みたれぽ[17]3Dプリントモデルをめちゃくちゃ引っ張ってみた!
【みたれぽ】“3Dプリンタの限界に挑戦”第2弾!強度と軽量化を両立するモデルを壊してみた!
「みたれぽ」は、“こんなコトやってみた!”をコンセプトに、様々な製品を使用してどんなことができるかをご紹介していくシリーズです。 システムクリエイトが取り扱う幅広い製品ジャンルから、毎回ちょっとしたお役立ち情報をお届けします。 Vol.17のテーマは「3Dプリントしたモデルをめちゃくちゃ引っ張ってみた!」。 今回は、解析による3Dプリントモデルの強度維持&軽量化」の第2弾として、Vol.15で解析したフック形状の3Dデータを実際にプリントし、強度比較テストを実施してみました。 解析時に作成した「充填率100%」「充填率20%」「充填率100%+20%を部分的に混合」の3つのモデルを用意し、解析内容と同じ条件で、壊れるまで引っ張るという検証を行っています。 「強度維持と軽量化って本当に両立できるの?」 「CAE解析ってどれくらい正確に予測できるの?」 など、プリント時間とコスト削減&強度維持を実現するために気になる“実際のところ”を、実際の写真や技術担当のコメントとともに解説いたします! ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。
基本情報
■やってみたこと ■軽量化と造形時間は? ■一番強そうな充填率100%の結果は、なんと…! ■充填率混合モデルの実力は?
価格帯
納期
用途/実績例
3Dデータを活用したものづくりにご興味のある方や、3Dプリンタの強度やコストにお悩みの方のヒントとしてご活用ください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
【ものづくりの最新機器・定番機器をシステムでご提案】 工作機械・CAD/CAM・3Dプリンタや3Dスキャナなどの3Dデジタル生産ツール・工具など、ものづくりに必要なあらゆる機器をトータルでご提案できる国内唯一の企業です。 【導入後も技術サポートで安心】 弊社の強みである技術サポートで、操作のサポートやトラブル対応、メンテナンスなど導入後のユーザー様のお悩みも窓口一つで解決致します。 【豊富な実機を展示】 各種実機を設置しているため、デモや見学を通して運用イメージを明確にして導入いただけます。 【メーカー機能も】 また、ユーザー様が求める機能を持った商品が無い場合や、良い機能を持ちながら販売力が弱い製品など、メーカー機能を活かし、独自企画した自社製品として発売していきます。