めねじ
めねじ
めねじ・ねじについてご紹介します。
1~16 件を表示 / 全 16 件
-
【資料】めねじのメッキ代に合わせたタップオーバサイズ量の設定
商品の概要と内容説明を掲載!タップ精度設定検討図も記載しています。
最終更新日
-
【技術資料】めねじ拡大の原因とメカニズム
めねじ拡大の原因とメカニズムについての技術資料!
最終更新日
-
【困ったときの知恵袋】止りゲージ不合格(めねじ拡大)トラブル
タッピング加工時のトラブルに関するお悩みを、分かりやすく解説!
最終更新日
-
【技術資料】UNJねじについて
おねじ谷底からの破断を防ぐために谷の径を大きく、谷底Rの大きさの範囲を規定。
最終更新日
-
【技術資料】めねじの等級とタップの等級
やまわP級精度、JISの精度、標準等級とオーバーサイズについて詳しく掲載!
最終更新日
-
【技術資料】使用材料と動向
使用材料をはじめ、工具材料の動向などについて掲載!
最終更新日
-
【技術資料】機械・ホルダ・タップの組み合わせについて
機械・ホルダ・タップの組み合わせについて詳しく掲載!
最終更新日
-
【技術資料】ねじについて
総合有効径、ピッチ誤差、(山)の半角誤差についてなどを詳しく掲載!
最終更新日
-
【技術資料】「めねじ」拡大の原因と対策例
口元過剰切削による拡大などの原因と対策例を詳しく掲載!
最終更新日
-
【技術資料】噛み合い率とは
「噛み合い率」や「基準の噛み合い高さ」などを詳しく掲載した技術資料。
最終更新日
-
【技術資料】ひっかかり率とは
めねじのひっかかり率について詳しく掲載!基準のひっかかり率高さなどもご紹介
最終更新日
-
【技術資料】メートルねじとねじゲージ
図を用いて詳しく解説!メートルねじとねじゲージの技術資料。
最終更新日
-
【技術資料】ねじ等級とはめ合い長さの関係
適切な等級を選択して公差を有効的に利用することが安定加工につながります。
最終更新日
-
【技術資料】確かなねじについて
有効径・ねじ山角誤差・ピッチ誤差やねじゲージについて、図を用いて解説
最終更新日
-
ねじ簡易測定ツール『SIT/SITD』
ねじ検査工具の新提案!通り用/止り用と二連式をご紹介
最終更新日
-
9)ヘリカルカッタ
【総合カタログ2020-2021】ヘリカルカッタ
最終更新日