【Leyline採用実績】生ごみ堆肥化ノウハウをデジタル化
家庭ごみを堆肥化している有機工場の堆肥ピットで検証と運用を行っています!
リサイクル率日本一を誇る鹿児島県大崎町とオークネット・アイビーエスが 協働で開始した「生ごみ堆肥化ノウハウ共有のための実証実験」において、 堆肥化過程の温度管理に必要なデータを収集する無線温度センサー デバイスとして、アドバネットの「Leyline」が採用されました。 各種センサーが接続可能なコネクターを備えており、LoRaWAN経由で データ収集やアクチュエータの制御を簡単に行えます。 省電力な無線通信規格のLoRaWANは長距離のプライベート通信をサポート しつつもバッテリー寿命を長くできるため、アクセスしにくい環境へ 多数のデバイスを設置するアプリケーションにも適しています。 【実証実験で期待される効果】 ■属人的な作業タイミングの見直し ■現場の負担軽減と作業効率の向上 ■IoTプラットフォームでデータの見える化 ■将来的に世界のごみ問題の解決へ貢献 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
基本情報
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(2)
-
ウェビナーのご案内:【山間部・屋外・工場など】Wi-Fiも届かない広域エリアに“ほぼ置くだけ”で設備を遠隔制御する方法 ~最大20km通信・10年電池・かんたん設置の“カスタマイズ自在なLoRaWANノード”を徹底解説~
2025年8月28日(木)に、 『Wi-Fiも届かない広域エリアに“ほぼ置くだけ”で設備を遠隔制御する方法』をテーマにしたウェビナーを開催します。 LoRaWANは、消費電力が非常に低く、広域エリアでの安定した無線通信が可能なLPWA(Low Power Wide Area)技術です。Wi-Fiや携帯電話網が届かない場所でも、省電力で広範囲の設備を遠隔監視・制御できるため、農業、工場、屋外施設、インフラ管理など幅広い現場で活用が期待されています。 【こんな課題をお持ちの方におすすめ】 ・山間部や敷地の広い工場での設備監視や制御 ・インフラ設備の遠隔制御 ・センサの設置・保守コストの低減 ・現場のDX推進・省人化 本セミナーでは、LoRaWANノードの仕組みや設置方法、採用実績から活用方法まで、分かりやすくお伝えします。ぜひこの機会にご参加ください。
-
【Leyline採用実績】生ごみ堆肥化ノウハウをデジタル化
リサイクル率日本一を誇る鹿児島県大崎町とオークネット・アイビーエスが 協働で開始した「生ごみ堆肥化ノウハウ共有のための実証実験」において、 堆肥化過程の温度管理に必要なデータを収集する無線温度センサー デバイスとして、アドバネットの「Leyline」が採用されました。 堆肥化作業において最も重要なのは、60℃~90℃の間で変化する発酵過程の 温度管理です。堆肥は高温・高湿度環境にあり、有機物の分解が進む過程で 腐食性のガスが発生します。 そのため、温度センサーが腐食や劣化しやすく、定期的なメンテナンスや 交換が必要となる場合があります。また、温度測定データを収集し、堆肥化 プロセスを管理するためには、データの自動収集、保存、解析が求められます。 これらの課題を解決するため、アドバネットとオークネットIBSは、堆肥温度の 自動測定および自動収集を行う無線温度センサーデバイスと、温度および堆肥 攪拌タイミングを可視化するためのダッシュボードを組み合わせたIoTプラット フォームを開発し、大崎町の家庭ごみを堆肥化している有機工場の堆肥ピットで 検証と運用を行っています。
取り扱い会社
【信頼される産業用ハードウェア、40年以上の実績】 アドバネットは産業用機器向けハードウェアの開発・製造メーカーです。1981年の創立以来、半導体製造装置や医療機器、交通インフラなど、さまざまな産業分野に組込みコンピュータやボード製品を提供してきました。お客様のニーズに合わせて、仕様提案から設計・開発、製造、品質管理までをワンストップで対応しています。 アドバネットの強みは、高い技術力と柔軟なカスタム対応力にあります。これらを活かし、IoTやエッジAI活用に適したサーバーやBOX型PCなど、幅広いラインアップもご用意。お客様には、安全で信頼性の高いシステムをスムーズに構築いただけるよう、しっかりとサポートいたします。