2UエッジAIサーバ MECS-7210
Intel Xeonスケーラブルシルバー/ゴールドプロセッサ搭載 2U 19インチエッジコンピューティングプラットフォーム
ADLINKのMECS-7210は、超低レイテンシ、高帯域幅、5G無線ネットワークへのリアルタイムアクセスの要件を満たすように設計された、業界をリードするマルチアクセスエッジコンピューティングサーバです。このサーバの拡張温度範囲は-5℃~55℃で、筐体はわずか420mmの薄型のため、従来の基地局に最適です。Charles Micro-Edge Data Center SC102エンクロージャは、MECS-7210専用に設計されており、スモールセルまたは5Gポールにコンピュートノードを配置するための信頼できる保護された環境を提供します。エンクロージャは、電源と冷却が統合されており、GR-487に準拠している自己完結型の安全な薄型のユニットです。
基本情報
Intel Xeonスケーラブルシルバー/ゴールドプロセッサ搭載 2U 19インチエッジコンピューティングプラットフォーム 【特長】 ・最大125W、2つのIntel Xeonスケーラブルシルバー/ゴールドプロセッサ ・最大512GBのDDR4 x16 2133/2400/2666 ECCレジスタ付きメモリ ・拡張/構成の要求を満たすための柔軟なプラットフォーム ・ストレージインタフェース:2.5インチSATA 6 Gb/s x6、M.2 x1 PCIe拡張:2つのPCIe x 16 Gen 3デュアルスロットFHFLまたはシングルスロットFHFL(SKU依存) ・TPM 1.2/ 2.0 モジュール ・通信インフラストラクチャ展開用の奥行き420mm、2U 19インチラックマウントフォームファクタ ・高度なシャーシ管理、IPMI v2.0準拠
価格情報
お問い合わせください。
納期
型番・ブランド名
MECS-7210
用途/実績例
お問い合わせください。
カタログ(9)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(3)
-
【6/6~6/10オンライン開催】インテルIoTプラネット「Intelligent 5G Summit」、DYA 2セミナー(6/9)に登壇します!
ADLINKジャパン、西日本支社長の小口和彦が、インテル株式会社が運営する「インテルIoTプラネット」内の、期間限定イベントである、「Intelligent 5G Summit 2022年6月6日(月)~10日(金)」のDAY 2オンラインセミナー(6/9開催)に、登壇いたします。 【ADLINK登壇日時】 Day2: インテリジェント・エッジを高度化する海外の取り組み ◆日程: 6月9日(木) ◆時間: 15:15~15:35 ◆講演タイトル:5Gによるプライベートネットワークと産業IoT(AMR)を高度化する術 ◆講演者:ADLINKジャパン株式会社 西日本支社長 小口 和彦 【Intelligent 5G Summitとは】 エッジやクラウドで扱うデータは加速度的に増加しています、データ活用をする上で大量のデータを低遅延かつ高速で移動できるのが次世代の高速通信規格である5G です。スマートフォンに代表されるスマートデバイスでの通信だけでなく、5G による低遅延かつ高速な大量のデータのやり取りは、リアルタイムでの通信が求められる産業や医療の現場でも活用が進められています。
-
ADLINKのMECエッジサーバが「NVIDIA GPU Cloud-Ready」として正式に認定され、顧客のAI導入をスピードアップ
2台のNVIDIA Tesla V100 Tensor Core GPUを搭載した構成で、MECS-7210は、機械学習やディープラーニングのためのAIフレームワークを容易に導入できる機能性と性能がテストされています。 「MECS-7210のNCG-Ready認定は、あらゆる業界のお客様がエッジでのAI対応アプリケーションの展開を加速させるのに役立ちます」とADLINKのネットワーキングおよびコミュニケーション担当ディレクターであるジュリアン・イェ(JulianYe)はこうコメントしています。 「たとえば、テレコムの場合、顧客はAIを導入して、5G Open RANからエッジデータセンター、プライベートネットワーク、MECまで、さまざまなアプリケーションを進化させることができます。NVIDIAの継続的に洗練されたAIフレームワークの恩恵を受けて、新しい機会と課題に対処できます。最適なパフォーマンス、最大のシステムユーティリティ、優れたROIを備えています。」
-
ADLINKジャパンは、2019年10月29日(火)に、ベルサール東京日本橋で開催されます「2019 AI/Cloud Computing Day Tokyo」に出展します!
Cloud Computing Day Tokyoは2013年から毎年開催されてきました。 7回目の今年のテーマは「Move Cloud to AI + Edge」です。 AIが5Gへの道を切り開き、一方ではエッジコンピューティングがAI、IoT、5Gの世界を実現する重要な役割を果たすことになるでしょう。 AIとエッジコンピューティングの採用により、常時稼働の高性能ネットワークとサービスに対する新たな期待が高まり、多くの企業が大規模な自動化を採用し、膨大なアプリケーションを活用するようになります。さらに、Open RAN(O-RAN)の統合により、テレコムソフトウェアをテレコムハードウェアから切り離し、独自のハードウェアを最小限に抑え、ハードウェアインフラストラクチャを クラウド化するなど、5Gインフラストラクチャのオープン性を高めることにつながります。 ぜひ2019 AI/Cloud Computing Day Tokyoにご出席ください。 お申込みはこちら:http://opencomputejapan.org/archives/2480 ご来場お待ちしております。
取り扱い会社
【ADLINKジャパンのコンセプト】 台湾製品の良さをより多くの日本のお客様に知っていただきご採用いただくこと。 最高品質・高性能な製品を提供するため、CQD(コスト・品質・納期)の徹底化を図り、お客様のご要望にお応えいたします。 こうして、顧客第一主義に徹したサービス及びサポートをすることを目的とし、ADLINKジャパン株式会社を設立しました。 【ADLINKジャパンの品質方針】 ・お客様第一主義 ・クレーム・ファースト ・不良率ゼロ を目指しております。 【なぜADLINKを】 ・安定長期提供(5 年以上) ・定期品質改善計画(CCC) ・標準品も多彩、開発受託も可能 ・スピーディな解析能力 ・日本語対応(営業&技術とも) ・現地サポート ・環境準拠(ROHS等) 【プライバシーポリシーについて】 https://www.adlinktech.com/jp/PrivacyPolicy