Tecanロゴ テカンジャパン株式会社 公式サイト

【導入事例】高効率トランスフェクション技術を用いた創薬への貢献

Tecan Freedom EVOを導入した効率的なsiRNAトランスフェクションの自動化例をご紹介します。

Tecan Freedom EVO 200 ワークステーションの導入事例を紹介します。 石原産業株式会社 中央研究所 生命科学研究室は、大阪大学産学連携本部との共同研究により、 Tecan のFreedom EVO(R)200 ワークステーションを使って、効率的なsiRNAトランスフェクションの自動化に成功し、 small RNA ライブラリーの高効率ハイスループットスクリーニングへの道を切り開きました。 【掲載内容】 ○HVJエンベローブを使ったsiRNAのトランスフェクションシステムの最適化 ○自動化により実験者のスキルの差から生じるバラツキと人為的ミスがなくなる。 ○自動化により、応用例を格段に広げることができるになり、今後はより大規模なスケールでの利用を検討中 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

関連リンク - http://www.tecan.co.jp/news_event/userreport/index…

基本情報

【ユーザーレポート】 Tecanは、Tecan Journalという季刊誌(英語版)でグローバルなユーザーストーリーをご紹介しております。 日本国内のユーザー様の事例についても数々掲載されており、日本語編集版もご用意しております。 ○高効率トランスフェクション技術を用いた創薬への貢献(石原産業/大阪大学産学連携本部) ○院内感染と闘うための新たな分子ツール(東京慈恵会医科大学 細菌学講座) ○創薬の未来への投資(大阪大学産学連携本部) ○固定化した単鎖抗体(scFv)による高感度の免疫診断技術の開発(京都工芸繊維大学 工芸科学研究科 ) ○生前のクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)検出法を開発(長崎大学大学院 感染分子解析学教室) ○地球の気候変動を予測する海洋研究(独立行政法人海洋研究開発機構:JAMSTEC) ○サンプルの前処理工程の自動化により作業効率を大幅に向上(トーアエイヨー株式会社) ○日本における牛DNA型データベース構築(社団法人家畜改良事業団 家畜改良技術研究所) ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

価格情報

お問い合わせ下さい。

納期

詳細はお問い合わせください

お問い合わせ下さい。

用途/実績例

●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

ユーザー事例 高効率トランスフェクション技術を用いた 創薬への貢献

技術資料・事例集

取り扱い会社

テカンジャパンは1980年にスイスに設立されたTecan(Tecan Group Ltd.) の日本法人です。 Liquid Handlingの自動化で認められたTecanの技術は、創薬やゲノム・プロテオーム関連、 そして臨床・診断分野において広く応用されています。 スイス、オーストリア、アメリカにグループ製造会社を持ち、 そのネットワークは欧米・アジアを拠点に現在では52カ国に広がっています。 テカンジャパンはライフサイエンス研究におけるベストパートナーを目指します。 Always there for you -常にお客様とともに-をモットーに、テカンジャパンは 日本のライフサイエンス研究のベストパートナーを目指します。 お客様の日々の研究活動に貢献することを通して、私どもはお客様に愛される企業として進化・成長していく所存でございます。

おすすめ製品