製品サービス
製品・サービス
-
カートリッジヒーター(棒ヒーター)(5)
カートリッジヒーターとは、片側にリード線を有する棒状ヒーターです。シース(金属パイプ)が発熱体となるニクロム線を覆い、その形状から“棒ヒーター”や“ヒーター棒”とも言われています。 大きな電気容量を必要とする急速な昇温や、高温での使用にも適した製品です。 取付け、取り外しが容易で簡単に施工が可能。メンテナンスにも手間がかからないため、被加熱物の形が複雑な金型や治具、自動包装機等の被加熱部などに広く使用されています。
-
ノズルヒーター(1)
ノズルヒーターとは、樹脂やマグネシウムなど金属の射出成形機のノズルをはじめ、シリンダーやホットランナーノズルなどの加熱に用いられる小型円筒形加熱用のヒーターです。種類も多く、用途や使われる場所などによって多様な形状のものがあります。 ノズルヒーターをはじめ、完全密閉型ノズルヒーター、フラットベースヒーター、成型用リングヒーターなど、弊社の独自技術を駆使して幅広く開発・製造しています。
-
プレートヒーター(0)
プレートヒーターとは、薄型板状のヒーター(厚み4〜5t)です。主にプラスチック成型機や押出機、熱盤加熱といった工業用途で広く使用されています。 発熱体であるニクロム線を耐熱マイカ板で絶縁。ステンレス、ボンデ鋼板などでその周りを覆うことで強固にしています。 金属などに取付け密着させることで熱を加える接触加熱と、空焼きすることで熱を伝える非接触加熱の大きく2通りの利用方法があります。
-
シーズヒーター(2)
シーズヒーターとは、液体や気体などの被加熱物に直接触れる構造で加熱することが可能な発熱体のヒーターです。抵抗体であるニクロム線をコイル状に加工し、金属の管の中心に絶縁体である酸化マグネシウムを管の外側から高圧に圧縮加工することで、それが可能となっています。 また、鋳造物の内部に鋳込み加工することで、様々な形状の被加熱物を均一に加熱することが可能なヒーターでもあります。 中日本ヒーターでは、用途に合わせて外側パイプの材質の材料を組み合わせてシーズヒーターを作っています。お気軽にご相談ください。
-
バンドヒーター(1)
バンドヒーターとは、薄型円筒型、または角型のヒーターです。発熱体であるニクロム線を耐熱マイカ板で絶縁。ステンレス、ボンデ鋼板などの金属でまわりを覆うことで強固にし、堅牢性を高めています。 ヒーターとバンドが一体化されているので、シリンダーへの装着がとても簡単です。密着して被加熱物に熱を加え、主にプラスチック成型機や押出機、パイプラインの加熱に使用されています。
-
プラグヒーター(0)
プラグヒーターとは、液体に浸して使用するネジ込み式のヒーターです。一般的にはインチネジが多く採用され、ネジのサイズによりシーズヒーターの本数を選定します。 プラグヒーターの構成要素であるネジ部分をそのままプラグとして利用できるので、特別な工具やボルトは必要ありません。ヒーターの交換がスムーズ で、非常に便利な構造になっています。
-
フランジヒーター(0)
フランジヒーターとは、シーズヒーターをU字加工し、フランジを取り付けたヒーター です。タンクやパイプ内の圧力やフランジの規格の範囲で大容量の電気容量を確保できます。 プラグヒーターと同じく、液中やその他の被加熱物が流れる管の中に直接、有効発熱部が挿入できる構造です。 フランジの規格にはJIS規格の他にJPI、API、ANSI、DIN、NPCなどがあります。食品、化学プラントやフラットパネルディスプレイなどの製造装置周りで、ヘルールタイプのフランジを使用したヒーターの需要が増えつつあります。
-
赤外線ヒーター(0)
赤外線ヒーターとは、赤外線の波長を利用し赤外線を照射して非接触加熱するヒーターです。空気など媒体を温めずに直接被加熱物に作用し加熱するので、真空中でも加熱できます。 熱放射率が高いので高効率・省エネルギーです。 自由な形状への加工が可能なため、棒状をはじめ、面状のヒーターなど各種取り揃えています。
-
鋳込ヒーター(0)
鋳込ヒーターとは、アルミや鉄、 真鍮などの材料を、鋳型に納められたシーズヒーターと同時に鋳込んだヒーターです。配管やバルブ部分、金型などの立体形状の被加熱部を外側から覆って加熱します。主に合成樹脂や合成繊維などの生産ラインなどで使用されています。 平面、円筒面、球面など形状に関わらず、金属面に対して均一な熱を効率的に供給。機械的な振動や衝撃にも強く、長寿命の期待できるヒーターです。
-
シリコンラバーヒーター(3)
シリコンラバーヒーターとは、シリコーンゴム製のシート状ヒーターです。 柔軟性のある薄形の面状発熱体のため、被加熱面を包み込むように密着し、高効率で熱を伝えます。 平面から三次元まで丸形、三角形、切欠、穴開きなどさまざまな複雑な形状でも自由に製作することができます。
-
温度調節器(0)
温度センサー(熱電対、測温抵抗体)を用いて、ヒーター(ワーク)の温度調節ができます。標準で、200V単相3KW(三相は5KW)用を常時在庫しております。
-
温度センサー(熱電対)(1)
温度センサーは、温度管理にはなくてはならないセンサーです。温度調節、温度記録など多くの役割を果たします。温度の測定に用いる熱電対K(CA)、J(IC)を温度調節器や温度計に接続し使用します。 棒状のT-35型、バンド型、ネジ込み(M6、M8)型を、中日本ヒーターでは常時在庫しています。 また測温抵抗体(Pt100Ω、JPt100Ω)も製作しております。温度の上昇とともに金属の電気抵抗が増加する特性を利用した温度センサーです。お気軽にご相談ください。
-
熱風発生器(0)
瞬時に熱風を発生させる事ができるヒーターを使用した熱風発生器です。短時間で、高温かつ大流量の熱風を作ることができるため、必要なときだけ使用できます。主に工業用途での室内(炉内)の昇温や、加熱、乾燥で活躍します。 電気式なので精密な温度コントロールも容易で、手軽に温度調節、風量調節が可能です。小型な0.1KWのものから大型の60KWのものまで、お客様の用途にあわせた多様な種類の熱風発生器を取り揃えています。