【セミナー資料公開】質量分析計を用いたイオン分析の紹介
イオン種成分の定性分析とは?イオンクロマトグラフ-質量分析計(IC-MS)の基礎を学ぼう!
イオンクロマトグラフでは測定したい成分によって、電気伝導度検出器、電気化学検出器、吸光光度検出器など多様な検出器の組み合わせが可能です。 検出器として、質量分析計を用いることで、保持時間以外に分析目的イオン種の質量情報を得ることができます。また、ICとMSで相互に補完、網羅的分析が可能となり、定性精度が高くなります。 さらに、ICのメソッドをそのまま IC-MSに適用できるなど、多くのメリットがあります。 また、イオンクロマトグラフ用に設計されたシングル四重極質量分析計 Thermo Scientific ISQ EC に搭載された有能な機能についてもご紹介します。 ※本資料は、JASIS 2019の新技術説明会にて発表した「!!IC-MS!!Thermo Scientific IC-ISQ ECを用いたイオン分析の便利機能のご紹介」の資料になります。
基本情報
詳細は資料をダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
詳細は資料をダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
関連動画
カタログ(8)
カタログをまとめてダウンロードイオンクロマトグラフ 『Dionex Integrion RFICシステム』
取り扱い会社
サーモフィッシャーサイエンティフィック インコーポレイテッドの日本法人である、サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社は、総合システム分析機器およびバイオ関連機器、研究用試薬などの販売会社です。日本国内では横浜、東京、大阪、福岡、名古屋に拠点を持ち、質量分析計をはじめとする各種分析機器、各種バイオ関連機器、計測器、医療機器、ラボ用ソフトウエア、研究用試薬を取り扱っています。