取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(28件)
ニュース一覧
-
「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」出展のご案内
株式会社タカギセイコーは、「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展します。 展示会名: 人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA 開催期間:・リアル展示 2025年5月21日(水) ~ 5月23日(金) 開催期間:・オンライン展示 2025年5月14日(水) ~ 6月4日(水) オンライン展示会 webサイトにて 開催場所:パシフィコ横浜 開催場所:タカギセイコーのブースは展示ホール1F 、Bホール413です。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ○展示会へのご入場には、事前の来場登録(来場証の申込み)が必要となります。 ○展示会に関する詳細につきましては、https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/yokohama/にてご確認いただけます。 来場証につきましても、リンク先で申込みが可能となっております。
-
「先端材料技術展 2023」出展のご案内
株式会社タカギセイコーは、SAMPE Japan(一般社団法人 先端材料技術協会)が主催する「先端材料技術展 2023」に出展します。 <展示内容> ▶ スーパーエンプラ炭素繊維成形品のご紹介 航空機の構造体に使用されるクリップは、従来よりアルミ製が主流でしたが、近時は軽量化を目的として、熱硬化性樹脂を用いた製品も採用されはじめています。当社では、熱硬化性樹脂よりも生産性に優れた熱可塑性スーパーエンプラと炭素繊維との複合素材に着目し、これに独自の成形システムを用いることで、軽量化と高速量産を同時に実現できるクリップの研究開発を進めています。 ▶ 高圧水素タンク用ライナーのご紹介 当社の回転成形技術により、設備投資費用を抑えつつ、継ぎ目のない長尺の水素タンク用ライナーの製造を可能にしました。環境にやさしい水素エネルギーの普及に寄与できるほか、素材には植物由来の樹脂を採用することで、用途と製法の両面からカーボンニュートラルに貢献します。 以上について、実際の製品サンプルを手にとってご覧頂ける他、係員がポスターパネルを用いて技術の概要をご説明します。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

株式会社タカギセイコーについて
時代を先駆けるフィールドを探求し、プラスチックの新しい可能性に挑戦していきます。
株式会社タカギセイコーは、創立以来、プラスチック成形の技術革新を重ねながら、常に時代の先端をゆく製品を世に送り出しています。高精度の金型設計・製造、高品質の製品を生む先進の成形技術、短期間での量産を可能とする生産システムなど、プラスチックに関わるあらゆる側面において、長年積み重ねてきた独創性を発揮しています。また、産業界のデジタル化、グローバル化にも機敏に対応し、金型の3次元自動設計はもとより最先端の各種シミュレーションソフトも導入した製品設計・開発体制のもと、お客様の海外拠点とも直結した生産拠点の展開等、リアルタイムに対応したネットワーク体制も整備しています。