エッジAIプラットフォームDLAP-211-JNX
Jetson Xavier NX Edge推論プラットフォーム
基本情報
Jetson Xavier NX Edge推論プラットフォーム 【特長】 ・Jetson Xavier NXによるディープラーニングアクセラレーション ・コンパクトなファンレスシステム148(W)x120(D)x49.1(H)mm ・-20°C〜70°Cの広い温度範囲
価格情報
お問い合わせください。
納期
型番・ブランド名
DLAP-211-JNX
用途/実績例
・スマートマニュファクチャリング ・スマートシティ ・スマートバス ・インテリジェント交通 ・セキュリティ監視 ・インフォテイメント ・リテール
関連動画
カタログ(5)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(3)
-
ADLINKはAllxonと提携して、ディープラーニングアクセラレーションプラットフォームの大規模なリモート管理を簡素化
●新しいポータルにより、ADLINKのディープラーニングアクセラレーションプラットフォーム「DLAP-211シリーズ」の遠隔管理性が向上 ●リアルタイムのシステム情報とタイムリーなアラートにより、遠隔地からの即時対応が可能に ●モニタリング、アラート、アップデートは、Allxon Device Management Solutions (Allxon DMS)によって強化されています。
-
エッジAIの展開に興味のある方必見!GTC 21(4/12~16)にADLINKが登壇します!
人工知能(AI)は、コンピューティングの新時代の到来を告げ、より大きなイノベーション、生産性、およびコスト削減を可能にします。医用画像や産業グレードのインテリジェントビデオ分析など、時間と安全性が重要なエッジアプリケーションの場合、エッジAIソリューションはクラウドAIよりも厳しい応答時間をより適切に満たすことができます。 2021年4月12日(月)~16日(金)にオンラインで開催されるNVIDIA GPUテクノロジーカンファレンス(GTC)にて、ADLINKのオンデマンドセッションをご聴講いただくと、エッジAI開発をスピードアップする方法を学ぶことができます。 ・エッジAIが医療および産業用アプリケーションをどのように進歩させているかを学ぶことができます。 ・エッジAIの課題を克服するための洞察を得ることができます。 ・ビデオ分析用のAIモデルとツールについて聞くことができます。 ※今回ADLINKのセッションは英語となります。
-
NVIDIA主催【医療AIウェビナー3/11(木)】にADLINKが登壇します。
3月11日(木)15時~17時開催の、エヌビディア合同会社が主催する「医療AIの社会実装への加速―多様化する医療機器ソリューションへの提案―」のウェビナー内にて、弊社西日本支社長 小口和彦が登壇します。 ここ数年、AI(人工知能)やディープラーニングを医療分野への活用の動きが加速しており、AIが実装された医療機器も市場にでてきています。最近では新型コロナ感染症対策の一環として医用画像AIを活用した診断支援プログラムをはじめ、AIを活用した医療機器の研究および開発がますます加速しており、医療技術の発展に向けて大きな期待が寄せられています。今後ますますAIなどの最新テクノロジーを活用し、医療機器製品の付加価値を高め、医療の質と安心安全を実現するための取組みが重要であると考えています。本セミナーでは、医療画像AIやAI診断支援(AI-CAD)の研究の第一人者である岐阜大学特任教授 藤田広志先生から医療AI、AI-CADの現状と将来に解説されたのち、ADLINKジャパン株式会社、菱洋エレクトロ株式会社、エヌビディア合同会社から医療機器にAIを実装するための役立つ情報など最新情報をご紹介いたします。
取り扱い会社
【ADLINKジャパンのコンセプト】 台湾製品の良さをより多くの日本のお客様に知っていただきご採用いただくこと。 最高品質・高性能な製品を提供するため、CQD(コスト・品質・納期)の徹底化を図り、お客様のご要望にお応えいたします。 こうして、顧客第一主義に徹したサービス及びサポートをすることを目的とし、ADLINKジャパン株式会社を設立しました。 【ADLINKジャパンの品質方針】 ・お客様第一主義 ・クレーム・ファースト ・不良率ゼロ を目指しております。 【なぜADLINKを】 ・安定長期提供(5 年以上) ・定期品質改善計画(CCC) ・標準品も多彩、開発受託も可能 ・スピーディな解析能力 ・日本語対応(営業&技術とも) ・現地サポート ・環境準拠(ROHS等) 【プライバシーポリシーについて】 https://www.adlinktech.com/jp/PrivacyPolicy