すべての製品・サービス
181~210 件を表示 / 全 215 件
-
【困ったときの知恵袋】切削タップ編(3)
「切削タップ」に関した相談・回答やマグネシウム合金について詳しく解説!
最終更新日
-
【困ったときの知恵袋】切削タップ編(4)
「切削タップ」に関したお悩みと回答を図と共に詳しく解説しています!
最終更新日
-
折損タップ除去工具『ITRD』 加工事例1
折損したスパイラルタップを除去する場合の加工事例をご紹介!
最終更新日
-
折損タップ除去工具『ITRD』 加工事例2
ハンドタップやポイントタップの場合の加工事例をご紹介!
最終更新日
-
切削タップ『プラスシリーズ』
同期送り加工での使用がより効果を発揮!2種類をラインアップ
最終更新日
-
切削タップ『標準タップシリーズ』
幅広い要求にお応えします!3種類の形状をラインアップ
最終更新日
-
切削タップ『Iシリーズ 汎用タップ』
試作部品製作等の少量のねじ加工等に好適!3種をラインアップ
最終更新日
-
転造タップ・盛上げタップ『ロールタップ』
切りくずを出さず塑性変形させてねじ穴を作る転造タップ
最終更新日
-
切削タップ『管用タップ』
機械的結合に使用!平行ねじ用とテーパねじ用をラインアップ
最終更新日
-
切削タップ『超硬タップ』
連続した切削加工でも破損しにくく、量産品・連続加工品等の切削加工に好適!
最終更新日
-
ダイス『ソリッドダイス D』
精度が良く、安定した加工が可能なソリッドダイスです。
最終更新日
-
ダイス『ローリングダイス RS-D』
仕上がり肌のきれいな高精度おねじが加工できます。
最終更新日
-
ダイス『スパイラルハイスダイス SP-D』
切りくずをダイス後方に排出し、切りくずトラブルを少なくします。
最終更新日
-
ダイス『ポイントハイスダイス PO-D』
食付き部がねじれており、切りくずの排出性能が高いダイスです。
最終更新日
-
管用(テーパねじ用・平行ねじ用)ソリッドダイス D(PT/PF)
精度が良く、安定した加工が可能なソリッドダイスです。
最終更新日
-
『センタ穴ドリル』
切り屑の排出がよく、切り屑詰まりによる破損を少なくします。
最終更新日
-
センタ穴ドリル『ジョイントツール』
特殊ねじの採用により締結力を強化しました。
最終更新日
-
【技術資料】使用材料と動向
使用材料をはじめ、工具材料の動向などについて掲載!
最終更新日
-
【技術資料】機械・ホルダ・タップの組み合わせについて
機械・ホルダ・タップの組み合わせについて詳しく掲載!
最終更新日
-
【技術資料】ねじについて
総合有効径、ピッチ誤差、(山)の半角誤差についてなどを詳しく掲載!
最終更新日
-
【技術資料】ねじ等級とはめ合い長さの関係
適切な等級を選択して公差を有効的に利用することが安定加工につながります。
最終更新日
-
【技術資料】座金とは
座面の保護、ゆるみ止めに好適なワッシャー!さまざまな種類の座金もご紹介。
最終更新日
-
【技術資料】ひっかかり率とは
めねじのひっかかり率について詳しく掲載!基準のひっかかり率高さなどもご紹介
最終更新日
-
【技術資料】噛み合い率とは
「噛み合い率」や「基準の噛み合い高さ」などを詳しく掲載した技術資料。
最終更新日
-
【技術資料】「めねじ」拡大の原因と対策例
口元過剰切削による拡大などの原因と対策例を詳しく掲載!
最終更新日
-
【技術資料】機械(送り機構)・ホルダ・タップの組み合わせ
機械・ホルダ・タップの組み合わせについてご紹介!タップの選定にご活用ください
最終更新日
-
【技術資料】タッピングトラブル対策
折損・異常磨耗などのタッピングトラブル対策に役立つ資料を進呈!
最終更新日
-
【技術資料】おねじの精度とダイスの精度
おねじの精度とダイスの精度や、ダイスの等級と用途について掲載した技術資料。
最終更新日
-
【技術資料】タップ各部の名称
めねじ仕上り状況等に対し重要な役目が課せられている食付き部の逃げ等について掲載
最終更新日
-
【技術資料】タップの溝
タップの溝の主たる役割、溝の分類について掲載しています。
最終更新日