ニュース一覧
最新のニュース

ビューラー、自動車向け大型鋳造構造部材向けメガキャスティングソリューションの50台目の受注を達成
ビューラーグループは、大型鋳造構造部材向けメガキャスティングソリューション「Carat(カラット)」シリーズの累計受注が50台に到達したと発表しました。 世界の主要自動車メーカーが次世代車両の生産効率化や軽量化に取り組む中、同社の技術は組立工程の簡素化や大型部品の一体成形を実現し、構造性能・生産性・持続可能性の向上に貢献しています。 最大92,000kNの型締力を持つCaratシリーズは、欧米・…
16~27 件を表示 / 全 27 件
-
【特集】「次なる目玉」の開発
ビューラーにとって、イノベーションと永続性は同じ意味です。 1860年の創業以来、世界では技術と市場の変革が繰り返されてきました。 研究開発について確固たる考えを持つ当社は、科学の新たな進歩が 起きるたびに、どうすればその潜在的利益をお客様に提供できるのかを 考えてきました。 【掲載内容】 ■創造的破壊を受け入れる ■市場への適合 ■科学が変化を促す ■市場が速さを決定する ※当社広報誌『diagram』で本特集記事を掲載しています。 掲載誌をご覧になりたい方は、お問い合わせください。
-
英国初の本格的なギガファクトリーにビューラーの低炭素型バッテリー混合技術が採用
ビューラーグループは、電池技術のパイオニアであり、英国初のバッテリー・ギガファクトリーを 建設中の英ブリティッシュボルトが、バッテリー製造工程にビューラーの実績ある混合技術を選択した と発表しました。 ブリティッシュボルトの環境、社会、ガバナンス(ESG)の原則とコミットメントに沿い、この技術は 95%の廃棄物削減と50%のエネルギー削減を実現します。ブリティッシュボルトとの共同プロジェクトは、 お客様のために持続可能なソリューションを開発・拡大するというビューラーの戦略を明確に示すものです。 年間生産能力20ギガワット時(GWh)のバッテリースラリー工場は、敷地面積の削減とプロセスの効率化 により、一戸建て住宅約1,000戸分の年間エネルギー消費量に相当する省エネを実現します。 eモビリティが世界的なメガトレンドとなる中、グローバルに明確な目標を掲げるブリティッシュボルトは、 新しい生産能力の構築に多額の投資を行っています。ビューラーグループは、バッテリー性能を向上させる とともに、バッテリー生産をより効率的かつ持続可能にするソリューションで業界をサポートしていきます。
-
LOTTEによる大規模なレトロフィットの事例をご紹介
日本のチョコレートメーカーであるロッテ(LOTTE)は、自社の製造ラインを刷新することを決定した際、新しい設備に投資するのではなく、大規模なレトロフィットを選択しました。 この決断は、大幅なコスト削減をもたらしただけでなく、エネルギー使用量の削減や事業活動による環境負荷の低減にもつながり、今日の情勢においては大きなメリットとなりました。 詳しくは、関連リンクよりご覧ください。
-
【特集】次なる高みへ
ベルギーの技術サプライヤーであるヴィンケ(Vyncke)は、産業廃棄物や 都市廃棄物などの多種多様なバイオマス副産物からのエネルギー生産に関し、 100年以上も前からノウハウを蓄えてきました。 2021年、同社とビューラーとの戦略的パートナーシップが始動。 食品・飼料産業における同社のソリューションの影響力を拡大し、 より持続可能なバリューチェーンの構築とお客様の事業成功に重要な 役割を果たせるようになります。 【掲載内容】 ■自然な発展 ■ソリューションの一部 ※当社広報誌『diagram』で本特集記事を掲載しています。 掲載誌をご覧になりたい方は、お問い合わせください。
-
【特集】インセクトテクノロジーは新たな段階へ
発展途上の市場で新たなビジネスを立ち上げるには、時間とかなりの レジリエンス(強靭性)が必要です。その道のりは平坦ではなく、十分な 知識を獲得するまでには時間がかかります。 しかし、レジリエンスと優れたマネジメントがあれば、結果はついてきます。 ビューラーの昆虫事業への取り組みが始まってから9年が 経過した今、このビジネスは2つの大きな節目を迎えています。 当資料では、当社のインセクトテクノロジー・マーケットセグメントの 責任者が、これまでの道のりにおける困難と成功について語ります。 ※当社広報誌『diagram』で本特集記事を掲載しています。 掲載誌をご覧になりたい方は、お問い合わせください。
-
JETRO(日本貿易振興機構)ビジネス短信でプロテイン・イノベーション・センターが紹介されました
日本貿易振興機構(JETRO)の海外ビジネス情報発信サイト「ビジネス短信」で ビューラーとジボダンが共同で運営する「プロテイン・イノベーション・センター(PIC)」 が紹介されました。 シンガポールに2021年4月に開設されたPICは、最先端の設備を備えた食品ラボです。 スタートアップ企業、大学、食品メーカーが、植物由来代替タンパク質を作るために必要となる 専門知識やネットワーク、技術を提供しています。 お客様は施設内のビューラーの2軸エクストルーダーを使い、高水分と低水分の両方のタイプの 組織化タンパク製品のトライアルを行うことができます。 ビジネス短信では、弊社の共同イノベーション主任であるベンカデッシュ博士へのインタビューも ふまえ、PICの概要や利用方法などをご紹介いただいています。 記事詳細は、下記のジェトロ公式サイトよりご覧いただけます。 【ビジネス短信】 日系含む30社が利用、植物代替肉開発支援のプロテイン・イノベーション・センター https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/af12aeca378b6eb1.html
-
【ビールミル用粉砕メディア】 カタログを公開しました
ビーズミルに使われる粉砕メディアの品質は、ビーズミルの性能と耐久性に 大きく影響します。 ビューラーの粉砕メディアは、長年にわたりビーズミルの開発・製造に携わってきた 経験をもとに、ビーズミル向けに品質が最適化されています。 すべて安定化セラミックで製造されており、バッチ認証を受けています。 詳しくは下記カタログをご覧ください。
-
【動画公開中】機械式シップアンローダー 導入事例を掲載しました
機械式シップアンローダー『ポータリンク』は、 船舶から穀物、油糧種子、副原料など、 さまざまなバルク原料を効率よく確実に荷揚げします。 ポータリングの導入事例動画を公開いたしました。 詳細は、下記関連リンクより、ご覧ください。 ※機械式シップアンローダーPortalinkのカタログを ダウンロードいただけます。 ※詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。
-
【新カタログ掲載のお知らせ】確かな選別性能をお約束する光学式選別機
ビューラーの光学式選別機ソーテックスBは、 高い処理能力と正確な選別能力で、確実に異物を選別します。 ■種子、ナッツ、穀物、豆類からプラスチックまで、さまざまな原材料や製品に対応 ■既存の生産ラインへの組み込みむことができます ■シュート数は最大7シュートまで拡張可能 照明・検査およびエジェクターシステムといったビューラー独自の技術を組み合わせ、 お客様に多様な選別ソリューションを提供いたします。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
【新カタログ掲載のお知らせ】効率的で信頼性の高い荷揚げ・荷積みシステム
ビューラーの荷積み・荷揚げシステムは、優れた処理能力と効率性、高い信頼性を 備えており、毎時最大1,300トンの穀物や油糧種子、副産物を処理することができます。 カタログでは、日本でも多くの導入実績をもつ機械式シップアンローダー「ポータリンク」、 荷積み作業を効率化するシップローダー「ポータロード」やオプション設備などをご紹介しています。
-
植物由来食品に特化した「プロテイン・イノベーションセンター」をジボダンとビューラーがシンガポールに開設
世界有数の香料メーカーであるジボダンとビューラーは、2021年4月26日(シンガポール現地時間)、APACプロテイン・イノベーションセンターをシンガポールのジボダン社拠点内に正式に開設したことを共同で発表いたしました。 プロテイン・イノベーションセンターは両社により共同で運営され、スイスのビューラー本社にあるR&Dイノベーションセンターや、植物由来の製品開発を世界規模で可能にする地域の主要拠点とつながっています。 ビューラーの押出成形加工技術と、ジボダンのフレーバー、味覚、成分や製品開発のノウハウを組み合わせ、アジア太平洋地域の食品加工会社、スタートアップや学術機関の研究者と連携し、アジアで求められる味覚と食感、調理法に応えられる新しい植物由来食品の開発・実現をめざします。 400m2の施設には、パイロットスケールのエクストルーダーや最先端の製品開発キッチン、保管施設や会議設備のほか、訪問者がライブデモンストレーションを見学できるエリアも備えられています。
-
【代替タンパク質】ソリューションカタログを掲載いたしました
ビューラーは、大豆、油糧種子、豆類を始め、食品生産時に生じる副産物や微細藻類、昆虫といった新たな原料まで、持続可能な代替タンパク品の開発をリードしています。 カタログでは、高品質の肉や魚の代わりとなる代替タンパク質を、工業規模で加工製造するためのソリューションや設備をご紹介しています。