日本エスケイエフ株式会社 公式サイト

  • 企業ニュース

ポルトガル鉄道に、メンテナンス間隔の長いSKFホイールセット軸受が採用

日本エスケイエフ株式会社

日本エスケイエフ株式会社

Empresa de Manutenção de Equipamento Ferroviário, S.A.(EMEF) がSKFの円すいころ軸受ユニットを採用、コライユ客車のY32ボギーに現在使用されている円すいころ軸受を交換し、メンテナンス間隔の延長を図ります。 2018年6月27日、スウェーデン、ヨーテボリ: ポルトガル鉄道の車両メンテナンス会社であるEMEFは、コライユ客車のY32ボギーで現在使用されている円すいころ軸受から、ほぼ同寸法のSKFグリース封入済み円すいころ軸受ユニット (130x220 mm)への全面的な交換を行っています。 交換にあたって唯一必要となる軸箱スリーブとリアカバーの簡単な変更は、EMEFが実施します。 SKFの軸受が交換用として選ばれた理由は、その低いライフサイクルコストと、メンテナンス間隔が現在の500,000 kmから800,000 km (または8年間の、いずれか先に達した方) に延びるという、メンテナンス上非常に有利な特長にあります。 ... (続きは関連情報のリンクからご覧いただけます。)

関連リンク

ポルトガル鉄道に、メンテナンス間隔の長いSKFホイールセット軸受が採用
Empresa de Manutenção de Equipamento Ferroviário, S.A.(EMEF) がSKFの円すいころ軸受ユニットを採用、コライユ客車のY32ボギーに現在使用されている円すいころ軸受を交換し、メンテナンス間隔の延長を図ります。