株式会社システムクリエイト 公式サイト

  • 製品ニュース

ペレットを使った造形を卓上サイズで叶える!

株式会社システムクリエイト

株式会社システムクリエイト

大型造形に多く使われるペレットですが、卓上サイズで造形することができます。 フィラメント化することができない材料や研究開発されたペレットも造形可能。 さらに、ヘッドを変更することも可能なので、フィラメントヘッドを設置することで1台で2種類の造形を可能とします。 [特長] ・プリントヘッドにはスクリュ式を採用しており、2点で温度制御していることから、材料を均一に溶かし確実にノズルまで材料を送ることが可能 ・耐摩耗ノズルで、オープンマテリアルにも対応しているため、フィラー材でも使用可能 ・ノズル温度は300℃、テーブル温度は100℃まで昇温可能 ・IDEX方式を採用しており、2つのプリントヘッドが独立して稼働 ・最大10ℓ収納可能なペレットフィーダを用意しており、長時間に及ぶ造形も効率的に進められる ・造形エリアが300×300×250mmと500×500×500mmを用意 ※詳細はカタログ請求いただくか、下記の関連情報をご覧ください。

卓上サイズでペレット造形を活用を!

関連リンク

NX 300 Modular/BigFoot 500 Modular/Mini Pro
詳しい製品情報については株式会社システムクリエイトのWEBサイトをご覧ください。

関連カタログ

ペレット+FDM ハイブリット3Dプリンタ『Tumaker』

製品カタログ

【マルスゴ】ペレット造形を卓上で!!ペレット+FDM 3Dプリンタ「Tumaker NX・BIGFootシリーズ」

技術資料・事例集

【マルスゴ】材料を必要な量だけ自動補充できる!Tumaker NX 300/BigFoot 500 Modular

技術資料・事例集