“”の検索結果
121~150 件を表示 / 全 294 件
-
【セミナー報告】第二回飼料セミナー2022
このたび4/21に第二回飼料ウェビナー2022を開催いたしました。 《概要》 ■ NIR基礎・近赤外線分析装置の原理と活用 ■ 粗脂肪・粗繊維抽出装置 自動化のメリットと装置紹介 NIR基礎につきましては、その原理を出来るだけ分かり易く、そのメリットを併せてご説明。 現在NIR導入をご検討されている方々や、時節柄、新入社員の方や新たに品質管理室に配属された方を対象に、基礎的なお話をさせていただきました。 実際のデモや、担当からのご説明をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。 多くのお客様にご参加いただき、誠にありがとうございました。 今後もこのようなセミナーを定期的に開催してまいりますので次回のセミナーもどうぞご期待ください。
-
【セミナー報告】食肉/水産関連企業様向け ウェブセミナー~たんぱく源に求められる成分分析のあれこれ~
この度、4/26に食肉/水産関連企業様向けウェブセミナーを開催いたしました。 「公定法と近赤外分析方法、どのように使い分けているの?」 「以前から近赤外分析装置を使っているが、機器の管理はどうしたらいいかしら?」 など、栄養成分分析の基本的知識をご説明させていただきました。 実際のデモやご説明などご希望のあるお客様はお気軽にお問い合わせください。 今後もこのようなセミナーを定期的に開催してまいりますので次回のセミナーもどうぞご期待ください。
-
【セミナー報告】脂質・溶媒抽出-重量法 対応 溶媒抽出装置「Soxtec」説明会
この度フォス・ジャパンでは、 脂質・溶媒抽出-重量法 対応 溶媒抽出装置「Soxtec」のウェブ説明会を開催いたしました。 令和4年3月30日に通知された食品表示基準の脂質に関しまして、分析方法等が一部改正されました。 これにより自動分析装置を使用できる記載が追加され、従来長時間要していた抽出が約1時間(条件等に依存)の短時間で行えるようになります。 フォス・ジャパンでは、溶媒抽出の部分を自動化した自動溶媒抽出装置ソックステック8000を以前より販売していることから、 ぜひこの機会にFOSSの溶媒抽出装置の可能性についてご紹介させていただきたく、説明会を実施させていただきました。 たくさんのご参加をいただきありがとうございます。 セミナー中には多くのご質問をいただき、みなさまの関心が集まっていることを実感いたしました。 今後フォス・ジャパンでは、食品・飼料の分析を必要とされるお客様にお役に立つ 技術情報・業界関連のトピックスなどを配信してまいります。 ご興味のある方、セミナー資料や装置についてのお問い合わせはお気軽にご連絡くださいませ。
-
【セミナー報告】分析装置内覧会&NIR基礎講座(名古屋会場)
この度フォス・ジャパンでは、 愛知県名古屋市にて分析装置内覧会&NIR基礎講座を開催いたしました。 今回は会場に装置を展示し、実際に装置をご覧いただきながらデモ測定を実施できる機会もあわせてご用意いたしました。 ■展示装置: NIRS DS3(DS2500):粉体、半固体向け近赤外成分測定装置 ProFoss2:穀物、飼料および乳製品向けインライン型近赤外成分測定装置 NIRS DA1650:穀物類、飼料向け近赤外成分測定装置 インフラテックNOVA:穀物粒向け近赤外成分測定装置 Soxtec8000:迅速型ソックスレー抽出測定装置 ケルテック9アナライザー:ケルダール自動蒸留滴定装置(NEW!!)
-
サイクロテック更新キャンペーンのお知らせ
--------------------------- ★ サイクロテックCT293 --------------------------- 20年以上にわたり国内外で広く普及したサイクロテック粉砕装置が、 皆様からのご要望に応え更に使いやすくなりました。 湿式化学分析やNIR分析の前処理用など、幅広い用途でご活用頂けます。 --------------------------- ★ 特別価格キャンペーン!! --------------------------- 旧型サイクロテックをご使用中、また新規で粉砕装置をご検討中のお客様向けに 【特別価格】のご案内を行っております。 御見積書のご用命、カタログの送付などお気軽にお問い合わせください。 詳細はPDFをご確認ください。
-
新型コロナウイルス感染拡大に伴う弊社におけるサポート体制について(2022/10/5現在)
新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、罹患された患者様へ謹んでお見舞いを申し上げます。あわせて、この感染症の治療に従事しておられる医療現場の方々、また、市民生活を維持するための仕事に従事してくださっている皆様に、心より感謝いたします。 フォス・ジャパンでは、お客様、お取引先、そして従業員の安全と健康を第一に考え、2020年4月以降、様々な感染症対策を実施しています。 詳細を添付ファイルにまとめましたのでご確認いただけますと幸いです。 【お問合せ先】 メール service@foss.co.jp (装置の操作・運用・整備に関するお問い合わせ) info@foss.co.jp (それ以外のお問い合わせ) 電話 03-5962-4811 引き続き皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。
-
【セミナー報告】食品栄養成分分析ウェブセミナー~従来法とNIR分析の違い、NIR分析装置の可能性について~
今回のセミナーは、例年ご希望の多い「NIRの基本原理」にフォーカスした内容で構成させていただきました。 また、フォスでご提供できるソリューションを紹介させていただくことで、 近赤外装置での食品分析の可能性にヒントを見出すきっかけをご提供できればと考えております。 デモンストレーションでは市場に出回る加工品を実際に分析するという動画を配信させていただきました。 実際の測定時間や精度をご確認いただくことで、従来の分析業務における改善案のひとつとして参考にしていただければ幸いです。 当日の資料やデモンストレーションのご希望の方はお気軽にお問い合わせください。 ---------------- 03-5962-4811 info@foss.co.jp ----------------
-
【新製品登場!】ワイン用FT-IR成分分析装置『OenoFoss2』
ヨーロッパ、北米の様々なワイナリーで愛用されている OenoFossの後継機種として新登場! 前機種の手動滴下方式から自動吸引機能に変更し、 操作画面も内蔵型にしました。 前機種のアプリケーションに加え新たな成分項目も加わり、ワイン醸造における細かな醸し変化を可視化します。 お問合せはフォス・ジャパンまで 03-5962-4811 info@foss.co.jp
-
【迅速検査研究会】第47回講演会「迅速検査の今日的意義」開催のご案内
フォス・ジャパンでは迅速研究会の理事として、日本の食品衛生管理における迅速検査方法を使った衛生管理技術の向上・発展に貢献しております。 今回2月15日(水)に東京の月島社会教育会館で第 47 回講演会「迅速検査の今日的意義」を開催します。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ■日時: 2023 年 2 月 15 日(水)開場 12:00~開演 13:00~ ■会場: 月島社会教育会館 (〒104-0052 東京都中央区月島 4-1-1、月島区民センター) ■定員: 会場 100 名 / ウェブ(Zoom )視聴 100 名 ■申込:https://onl.bz/xyRMA6K ※詳細プログラムや申し込み方法などの詳細はPDFをダウンロードください。
-
新型コロナウイルス感染拡大に伴う弊社におけるサポート体制について(2023/1/23現在)
新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、罹患された患者様へ謹んでお見舞いを申し上げます。あわせて、この感染症の治療に従事しておられる医療現場の方々、また、市民生活を維持するための仕事に従事してくださっている皆様に、心より感謝いたします。 フォス・ジャパンでは、お客様、お取引先、そして従業員の安全と健康を第一に考え、2020年4月以降、様々な感染症対策を実施しています。 詳細を添付ファイルにまとめましたのでご確認いただけますと幸いです。 【お問合せ先】 メール service@foss.co.jp (装置の操作・運用・整備に関するお問い合わせ) info@foss.co.jp (それ以外のお問い合わせ) 電話 03-5962-4811 引き続き皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。
-
【セミナー報告】販売店様向け無料オンライン勉強会~タンパク質分析・脂肪/繊維分析・栄養成分一斉分析~
この度、フォス・ジャパン株式会社では皆様の営業活動の一助になるべく、販売店様向けのオンライン勉強会を開催いたしました。 ■ 第1回: 「食品中の食物繊維と脂質測定」 ■ 第2回: 「公定法分析のためのケルダール法とデュマ法」 ■ 第3回: 「NIR装置に関する導入例と今後の可能性」 多くの販売店様にご参加いただき、誠にありがとうございました。 フォス・ジャパンでは今後も定期的にセミナーを開催してまいります。 また、個別での勉強会も承っております。 組織変更のタイミングや、業界やテーマにあわせた対応もさせていただきますので、ご希望ございましたらお気軽にご連絡いただければと思います。
-
北海道新聞にOenoFoss2が紹介されました!
<ブドウ果汁・ワインの分析機器、共同利用へ 余市産の品質向上狙い> 2023年1月18ヒデジタル配信記事 北海道余市市で科学的根拠に基づくデータを用いながら 品質向上を目指していくという内容です! ぜひご興味のある方は、北海道新聞へアクセスください。
-
【セミナー報告】第3回ワインセグメント ウェブセミナー
この度、第3回目となるワインセミナーを開催いたしました。 昨年11月にFOSS社4機種目となる新しいFTIRワイン分析装置、OenoFoss2が発売となり、 コンパクトで簡便、迅速な分析を可能にし、ブドウの生育状況から熟成ワインまで幅広い成分測定にご利用できる装置として、すでに各国では導入が進んでおります。 OenoFoss2の特徴や測定項目など、実機を操作しながらご紹介させていただくとともに、今年は新しい試みとして、既に長年ご愛顧いただいていますWineScanSO2やOenoFossユーザー様向けに日常のメンテナンスについてご紹介する時間を設けました。 たくさんのご参加、ありがとうございました! 当日の資料やデモンストレーションのご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
-
【展示会出展報告】スーパーマーケットトレードショー(SMTS)に展示しました!
この度フォス・ジャパンは、2/15-17に開催されたスーパーマーケットトレードショー2023のフクシマガリレイ株式会社様一部ブースにて『フードスキャン2 』を展示させていただきました。 多くのお客様に足を止めていただき、ご興味をお持ちくださいましてありがとうございます! デモのご相談などお気軽にお問合せください♪ ---------------------------- フードスキャン2って? ---------------------------- 栄養成分表示項目用の専用キャリブレーションを搭載し、各種食肉および食肉製品をわずか15秒で測定可能な新鋭の食肉専用近赤外分析装置です。 また、さまざまな種類のお惣菜や冷凍食品、お弁当などに対応した検量線も搭載しております。 透過型近赤外分析法による高精度かつ高速測定を実現いたします。
-
食肉向けインライン分析装置MeatMaster2、累計販売数500台を達成!!
2013年5月の発売以来、MeatMaster2は世界を席巻してきました。 最大の市場は米国、EMEA、オーストラリア、ニュージーランド、南アメリカです。 ブラジルでは、1月に10台のMM 2 ユニットの歴史的な受注がありました。 そしてここ数年はアジア圏でも販売が伸びています。 2021年には中国で最初の MeatMaster2 の注文を受け、2022 年には日本およびフィリピンで最初のMeatMaster2を販売しました。 アフリカでは、南アフリカとナミビアにMeatMaster2が設置されています。このように、MeatMaster2は世界的な成功を収めています。 そしてこの度、受注数500台を突破いたしました! MeatMaster2の成功に貢献したすべての人、装置を選択くださった人、ご利用される皆様へ、この歴史的な功績に感謝とお礼を申し上げます。 (2023年1月:Poul Erik Simonsen FOSS Meat Product Manager)
-
【セミナー報告】脂質・溶媒抽出-重量法 対応 溶媒抽出装置「Soxtec」説明会
この度フォス・ジャパンでは、世界でソックスレー法の自動化をいち早く実現した溶媒抽出装置ソックステックの最新モデルのご紹介をはじめ、同様の装置を用いた脂質定量の注意点などを皆様にご紹介するウェビナーを開催いたしました。 ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございます! 【内容】溶媒抽出装置ST8000のご紹介および脂質定量の注意点 当日の資料やデモンストレーションのご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
-
2023年GW期間中の受注、出荷業務停止のお知らせ
GW期間中における受注・出荷業務について下記の通りご案内させていただきます。 スケジュールはPDFをダウンロードしご確認ください。 ■ ご注文に関して 【FOSS WEBSHOP】ではいつでもご注文可能です。在庫が優先的に確保されます。 https://www.myfoss.com/ja-jp 御注文の際は「ご希望の納期」を明記おねがいします。 ■ カスタマーサポートに関して 休業中の故障・トラブル等はE-mailまたは留守番電話にて受付させていただきます。 「機種名」「シリアルNo.」「症状」「ご担当者名」など詳細にご登録お願いいたします。 受付順に弊社カスタマーサポートより連絡させていただきます。 E-Mail:service@foss.co.jp 連絡先:03-5962-4811 受付時間:9:00~17:00
-
【セミナー報告】迅速な近赤外成分分析装置FoodScan2~可能な栄養成分分析とその特徴~
この度、フォスの栄養成分分析装置のひとつであるフードスキャン2について、 具体的な活用方法や簡単な測定手法から実際のサンプル測定までライブデモを交えてご案内するセミナーを開催いたしました。 2022年4月より、消費者向けの加工食品や添加物の販売において包装に栄養成分を表示することが義務化されました。 使用原料の混合比を元に、食品栄養成分表を参考に計算値(=推定値)を表示する方法も認められていますが、商品開発の段階において微妙に変わる配合比を元に再計算をするのは非常に手間がかかり、作業員の頭を悩ませています。 近年技術革新の目覚ましい近赤外(NIR)分析はこれらの問題を解決し、各成分量を迅速にどなたでも測定することができる測定装置です。 今回はたくさんのご参加、ありがとうございました!! セミナー資料をご希望の方はフォス・ジャパンまでお問合せくださいませ。 >>電話:03-5962-4811 メール:info@foss.co.jp
-
【セミナー報告】FOSSデイリーセミナー2023
このたび、酪農及び乳業業界のお客様向けにミルコスキャンFT3を活用した乳成分測定のトレンド、生乳のインライン無菌サンプリング、海外の乳中残留抗生物質検査にかかわる最新情報をお届けするウェブセミナーを開催いたしました。 ■内容: 『ミルコスキャンFT3 最新のアプリケーション』フォス・ジャパン 『海外における残留抗生物質のスクリーニング検査』Charm Sciences社 『無菌サンプリングシステム~将来を見据えたソリューション』QualiTru社 たくさんのご参加、誠にありがとうございました!!! セミナー資料や動画などご希望がございましたら、担当営業またはフォス・ジャパンまでお問合せくださいませ。 >電話:03-5962-4811 メール:info@foss.co.jp
-
【展示会出展報告】FOOMA JAPAN2023(国際食品工業展)に展示しました!
この度フォス・ジャパンは、6/6-9に開催されたFOOMA JAPAN2023の フクシマガリレイ株式会社様一部ブースにて『フードスキャン2 』を展示させていただきました。 多くのお客様に足を止めていただき、ご興味をお持ちくださいましてありがとうございます! デモのご相談などお気軽にお問合せください♪ ---------------------------- フードスキャン2って? ---------------------------- 栄養成分表示項目用の専用キャリブレーションを搭載し、各種食肉および食肉製品をわずか15秒で測定可能な新鋭の食肉専用近赤外分析装置です。 また、さまざまな種類のお惣菜や冷凍食品、お弁当などに対応した検量線も搭載しております。 透過型近赤外分析法による高精度かつ高速測定を実現いたします。
-
【セミナー報告】販売店様向け無料オンライン勉強会~タンパク質分析・脂肪/繊維分析・栄養成分一斉分析~
この度フォス・ジャパン株式会社では皆様の営業活動の一助になるべく、リモートによる弊社製品の説明会を開催いたしました。 フォス製品の特徴以外にも、他社との比較や導入実績、最新情報などもご紹介させていただきました。 新入社員の研修としてもご好評いただいている基礎的な内容となっております! ■ 溶媒抽出・繊維抽出:ソックスレー/繊維分析装置について ■ タンパク質分析:ケルダール/燃焼法装置について ■ 栄養成分一斉分析:近赤外分析装置について 動画やセミナー資料をご希望の方は、フォス・ジャパンまでお問い合わせくださいませ。 電話:03-5962-4811 メール:info@foss.co.jp
-
【内覧会&セミナー報告】全国5か所:内覧会および食品栄養成分分析セミナー
この度フォス・ジャパンでは、全国5箇所(仙台・東京・名古屋・神戸・福岡)にて、皆様にフォスの分析装置をご覧いただく機会をご用意いたしました。 今回は皆様に実際の装置をご覧いただくお時間の他、食品栄養成分分析セミナーもさせて頂きました。 今回はフォスとしても、直接皆様とお話する機会をいただけたことで 各社様それぞれの取り組みや課題をお聞きすることができ大変有意義な時間となりました。 今後も皆様にとってお役立ていただける情報発信やご提案ができればと存じます。 ■会場:仙台・東京・名古屋・神戸・福岡 ■セミナー内容: ・溶媒抽出・繊維抽出 ・たんぱく分析 ・近赤外(NIR)分析
-
【セミナー報告】Kjeltec9 新機能のご紹介~デンマーク本社より担当者を招いて~
この度フォス・ジャパン株式会社では皆様の業務改善の一助になるべく、新製品Kjeltec9の新しい機能の説明会を企画いたしました。 ■ 日時: 8月18日(金) 10:00~16:00 ■ 会場: フォス・ジャパン株式会社 デモルーム 東京都江東区青海2-4-24 青海フロンティアビル11階 ■ 内容: ・市場動向 ・新製品 - Kjeltec 9の紹介 ・ハードウェア、ソフトウェアの特徴 ・コネクティビティ(FossAssureなど) ・Blue flow (パフォーマンス向上、内部品質管理のためのNIR) ・NIRでビジネスを成長させるには ※カタログや資料送付のご希望などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
-
【展示報告】日本酪農科学会 シンポジウム2023
この度フォス・ジャパンは酪農科学シンポジウム2023にFT3を展示いたしました! ------------------------------------------------------------------ 酪農科学シンポジウム2023 プログラム テーマ:これからの食卓と酪農製品 -Farm to Tableの再考- ------------------------------------------------------------------ 日時:令和5年9月1日(金)10:00~18:00 場所:コラッセふくしま・多目的ホール
-
【新製品登場!】オンライン型FT-IR乳成分分析装置『プロセススキャン2』
リアルタイムプロセス制御の時代へ 『プロセススキャン2』は、生乳と液体乳製品の成分標準化を高精度かつ迅速に行うための新型自動オンラインFT-IRプロセス制御装置です。 世界の乳業工場で25年間活躍してきたプロセススキャンFT。長年にわたり培った経験をもとに妥協のない品質と高性能な光学設計、最先端の自動標準化テクノロジーを搭載して更に安定性を高めた測定性能となり生まれ変わりました! 測定対象となるサンプルを高精度に測定するため、専用機として設計された本体にフォスのグローバル検量線、充実したデジタルサポートを組み合わせた次世代のオンライン分析ソリューションが、乳製品の製造管理を次のステージに導きます。 お問合せはフォス・ジャパンまで 03-5962-4811 info@foss.co.jp
-
【展示報告】日本醸造学会大会にOenoFoss2を展示しました!
この度10/4 5にて東京北区にある赤煉瓦醸造試験場にて 醸造機器工業組合主催の展示会、柳井電機工業様のブースにOenoFoss2を展示させていただきました。 別会場で開催している醸造学会に合わせて、国内の酒造メーカー、醤油メーカー、国税庁、各県工業技術センターの方等たくさんのご来場がありました。 デモや資料をご希望の方はいつでもお問合せください。 電話:03-5962-4811 メール:info@foss.co.jp
-
【イベント報告】第14回スリミスクール2023 in バンコク
この度、FOSSではタイ、バンコクで開催されたJae W Park スリミスクールに協賛させていただきました。 このスクールのアジアエリアは2016年~スタートし今年で14回目。スリミの関係者からのプレゼンテーションだけでなく、トレンドや市場分析、製造工程まで、3日間のプログラムで様々な情報交換がされました。 FOSSも協賛企業としてプレゼンテーションやラボラトリーセッションもいたしました。分析装置だけでなく、スリミ関連の装置や原料提供元などと直接お話するいい機会となりました。 ご興味のある装置や資料などございましたら、お気軽にお問い合わせください! 電話:03-5962-4811 メール:info@foss.co.jp
-
2023年冬季休業のお知らせ
冬季休業における受注・出荷業務についてご案内させていただきます。 スケジュールはPDFをダウンロードしご確認ください。 ■ ご注文に関して 1) 【FOSS WEBSHOP】ではいつでもご注文可能です。在庫が優先的に確保されます。https://www.myfoss.com/ja-jp 2)御注文の際は「ご希望の納期」を明記おねがいします。 3)年内最終出荷分 受注締切 : 12/26(火)13:00まで 最終出荷 : 12/27(水) 4)休業後出荷予定 受注再開 : 1/5(金) 出荷再開 : 1/9(火) ■ カスタマーサポートに関して 保守契約にご加入のお客様は 時間外サポート受付の専用番号まで ご連絡ください。 それ以外のお客様は E-mail にて受付いたします。 「機種名」「シリアルNo.」「症状」「ご担当者名」など詳細にご登録お願いいたします。 受付順に弊社カスタマーサポートより連絡させていただきます。 E-Mail:service@foss.co.jp
-
【学会報告】 第39回近赤外フォーラム
この度フォス・ジャパンは、近赤外フォーラムに参加いたしました。 企業プレゼンでは、フォスが誇る幅広いアプリケーションのラインアップについてご紹介させていただきました。 ---------------------------------------------------------------- フォスでは、穀物、乳製品、食肉、資料、ペットフード、 フィッシュミールなど、多くの分野でご活用いただける 近赤外分析装置を取り扱っております。 ---------------------------------------------------------------- 技術資料やカタログ、導入実績などの資料をご希望の方は、 フォス・ジャパンまでお問い合わせくださいませ。 =>問い合わせ先:03-5665-3821
-
【セミナー報告】DSCC活用セミナー~潜在性乳房炎の早期発見、牛群マネジメントの新たなツール~」を管理
この度、酪農業界・関係者様向けにDSCC活用セミナーを開催いたしました! 多くの皆様にご参加いただきまして誠にありがとうございます。 ▶ DSCC(Differential Somatic Cell Count)とは? 乳中の主な白血球である好中球、リンパ球、マクロファージの比率測定を意味しています。 ■内容: 1.生乳用検査装置コンビフォス7DCのご紹介(フォス・ジャパン株式会社 近藤 弘幸) 2.種別体細胞数(DSCC)の有用性について(公益社団法人北海道酪農検定検査協会 國川 尚子 様) 3.Better mastitis control with new tools(ASCOL Mauro Vega Valdés LILA ASTURIAS Lara Suárez Escandón) ■資料:ご希望の方は当社までご連絡ください。 TEL:03-5962-4811 / MAIL:info@foss.co.jp