NSW株式会社 サービスソリューション事業本部 公式サイト

【生産状況の可視化システム導入事例】ヤマハ発動機株式会社様

「工場まるごと最適化」を旗印とする製造DXへ。生産状況の可視化システム導入で生産ロスを徹底排除

ヤマハ発動機株式会社様に当社を製造DXのパートナーに選定いただき、 生産状況の可視化システム導入を行った事例をご紹介いたします。 同社では、「生産能力・生産負荷が分からない」、「営業が受注した際に 納期の判断材料が乏しい」、「生産倍増計画に則った戦略が立てられない」 などの課題が発生していました。 システム導入後は、生産計画および作業実績を手作業で管理していたExcelからの 脱却、担当エリアの実物・現場に足を運んで状況を確認していた職長の負荷軽減、 各製品の生産の進捗状況を把握し、進み・遅れが分かるなどの効果がありました。 【課題】 ■生産能力・生産負荷が分からない ■営業が受注した際に納期の判断材料が乏しい ■生産倍増計画に則った戦略が立てられない ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

関連リンク - https://www.nsw.co.jp/

基本情報

【その他の事例概要】 ■解決策 ・生産スケジューラー導入による時系列での組立計画の策定 ・工程ごとの実績データを収集したリアルな生産状況の把握 ・計画値と実績値の差異をダッシュボード上に可視化 ■効果 ・生産計画および作業実績を手作業で管理していたExcelからの脱却 ・各製品の生産の進捗状況を把握し、進み・遅れが分かる ・担当エリアの実物・現場に足を運んで状況を確認していた職長の負荷軽減 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

「工場まるごと最適化」を旗印とする製造DXへ ~生産状況の可視化システム導入で生産ロスを徹底排除~

技術資料・事例集

おすすめ製品

取り扱い会社

1966年の創業以来、当社は事業領域をソフトウエア開発から、デバイス開発、そしてシステムインテグレーション事業、さらにデータセンター事業を中核としたクラウドサービス事業へと、時代の要請に応え、拡大してまいりました。 創業時から一貫して変わらないのは、「ビジネスの中心は常にお客様であり、お客様と一体となって仕事をする」というお客様志向の姿勢と、それを支える「社員一人ひとりの可能性を最大限に活かす」という人材重視の思想です。 また、豊かな社会の実現に向けたCSRへの取り組みも重要な使命と考えており、資源と環境保全のための活動や地域美化運動、献血、災害被災者支援などの社会貢献活動にも注力しています。 当社の企業理念“Humanware By Systemware”には、「優れたシステムにより、社会を豊かにしたい」という想いを込めております。これからも当社が持つ技術や知識、創造性などを最大限に活かし、常に新しい時代のニーズと、お客様ならびに株主の皆様、そして社会の信頼に応える「価値あるシステムウエア」を創造してまいります。