株式会社アントンパール・ジャパン 公式サイト

プロセス用 超音波 濃度計測機器、密度式濃度計

音波伝達速度で各種液体濃度をリアルタイム濃度測定。取付簡単、ノーメンテナンス、3年保証。(Ultrasonic Sensor)

 単成分、3成分の濃度について、液中を伝わる超音波の早さ(音速)と液温を測り、事前にデータ化した内容(検量線)から濃度を表示。薬品耐性合わせた接液材質を選択可能です。また、センサーと一体型の表示・発信機(表示、計演算、出力)は、屋外設置が可能で防爆仕様等、汎用性に優れたmodelです。  各種薬液濃度だけでなく、ビール醸造におけるエキス管理や、エアコン開発における冷媒中のコンプレッサーオイルの測定など実績は多種多様で、豊富です。 超音波が最適な検出原理でしょうか?  アントンパールは、超音波濃度計だけでなく、別の測定原理の濃度計もラインナップ。密度や、屈折率など、お客様のサンプルに合わせた、最適な検出原理をご提案できます。より高い精度や、温度や流速からの安定性、気泡や固形物、粘性体や非直線などにより、お困りの場合はぜひお問い合わせください。

メーカーサイト

基本情報

L-Sonic 5100 測定範囲 :800~2500 m/s 接液材質 :ステンレス鋼1.4404 (316L)、HASTELLOY、HYBRID-BC1合金、モネル400、ロジウムコーティング フォーク長 :56 mm 精度    :再現性 音速 0.1 m/s、再現性 温度 0.02 °C、繰返精度 0.005 m/s プロセス温度:-25 ~ 125 °C 洗浄耐熱  :145 °C(30分以内) 周辺温度  :(非防爆)HMIなし -25 ~ 65 °C、HMIあり -20 ~ 55 °C 推奨流量  :0以上~6 m/s 通信対応  :以下から選択 アナログ、HART、Modbus RTU、プロフィバス、Devicenet、イーサネット/IP、Modbus TCP ※他の条件の場合、別の測定原理のご案内が可能です。 ※エアコン開発におけるOCR測定については別の仕様となります。

価格帯

100万円 ~ 500万円

納期

応相談

2か月程度

型番・ブランド名

L-Sonic 5100

用途/実績例

アントンパールの濃度計の実績(音速、密度、屈折率) 化学:薬液製造、薬液処理、薬液反応 (酸、塩基、溶剤) 鉄鋼:圧延油、アルカリ脱脂液、冷却材 化繊:原料管理、添加剤、反応管理、UV反射剤 電子:エッチング、デスミア、洗浄、CMPスラリー、電池正極材、コンデンサ、フィルム 石油:ガソリン、エンジンオイル、添加剤、燃費、潤滑油 食品:エキス、糖度、各種濃度、牛乳、豆乳 NaOH、HCl、NaClO、H2SO4、NH4OH、HNO3、NH3、C3H8O、CH4N2O、CH4O、C2H4O2、H3BO3 などなど…

詳細情報

関連動画

オンライン密度・濃度計の測定原理の比較と運用実例

アプリケーションノート

プロセス用液体濃度センサーについて<アプリケーションレポート>

アプリケーションノート

工程管理におけるプロセス濃度センサーと原理の比較<アプリケーションレポート>

技術資料・事例集

密度計と導電率計(電気伝導率計)の比較:プロセスセンサーでの酸濃度測定<アプリケーションレポート>

技術資料・事例集

尿素と硝酸アンモニウム – 品質向上 – 生産性向上 肥料・排ガス浄化<アプリケーションレポート>

技術資料・事例集

CMPプロセスにおけるスラリーのオンラインモニタリング<アプリケーションレポート>

技術資料・事例集

密度、屈折率、音速計による薬品濃度計 検量線の作成方法と応用<アプリケーションレポート>

技術資料・事例集

取り扱い会社

アントンパール社は、世界最高精度の振動式デジタル密度計を始め、粘度計、粘弾性測定装置(モジュラーレオメータ)、ゼータ電位測定装置、マイクロ波合成装置など様々な物性測定、分析機器の世界的メーカーです。 お客様の多岐にわたるご要望にお応えすべく、2009年2月日本法人を設立いたしました。 ショールームには、アントンパールの装置を豊富に展示しており、サンプル測定やデモンストレーションも可能です。 ユーザーセミナーや講師を招いてのアプリケーションセミナー、ウェビナーを随時開催しています。 固体、液体の物性測定や評価に関するご質問、お問い合わせ、デモ等ご要望がございましたら、ご遠慮なく、お問い合わせ下さい。

おすすめ製品