SINKPIA 総合カタログ
生ごみを『運ばず・燃やさず・その場で処理』 微生物の力で生分解する業務用生ごみ処理機です。
【製品PR】 今までの生ごみ処理機は処理したものを取り出す必要がありましたが、生ごみは24時間程度で液状に生分解されるため、原則残渣を取り出す必要がありません。処理容量を超えない限り、生ごみを追加投入できます。処理槽内で生ごみ処理機専用の微生物が微生物担体に高密度に生息し、適宜攪拌されることで生分解効率が向上、装置小型化が実現しました。ニオイも少ないので、脱臭・排気ダクト設備なしで今まで困難だった室内設置を実現しました。また高温加熱処理が不要なため、装置を稼働させる消費電力を大幅に削減できます。生ごみをその場で自己処理ができるのでCO2削減にも大きく貢献できます。シンクピアの処理方式は食品リサイクル法に基づく定期報告書の減量の実施量において、発酵に計上し報告することが可能です。
基本情報
生ごみ処理機としては珍しい厨房機器に見劣りしないステンレス製筐体を採用し、生ごみ処理機という先入観を変える美しさ、清潔感を実現しました。生ごみを効率良く生分解する微生物【シンクザイム】を微生物ハウスに生息させます。微生物ハウスは4種類。バイオスター、クラゲール、BCNプラス、バイオキャリアプラスティックを投入食材により組み合わせて使用します。従来型の木くずや籾がらと比較して大幅に微生物の生息をUPしました。効率良く生分解することで焼却処理に比べて生ごみ輸送コストも抑えられ、低コストかつCO2削減に貢献できます。誰もが簡単に使え、室内設置が可能になったため、厨房横の洗浄室などに設置することにより作業効率も向上。日量を守れば複数回投入でき、小さいバケツで生ごみを投入することにより現場の負荷軽減を実現しました。(大型機はリフトなどオプションで投入も可能)
価格情報
お問い合わせください
納期
型番・ブランド名
SINKPIA GJ-TYPE
用途/実績例
北海道から沖縄まで日本全国で導入実績を誇るシンクピアは、一般家庭から飲食店、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、給食センター、道の駅、サービスエリア、食品工場、社員食堂、ホテル、病院、介護施設、結婚式場、フェリー船内、学校、保育園など、数多くの業態・企業・施設に導入されています。導入実績は弊社カタログや展示会でもご紹介しております。
詳細情報
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(5)
-
ファベックス関西 2020に出展します
業務用食品・食材、機器、容器の総合見本市 インテックス大阪で開催する『FABEX 関西 2020』出展します。 会期中はブース内で実演予定です。 ご来場をお待ちしております。
-
ファベックス東京 / 東京ビッグサイトに出展
【ファベックス 2022】 日 時 : 2022年4月13日(火)〜 15日(金) 時 間 : 10:00~17:00(最終日は17:00まで) 会 場 : 東京ビッグサイト 東展示棟 4-6ホール 入 場 : 事前来場登録制 小 間 : FL-07 会期中は毎日ブース内で実演します。 ご来場を心よりお待ちしております。 生ごみを『運ばず・燃やさず・その場で処理』 今までの生ごみ処理機は処理したものを取り出す必要がありましたが、生ごみは24時間程度で液状に生分解されるため、残渣を取り出す必要がありません。処理容量を超えない限り、生ごみを追加投入できます。処理槽内で生ごみ処理機専用の微生物が微生物担体に高密度に生息し、適宜攪拌されることで生分解効率が向上、装置小型化が実現しました。ニオイも少ないので、脱臭・排気ダクト設備なしで今まで困難だった室内設置を実現しました。また高温加熱処理が不要なため、装置を稼働させる消費電力を大幅に削減できます。生ごみをその場で自己処理ができるのでCO2削減にも大きく貢献できます。
-
2022 中部パック / ポートメッセなごやに出展
会期中は毎日ブース内で実演します。 ご来場を心よりお待ちしております。 生ごみを『運ばず・燃やさず・その場で処理』 今までの生ごみ処理機は処理したものを取り出す必要がありましたが、生ごみは24時間程度で液状に生分解されるため、残渣を取り出す必要がありません。処理容量を超えない限り、生ごみを追加投入できます。処理槽内で生ごみ処理機専用の微生物が微生物担体に高密度に生息し、適宜攪拌されることで生分解効率が向上、装置小型化が実現しました。ニオイも少ないので、脱臭・排気ダクト設備なしで今まで困難だった室内設置を実現しました。また高温加熱処理が不要なため、装置を稼働させる消費電力を大幅に削減できます。生ごみをその場で自己処理ができるのでCO2削減にも大きく貢献できます。
-
10月出展のお知らせ
【第29回 群馬県老人保健施設大会】 10月12日(土) 9:10 ~ 16:20 ベイシア文化ホール(群馬県民会館) 【大阪勧業展 2019】 10月16日(水)~ 17日(木) 10:00 - 17:00 / 9:30 - 16:00 マイドームおおさか 展示ホール1~3F 【第4回 食品工場自動化安全機器展 / FASE関西】 10月16日(水)~ 18日(金) 10:00 ~ 17:00 インテックス大阪 2号館 【観光・ホテル・外食産業展 HOKKAIDO2019】 10月23日(水)〜 24日(木) 9:30 ~ 16:00 アクセスサッポロ 【しまなみPACK 2019】 10月23日(水)〜 24日(木) 10:00 ~ 17:00 福山ビッグローズ(広島県立ふくやま産業交流館) ※ 各展示会の詳細は当社Webをご覧ください。
-
お知らせ
世界各地における新型コロナウイルスにより、お亡くなりになった方のご冥福をお祈りいたしますとともに、ご遺族の皆さまに謹んでお悔やみを申し上げます。また、罹患により闘病中の皆さまに1日も早い回復をお祈り申し上げます。当社は原則、在宅勤務で業務対応を実施してます。なお、新規設置および修理対応等、導入先の定期メンテは1件1件お客様に確認しながら作業を進めています。お問い合わせは、電話・Web【資料請求】・メールなどで受付してます。政府の「緊急事態宣言」発令の中、厳しい状況が続きます。こんな時こそ、当社一丸となり、強い気持ちをもって最大限に努力してまいります。 【5月・6月 出展中止】 ・西日本食品産業創造展 ・名古屋未来環境EXPO ・九州 観光・ホテル産業展 ・FOOMA JAPAN 【3月・4月 新規設置の状況】 ・GJ-20 x 1 ・GJ-30 x 2 ・GJ-50 x 5 ・GJ-100 x 2 ・GJ-500 x 4 ・GK – 6400 x 1 ※ お客様に実名表記の確認が取れ次第、随時UP致します ※ 設置延期の案件は、5月以降にリスケの対応を予定してます
取り扱い会社
【捨ててほしいのは、これまでの生ごみ処理機の常識】シンクピアの開発コンセプトは、生ごみを『運ばず・燃やさず・その場で処理』生ごみを施設内で自己処理することで、CO2削減・SDGSなどに貢献できる製品です。『燃やす』に頼り切っていた日本の生ごみ処理も転換期を迎え、生ごみ処理機業界は時代のニーズを捉え多くの企業が参入してきています。ですが、研究・開発などの費用面の問題や、知識・経験・技能の乏しさから多くの企業が撤退を余儀なくされてきた業界でもあります。すでに一部は実証実験をスタートさせていますが、生分解性の素材を用いた微生物ハウスの開発や汚れた生分解性容器を処理する装置の開発、さらに、分解水の液肥や土壌改良剤などの資源化にも着目して研究を進めています。私たちはより多くのお客様に必要とされ、これからの地球環境にやさしい社会を実現できる企業を目指していきます。