セントラル科学株式会社 公式サイト

半導体向け超純水製造装置のTOCモニタリング

超純水のTOCを測定するためには最適な測定技術を選ぶ必要があります

【低濃度監視のための測定技術】 低濃度のTOCを監視する測定技術として、ガス透過膜式導電率測定方式と直接導電率測定方式があります。 Sieversはモニタリングポイントに合わせた最適な測定技術を提供しています。 ・TOC計 Sievers M9e / M500e(ガス透過膜式導電率測定方式) 超純水製造装置内に存在する有機ハロゲン化合物やアミンによる誤検知や検知漏れを防止 ・TOC計 Sievers CheckPoint e(直接導電率測定方式) 一般的な監視ポイント向け 迅速な診断/トラブルシューティング

基本情報

【ガス透過膜式導電率測定方式】 ・Sievers M9e 測定範囲:0.03 ppb~50 ppm 測定時間:2分間 ・Sievers M9e ターボモード 測定範囲:0.20 ppb~10 ppm 測定時間:4秒間 ・Sievers M9e 測定範囲:0.03 ppb~2.5 ppm 測定時間:3分間 【直接導電率測定方式】 ・CheckPoint e 測定範囲:0.05 ppb~5 ppm 測定時間:15秒間

価格帯

納期

型番・ブランド名

Sievers TOC計

用途/実績例

半導体産業における超純水製造装置の監視 サンプリングポイントによって適切なモデルが異なります M9e:原水/RO水/回収水 M500e:UPW/サブシステム CheckPointe:診断/トラブルシューティング

詳細情報

関連動画

ラインアップ(3)

型番 概要
TOC計 Sievers M9e アプリケーション:原水/RO水/回収水
オンラインTOC計 Sievers M500e アプリケーション:UPW/サブシステム
TOCセンサー Sievers CheckPointe アプリケーション:診断/トラブルシューティング

半導体向け超純水製造装置のTOCモニタリング

技術資料・事例集

【半導体産業/電子産業向け】TOC計 Sievers M9e

製品カタログ

オンラインTOC計 M500e製品カタログ

製品カタログ

取り扱い会社

弊社は、1967年(昭和42年)の創立以来、誰でも迅速、簡単、高精度に測定できる水質測定器の開発、普及に努めてまいりました。 地球の環境保全とともに、限られた資源である水の有効活用が求められている現在、弊社は水質測定器、技術、サービスを駆使してあらゆる水環境に対応する、トータルソリューションプロバイダーを目指しています。 また、最新の技術と長年のノウハウを生かし、使い安く、信頼できる水質測定器をより安く、より速く、より広くお届けすることをモットーとして努力してゆく所存でございます。

おすすめ製品