セキュアフラッシュメモリ TrustME『W77Q』
実装の信頼性と拡張性を提供するセキュアフラッシュメモリをご紹介!
『W77Q』は、標準シリアルNORフラッシュメモリを完全置換えできる セキュアフラッシュメモリです。 これまでのNORフラシュメモリと同じように使いつつ、さらに柔軟かつ 高性能なセキュリティ機能を利用可能。 小パッケージで低消費電力を要求されるシステムにセキュアストレージを 追加し、そのセキュリティレベルは、コモンクライテリアEAL2セキュリティ 認定要件を満たします。 【特長】 ■既存のシリアルSPI NORフラッシュメモリW25QJWファミリを継承 ■第三者機関による認定メモリ=信頼を約束するソリューション ■斬新なセキュリティ機能を搭載 ■CPUを用いないピュアなデジタルロジック設計アーキテクチャー ■コスト重視のプラットフォームに好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【その他特長】 ■標準SPIフラッシュメモリを完全置換え可能(Drop-In Replacement) ■PCB基板やMPUの再設計不要 ■外部ラボにおける検証と評価 ■Root of Trustとセキュアブート ■セキュアOTAファームウェアアップデート ■レジリエンシー(保護、検知、回復) ■セキュアデータストレージ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
関連動画
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(11)
-
ウィンボンド、セキュアフラッシュファミリを拡張
台湾, 台中市 - 2024-03-27 - 半導体メモリソリューションのリーディングサプライヤーであるウィンボンド・エレクトロニクス株式会社は本日、TrustME(R)セキュアフラッシュW77Qファミリの最新製品である256Mビット、512Mビット、1Gビット品を発表しました。これらは、商用、産業、およびサーバー分野で使用されるIoT エッジ デバイスを保護するための最新機能である、PQC(Post Quantum Cryptography:ポスト量子暗号)を実現できるLMS(Leighton-Micali Signature)アルゴリズムを実装したメモリ製品です。 ・・・続きは「関連資料」をご覧ください。
-
【9/26無料ウェビナー】セキュリティウェビナー
【タイトル】早めの準備でビジネス死守!欧州新セキュリティ法規制の対処法 【日時】 2023年9月26日(火) 14:00-15:00 【講演概要】 本セミナーでは各国のセキュリティ法規制の動向や、RED法規制対策に向けた準備、既存モデルに低コストでセキュリティ対策を追加する方法をご紹介します。 【アジェンダ】 1.IoTセキュリティ法規制動向 2.今からしっかり準備! 欧州RED法規制と対処法 3.低コスト!既存モデルへのRED対策追加方法 4.Q&A 【主催】株式会社マクニカ ************************** ぜひご参加ください!
-
ウィンボンド、W77QセキュアフラッシュでISO/SAE 21434認証を 取得し、メモリICベンダーとして世界初となるマイルストーンを達成
2023-08-08台湾台中市発——半導体メモリソリューションの世界的リーディングサプライヤーである、ウィンボンド・エレクトロニクス株式会社は、同社のTrustME(R) W77Qセキュアフラッシュファミリーが車両のサイバーセキュリティ技術の国際標準規格であるISO/SAE 21434認証を取得したことを発表しました。 ・・・続きは「関連資料」をご覧ください。
-
ウィンボンドのTrustME(R)W77Qセキュアフラッシュメモリが OFweek China IoT Innovative Product Awards 2022を受賞
台湾台中市発 – 2022-11-17 –半導体メモリソリューションの世界的大手サプライヤーであるウィンボンド・エレクトロニクス株式会社は本日、TrustME(R)W77QセキュアフラッシュメモリがOFweek China IoT Innovative Product Awards 2022を受賞したことを発表しました。 ・・・続きは「関連資料」をご覧ください。
-
【無料ウェビナー】最新の市場動向から解説するセキュリティセミナー
昨今、サイバー攻撃のリスクから守るため、国内外における様々な規制やハードウェアへのセキュリティ対策が求められています。 しかし、実際にどのようにセキュリティを実装したらよいかわからない、何から手を付けてよいかわからない、など課題があるかと思います。本セミナーは、そんな課題を解決すべく、最新の市場やインシデント情報、セキュリティ実装のポイントをウィンボンド・エレクトロニクスのエンジニアが分かりやすく解説させていただきます。 【こんな方におススメ】 ・セキュリティに関する情報、動向、インシデント情報をお探しの方 ・セキュリティ実装に課題をお持ちの方 ・ローコストでのセキュリティ実装をお探しの方 ・OTA(Over The Air)アップデートや セキュアブートの実装をご検討される方 ・メモリー製品の知識を付けたい方 【概要】 最新の規制や市場動向からハードウェアへのセキュリティ実装のメリットやポイント等、解説させていただきます。 質疑応答のお時間も設けておりますので、設計時のお困りごとに関してもお答えいたします。 【主催】 株式会社マクニカ
取り扱い会社
ウィンボンド・エレクトロニクスは半導体メモリソリューションの世界的リーディングサプライヤーです。製品の設計、研究開発、製造、および販売サービスのエキスパートとして、お客様のニーズに基づいたメモリソリューションを提供しています。ウィンボンド・エレクトロニクスの製品ポートフォリオは、スペシャリティDRAM、モバイルDRAM、コードストレージフラッシュメモリ、およびTrustME(R)セキュアフラッシュメモリで、通信、家電、車載、産業用、そしてコンピュータ周辺機器市場におけるTier1メーカーで広く採用されています。台湾中部サイエンスパーク(CTSP)を拠点とし、米国、日本、イスラエル、中国、香港、ドイツに子会社を有しています。 稼働中の台湾・台中および高雄の12インチファブをベースに、高品質メモリ製品を提供するため、更なる自社技術開発を進めています。