分析事例:平面二軸試験機を用いた心膜の力学特性評価
分析のスペシャリストによる医療関連の分析事例のご紹介です。今回は心膜の評価に有用な機械物性、疲労試験の測定事例をご紹介します。
基本情報
今回TA Instrumentsがご紹介するのは「ElectroForceシリーズ」と呼ばれる疲労試験機 です。本記事では、細胞培養・医療に関連す測定事例として、平面二軸試験機を用いた心膜の力学特性評価事例をご紹介していきます。 ❖平面二軸試験機を用いた心膜の力学特性評価 平面二軸試験機に心膜組織を取り付け、それぞれの軸に同等の変位(Displacement)を与えて荷重(Load)を計測しました。 変位を大きく与えたときの荷重は、0°軸よりも90°軸の方がより大きく、計測している心膜組織の力学特定には異方性があることが分かります。 ■荷重容量: 200N、400N ■モーター: ElectroForceリニアモーター ■変位範囲: 13mm ■制御機能: 荷重、変位、ひずみ制御 ■取り付けオプション: 水平または垂直 ■アクセサリ: 生理食塩水槽、多軸負荷オプション ■試験プロファイル: 単一のpush-to-failure、pull-to-failure、反復的荷重、クリープ/応力緩和測定
価格情報
お問い合わせください
納期
用途/実績例
用途: ◆サンプルの剛性、強度、耐久性の評価 ◆降伏強度、極限強度、疲労寿命の測定 ◆材料異方性の評価 ◆生体材料および組織試験 ◆ポリマー、エラストマー、薄膜の試験 実績例: ◇金属材料の疲労試験(ISO 1099) ◇外科用インプラントの動的負荷試験(ISO 14801) ◇ゴム特性の伸びサイクル疲労試験(ASTM D4482) ◇骨プレートの試験(ASTM F382) ◇医療用金属製骨スクリューの試験(ASTM F543)
この製品に関するニュース(4)
-
※申し込み終了※4月オンラインLIVEセミナー開催!〜バッテリーセミナー〜
4月2日(金)、国立研究開発法人 産業技術総合研究所 エネルギー・ 環境領域省エネルギー研究部門/ 齋藤 喜康 様をお招きして、バッテリー オンラインセミナーを開始致します。 バッテリーの研究・開発に是非お役立てください。 また、弊社のグループ会社/日本ウォーターズの講演もございます。 皆様のお申込み、お待ちしております。 【ご参加ツール】Zoom *Webブラウザからもご参加いただけます。 (Zoomアプリケーションをダウンロードせずにご参加可能) 参加費:無料 内容および申し込みは詳細ページをご覧ください。 また受講のご連絡は、開催一週間前にメールにてお知らせします。 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 齋藤 喜康 氏 【題目】リチウムイオン電池の研究開発における熱測定・熱分析の活用 他
-
※申し込み終了※2月オンラインLIVEセミナー開催!〜医薬品セミナー〜
★ 2月10日開催!医薬品オンラインセミナーのお知らせ ★ 2月10日、国立研究開発法人物質・材料研究機構の川上先生(医療応用ソフトマターグループグループリーダー/主席研究員、併任 筑波大学大学院 数理物質科学研究科 物質・材料工学専攻 教授)をお招きし、医薬品の分析・評価についてのセミナーを開催致します。 また、弊社のグループ会社/日本ウォーターズの講演もございます。 お申込みお待ちしております。 【ご参加ツール】Zoom *Webブラウザからもご参加いただけます。 (Zoomアプリケーションをダウンロードせずにご参加可能) 参加費:無料 内容および申し込みは詳細ページをご覧ください。 また受講のご連絡は、開催一週間前にメールにてお知らせします。 国立研究開発法人物質・材料研究機構 川上 亘作 氏 【題目】医薬品研究ツールとしての熱分析装置:単なる評価手段から一歩踏み込んだ活用術 他
-
※申し込み終了※7月オンラインLIVEセミナー開催!〜固体高分子〜
★ ポリマー材料の<破壊・疲労・粘弾性>オンラインセミナー開催 ★ オンラインによるポリマー材料の<破壊・疲労・粘弾性>セミナーを開催致します。 今回は、山形大学 名誉教授/石川 優 先生をお招きして、固体高分子の破壊機構とタフニングについてご講義いただきます。また、弊社から測定事例もご紹介させていただきます。 ご自宅から、職場からお気軽にご参加ください。 【ご参加ツール】Zoom *Webブラウザからもご参加いただけます。 (Zoomアプリケーションをダウンロードせずにご参加可能) 参加費:無料 ※ソフトの仕様上、人数制限がございます。お早めにお申し込みください。 内容および申し込みは詳細ページをご覧ください。 また受講のご連絡は、開催一週間前にメールにてお知らせします。
-
※申し込み終了※7月オンラインLIVEセミナー開催!〜タンパク質分析〜
★ タンパク熱量測定&抗体エンジニアリングのオンラインセミナー開催 ★ この度、「抗体エンジニアリング」に関するオンラインセミナーを 開催致します。講師に東京大学医科学研究所の長門石先生をお迎えし タンパク熱量測定と抗体エンジニアリング研究の最先端情報をご講演 いただきます。また、弊社から等温滴定熱量計(ITC)や生体高分子用 示差走査熱量計(DSC)などの装置情報、グループ会社のWaters社からは 抗体分析特化したHPLC, UPLC技術について紹介させて頂きます。 ご自宅や職場からお気軽にご参加ください。 【ご参加ツール】Zoom *Webブラウザからもご参加いただけます。 (Zoomアプリケーションをダウンロードせずにご参加可能) 参加費:無料 ※ソフトの仕様上、人数制限がございます。お早めにお申し込みください。 内容および申し込みは詳細ページをご覧ください。 また受講のご連絡は、開催一週間前にメールにてお知らせします。
取り扱い会社
ティー・エイ・インスツルメント・ジャパンはTA Instruments100%出資による日本法人です。 熱分析・レオロジー・マイクロカロリーメーターと力学解析の装置販売、メンテナンスサポート、デモンストレーション測定、技術セミナーを行っており、材料の最新情報を皆様にご提供し、また材料測定の技術開発に取り組んでおります。 【主要取扱装置】 ☆熱分析/示差走査熱量計(DSC)、熱重量測定装置(TGA)、熱重量示差熱分析装置(SDT/TG-DTA)、蒸気吸脱着装置(Q5000SA) ☆粘弾性測定(レオロジー)/回転型レオメーター(DHR・ARES)、動的粘弾性測定装置(RSA・DMA・EF3200)、ゴム試験用キュアメーター(RPA) ☆微小熱量測定(カロリーメーター)/等温滴定熱量計(ITC)、微小熱量測定装置(NanoDSC)、等温熱量測定装置(TAM) ☆熱物性測定装置/熱伝導率測定装置(DTC・FOX)、熱拡散率測定装置(DLF、DXF)熱膨張率測定装置(TMA,DIL)、光学式熱膨張率測定装置(ODP、HM) ☆疲労試験機/ElectroForceシリーズ・BioDynamicシリーズ