【超微少荷重摩擦摩耗試験機】ナノトライボメータ(NTR3)
1N以下の低荷重での正確な摩擦係数・摩耗測定を実現
ナノトライボメータ (NTR3)は、低い接触圧における様々な面のトライボロジ特性を評価する、ユニークな装置です。 柔軟性のあるダブルビームカンチレバーと高分解能容量センサーを組み合わせることで、法線力及び接線力の両方について、直線性が極めて高い正確な測定が可能です。 ナノトライボメータは、原子間力顕微鏡(AFM)の高い分解能と、ピンオンディスクトライボメータの安定性、堅牢性、使いやすさを併せ持ちます。 ピンオンディスクシステムのアプリケーションを拡張することで、NTR3は数?Nの力と数百ミクロンの変位に対応します。 同一プラットフォームにナノインデンター・スクラッチ・AFM機能を拡張する事で多角的な分析・解析を実現します。
基本情報
?最大垂直荷重1000 mN (分解能3 nN)の独自のデュアルビームカンチレバー ?垂直荷重、摩擦力用の2つの独立した高分解能容量センサー ?モジュール切替による回転往復運動/直線往復運動 ?高分解能容量センサーとピエゾアクチュエータの組み合わせ ?マイクロトライボロジ測定に対応する低ノイズフロア ?角度センサーを搭載した回転モジュール ?変位センサーを搭載した先進的直線モジュール ?インデンテーション試験・スクラッチ・AFM拡張可能
価格情報
1500万円~ 詳細はお問い合わせください
価格帯
1000万円 ~ 5000万円
納期
応相談
2~3ヶ月
型番・ブランド名
ナノトライボメーターNTR3
用途/実績例
・ ポリマー・ソフトマテリアルの摩擦・摩耗試験 ・ コンタクトレンズ付け心地評価 ・ ポリマーブラシ ・ 皮膜・薄膜の耐久性試験 ・ 毛髪のキューティクル劣化評価 ・ 触感評価
関連動画
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(5)
-
ウェビナー開催:新手法による密着性・耐傷性評価のご紹介
〜スクラッチ試験を活用した最新の評価事例〜 スクラッチ試験における試験条件の工夫や圧子選択の最適化によって、従来評価が困難とされていた延性材料や多層膜に対する密着性・耐傷性評価の事例をご紹介するウェビナーです。 最新の評価アプローチや具体的な試験データにご興味のある方におすすめの内容です。 スクラッチ試験の応用可能性を広げたい方はぜひご参加ください! 「詳細・申込み」ボタンを押してウェビナーの詳細情報をご覧ください。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
-
ウェビナー開催:コンパクトナノインデンター「Hit 300」のご紹介
〜ナノインデンターの有用性と活用事例をわかりやすく解説〜 インデンテーション試験機のエントリーモデル「Hit 300」は、コンパクトながら高精度な測定が可能なナノインデンターです。 Hit 300の特長や使用例に加え、動画を用いてインデンテーション試験の動作原理や有用性について解説するウェビナーです。 「詳細・申込み」ボタンを押してウェビナーの詳細情報をご覧ください。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
-
ウェビナー開催:摩擦力・摩耗測定の基礎「トライボロジー試験とは?」
摩擦力や摩耗の測定は、どのような方法で行うのでしょうか? 摩擦・摩耗評価に用いられる「トライボメーター(摩擦試験機)」の原理や測定手法、具体的な測定事例をわかりやすくご紹介するウェビナーを開催します。 「詳細・申込み」ボタンを押してウェビナーの詳細情報をご覧ください。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
-
ウェビナー開催:密着性・傷評価の基本 「スクラッチ試験とは?」
薄膜やコーティングの密着性や傷の評価に用いられる「スクラッチ試験法」をご存じですか? 本ウェビナーでは、スクラッチ試験の原理、取得できるパラメーター、解決できる課題、使用上の注意点などをわかりやすく解説します。 スクラッチ試験をこれから導入する方や、使い始めたばかりの初級者の方に最適な内容です。 「詳細・申込み」ボタンを押してウェビナーの詳細情報をご覧ください。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
-
ウェビナー開催:硬さ・粘弾性評価とインデンテーション試験の基礎を学ぶ
硬さや粘弾性の評価に用いられる「インデンテーション試験機」とはどのような装置か、ご存じでしょうか? 本ウェビナーでは、インデンテーション試験の測定原理や注意点をわかりやすく解説します。 材料評価に携わる方、インデンテーション試験機の導入を検討されている方にご参加いただきたい内容です。 「詳細・申込み」ボタンを押してウェビナーの詳細情報をご覧ください。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
取り扱い会社
アントンパールは、機械工だったアントン・パールによって1922年にオーストリア・グラーツで設立されました。 現在、世界110か国以上で約4,500人の社員を擁し、研究・開発・品質管理に使用される分析機器の開発、製造、販売、サポートを世界規模で展開しています。 アントンパール・ジャパンは、Anton Paar GmbHの100%子会社として日本のお客様へアントンパール製品の販売およびサポートを提供しています。 東京(本社)と大阪(大阪営業所)にオフィスとラボを構え、ラボには粘弾性測定装置、密度・比重計、マイクロ波試料前処理装置など、ほぼ全ての装置を展示しています。 専門のアプリケーションスタッフによるサンプル測定やデモンストレーション、ユーザートレーニングなど、幅広い用途でご活用いただけます。