ニュース一覧
1~5 件を表示 / 全 5 件
-

【環境適応型農業システム】「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」に出展
『環境適応型農業システム』 ~工場の廃熱等の未利用エネルギーを活用した人口光型の農業システムを展示~ 矢崎グループでは、工場などから発生する廃熱などの未利用エネルギーを有効活用した「環境適応型農業システム」を提供しています。 鉄骨ハウスと同等の簡易的な構造のまま、地下水熱、工場廃熱、太陽光など、さまざまな熱源を利用可能な空調システムや、湿度で作物を育てる栽培システム “Moisculture”など、最小限のエネルギーと水、および最小限の労働力で、安定した品質・量の収穫が期待できる人工光型の農業システムです。 ◎工場・モビリティ産業由来のエネルギーを地域農業へ還元 ◎イニシャルコストを抑え、インフラや資源が限られた場所でも安定した農業を実現(1/10の水で栽培可能) ◎従来の電池式ヒートポンプシステムよりも、電力使用量76.3%削減を実証 「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」 会場:東京ビッグサイト 会期:2025年10月30日(木)~11月9日(日) YAZAKIグループの次世代エネルギーへの取り組みをご紹介します。 ご来場をお待ちしております。
-

【リユース蓄電システム用製品】「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」に出展
『リユース蓄電システム用製品 B∀TTERFLY』 ~自動車用電池の再利用技術を活用した製品を展示~ 矢崎グループでは、自動車用リチウムイオン電池の再利用技術を活用し、車載使用済み電池を定置用蓄電システムとして再び活かす「リユース蓄電システム」の実証試験を進めています。 独自の充放電制御技術により、劣化状態の異なる電池を組み合わせても安定したシステム性能を確保します。 これにより再生可能エネルギーの活用やカーボンニュートラル社会の実現に貢献します。 ◎劣化状態の異なる電池を混在利用しても電池の能力を最大限引き出し効率的に電力を供給 ◎大量発生が見込まれる車載使用済み電池の適正処理に対応 ◎ライフサイクルコスト削減と環境負荷低減を実現 「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」 会場:東京ビッグサイト 会期:2025年10月30日(木)~11月9日(日) YAZAKIグループの次世代エネルギーへの取り組みをご紹介します。 ご来場をお待ちしております。
-
「環境保全型農業システム」実証実験 メディア掲載の件
本実証実験のパートナー企業 株式会社Cultivera(カルティベラ)様の特集番組が中京テレビの夕方ニュース番組内で放送されました。 番組では、弊社についても言及されています。 中京テレビの公式YouTubeチャンネル(動画)、公式ニュースサイト(テキスト)でも配信されていますので、ぜひご覧ください。 【特集番組】 3月14日(木)中京テレビ(地上波放送エリア:愛知・岐阜・三重)で放送済み YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=sARqrdScT34 ニュースサイト 海水でトマトを育てる!? 常識破りの方法で温暖化に挑む 三重県の農業ベンチャー | 中京テレビNEWS (ctv.co.jp) https://www.ctv.co.jp/news/article/?c8cf2061e28f4a3d889f165cbf6642b8
-
「環境保全型農業システム」実証実験進捗状況
矢崎エナジーシステムは、オフグリッド農業システムの実用化を目指し、株式会社Cultiveraと共同で2023年10月6日~2024年1月31日まで、「環境保全型農業システム」の第1回目の実証実験を実施いたしました。 このたび、実証実験の結果がまとまりましたので、ご報告いたします。
-

ホームページをリニューアルしました!
矢崎エナジーシステム環境システム事業部のホームページが、 この度一新いたしました。 新HPリンク:https://www.yazaki-group.com/solar/index.html 是非、ご覧ください。