ニュース一覧
1~6 件を表示 / 全 6 件
-
《人気プログラムをおトクに受講できる!》ANAグループの公開講座 『法人契約サービス』のご案内
業務・勤務形態などの理由で集合研修の実施が難しい企業・団体様に 大変好評をいただいている『公開講座 法人契約サービス』をご紹介いたします。 「公開講座 法人契約サービス」は、10名分の受講料金で11名が受講できるおトクなサービスです! 有効期限は初回受講日から1年間のため、 ご希望の研修プログラムにおいて年間計画や受講者変更など柔軟な対応も可能です。 受講料は契約締結時に一括でお振込みをいただくため、今年度中に契約を締結をして、 次年度に研修をご受講いただくことも可能です。 「今年度中に教育研修に関する予算を使いたい!」とお考えの企業・団体様は、 この機会にぜひご検討ください。
-
【新プログラム】ANAグループの研修「カスタマーハラスメントに対応するための仕組みと体制づくり」~従業員と企業ブランドを守るために~
これからカスタマーハラスメント対策の強化に取り組もうとしている企業向けに、 ANAグループの様々な組織でカスタマーハラスメントに対応してきた講師が、 「従業員が安心して働くための仕組みと体制づくり」のヒントをお伝えする研修プログラムをリリースしました。 実践において気を付けるべきポイントを経験に基づきご紹介します。 ■実施方法 公開講座(対面) 講師派遣(対面) ■プログラム内容 講話時間:約120分 ------------------------------------------------ カスタマーハラスメントへの正しい理解 カスタマーハラスメント対応への準備 カスタマーハラスメント対応の実践上の注意 ------------------------------------------------ 料金やプログラム詳細等はお気軽にお問い合せください。
-
【リニューアルのご案内】ANA流 医療現場の接遇マナー研修
医療や介護現場の皆様より大変ご好評をいただいております「医療現場の接遇研修」は、 2024年10月1日(火)より『ANA流 医療現場の接遇マナー研修』にリニューアルいたします。 ◇◆短時間で信頼関係を築く ANA流 医療現場の接遇マナー研修 ベーシックコース◆◇ 客室乗務員が機内で実践している取り組みをヒントに考案した「対応力を高める4ステップ」を 新たに取り入れ、患者様・ご利用者様の満足度をさらに高めるための相手の視点に立った対応スキルや 基本的なマナー、コミュニケーション力を身につけます。 ◇◆実践力と対応力を磨く ANA流 医療現場の接遇マナー研修 アドバンスコース◆◇ 相手の心理やクレーム対応の基礎を学び、実践的なロールプレイやケーススタディを通して、 患者様・ご利用者様へのより良い対応力が身につきます。 また、スタッフ同士のチームワーク向上のためのコミュニケーションスキルを学ぶプログラムを 新たに取り入れ、実践につなげます。 「ホスピタリティをもった対応力を身につけたい」 「職場のチームワーク向上を図りたい」 などをお考えの方は、ぜひご検討ください。
-
【職場におけるハラスメントを未然に防ぐ】ハラスメント防止研修のご紹介
企業・団体様よりお問い合わせが増えている『ハラスメント防止研修』をご紹介いたします。 「"指導"と"ハラスメント"の境界線が分からず、部下や後輩への指導方法に悩んでいる」 「パワハラについての相談を受けるが、具体的にどのような対策をすればよいか分からない」 「ハラスメントが起きにくい職場づくりのために、組織風土の改善を図りたい」 など、職場におけるハラスメントについて課題やお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 ハラスメントへの対策を怠ってしまうと、企業イメージや生産性の低下、離職率の増加など 組織の成長を妨げる大きな要因となってしまいます。 企業の安定的な存続や社員が働きやすい環境を整えるためにも、 ハラスメントの発生を防止することは必要不可欠です。 本研修では、ハラスメントが職場に及ぼす影響を学び、パワハラ・セクハラを未然に防止するための 言動を正しく理解することで、より良い人間関係の構築につなげます。 ハラスメントによる影響や自分に求められる言動を理解し、個々の成長を最大限に支援する育成方法を学べる 『Z世代の強みを引き出す育成術』もおすすめです。
-
【教育担当者必見!】新プログラム「Z世代の強みを引き出す育成術」
新プログラム『Z世代の強みを引き出す育成術』をリリースいたしました。 「新入社員・若手社員の価値観が分からず、どのように接したらよいか分からない」 「自分の受けた指導方法が通用せず、部下や後輩が思うように育たない」 「パワハラと言われるのが怖くて部下に注意ができない」など、 育成方法に悩む方も多いのではないでしょうか。 企業の将来を担う若手社員に対し効果的な指導・育成を行うことで、 エンゲージメントを高め、離職の抑制や生産性の向上が期待でき、 ひいては組織全体の活性化や企業の成長に大きくつながります。 本研修では、人や世代による感じ方や価値観の特性を理解し、 ハラスメントによる影響と予防の必要性や自身に求められる言動を学ぶことで、 個々の成長を最大限に支援する育成方法を身につけることができます。 OJTトレーナー、メンター、マネジメント層、管理職層など育成に関わる方に おすすめのプログラムです。 『Z世代の強みを引き出す育成術』は、「講師派遣型」で実施しております。 料金やプログラム詳細、日程のご相談等はお気軽にお問い合わせください。
-
【ANAの現場やりくりDX】 DXが実感できる!実例付き Google Workspace 体験研修
新プログラム「【ANAの現場やりくりDX】DXが実感できる! 実例付き Google Workspace 体験研修(7時間研修)」をリリースいたしました! IT技術の進化にともない、最近ではさまざまな場所で「DX推進」という言葉を耳にする機会が増えてきました。 しかし、多くの企業・自治体・教育現場では、「DXって何?」「具体的に何をすればいいか分からない...」など 導入・運用・定着において成功事例が少なく、DX推進が課題となっています。 本研修では、ANAグループがDXを推進するために導入している Google Workspace(クラウドコンピューティング生産向上グループウェアツール)の プロダクトを実際に体験し、社内情報共有の効率化等に役立つGoogleサイトのサンプルプロダクトを作成します。 これからDXを進めたい企業・団体様におすすめのプログラムです。 DX推進のためのヒントを学び、業務の最適化やビジネスモデルの改革を目指しませんか? 当研修は「講師派遣」と「公開講座」の受講スタイルをご用意しております。