い信頼性と安全性!流入負荷等の変動に対応した自動最適運転が可能なプラント。省エネ化でCO2排出量削減に貢献 水中エアレータ『SA-P』 シンプル構造で長寿命!間欠ばっ気活性汚泥法に威力を発揮する水中エアレータ 間接加熱式縦型乾燥機『NEO サンエスドライヤ』 汚泥処分費削減に貢献&リサイクルにも!食品残渣、その他廃棄物も乾燥できます! ネオFP膜処理ユニット(仮説膜処理ユニット) 小規模、可搬型のMBR方式膜処理装置
-
FRP浄化槽
FRP浄化槽のご紹介。 MCBシリーズ 担体流動接触ろ床循環方式 浄化槽 流量調整機構付き高度処理型ネオ浄化そう NCEシリーズ 接触ろ床方式浄化槽 窒素除去高度処理型ネオ浄化そう(環境配慮型、全浄協登録型) NCIシリーズ 流量調整担体流動生物ろ過方式浄化槽 コンパクトタイプ流量調整担体流動生物ろ過方式ネオ浄化槽 NCWシリーズ 固液分離型流量調整付担体流動生物ろ過循環浄化槽 コンパクトタイプ固液分離型流量調整付担体流動生物ろ過循環方式ネオ浄化槽 NRZシリーズ 流量調整型担体流動ろ過循環方式浄化槽 コンパクトタイプ流量調整型担体流動ろ過循環方式のネオ浄化槽 NTZシリーズ 流量調整付担体流動ろ過循環式浄化槽 業界最小クラスのコンパクトボディに従来型以上の性能を凝縮。 NCZシリーズ 高度処理ネオ浄化槽 コンパクト型高度処理浄化槽 (担体流動循環方式) NACシリーズ 凝集剤添加型膜分離活性汚泥方式浄化槽 膜分離で確かな水質と省スペース 『西原ネオのNACシリーズ』 NRCシリーズ 接触ろ床方式浄化槽 コンパクト設計で、施工もメンテナンスもスマートに -西原ネオのNRCシリーズ
-
取扱製品
西原ネオで採用している他社製品の事例 多重円板型脱水機(JD型) 樹脂円盤を採用した省エネ・軽量化された多重円盤型汚泥脱水機 多重板型スクリュープレス脱水機(MDQ型) コンパクトで低濃度汚泥の脱水も可能な脱水機 生物脱臭装置 微生物の力で有害な臭気を処理 ターボブロワ 省エネ・高効率ターボブロワ MBR用MF膜「FILPLATEⓇ」 東洋紡エムシー社製の汚泥の付着しにくくはがれやすいMF膜
-
漫画で知る水処理の仕事
⻄原ネオという会社が⼤切にしている価値観や、なかなかイメージしづらい仕事現場のイメージをお伝えする、シリーズものの漫画です。 漫画で知る水処理の仕事 なかなかイメージしづらい水処理の仕事を漫画で紹介しています!