取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(39件)
ニュース一覧
-
富士ファーマナイト情報マガジン(2022年11月号)
富士ファーマナイト株式会社の『情報マガジン(2022年11月号)』をご紹介します。 ■「富士ファーマナイトの「リークシール」のルーツは、 ○○年前のニューポート・ニューズ造船所。 」 ■「『第48回 プラントメンテナンスショー2022』に出展します! 」 ■ コラム 地域差がある「エスカレーターの立ち位置」 最近のマナーは「両立ち」だけど、地域差のルーツは・・・? など掲載しています。 今回もプラントメンテナンスに役立つ情報や、当社のサービスメニュー、事例などを ご紹介していますので、最後までお読みいただけたら嬉しいです。
-
第48回プラントメンテナンスショー2022出展のお知らせ【配管の漏洩補修サービス|富士ファーマナイト株式会社】
富士ファーマナイトは2022年12月7日(水)~9(金)にインテックス大阪にて開催される『メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2022 第48回プラントメンテナンスショー 』に出展いたします。 日本国内に立地する発電施設、ガス施設、コンビナート等の製造施設において 設備の高経年化が大きな課題となっています。 富士ファーマナイトでは「プラント設備を止めずに補修可能な技術」によりプラント停止を回避し、安全かつ安心な運転の継続を提供しております。 各技術の特徴・施工方法について事例紹介・サンプル品展示を交えて紹介いたします。 皆様のご来場心よりお待ちしております。
-
富士ファーマナイト情報マガジン(2022年10月号)
富士ファーマナイト株式会社の『情報マガジン(2022年10月号)』をご紹介します。 ■「久しぶりに操作したバルブ、固着してお困りの経験はありませんか。」 ■「ファーマイーズの実績をご紹介」 ■コラム(「食欲の秋、ポテトチップスのおはなし」) など掲載しています。 今回もプラントメンテナンスに役立つ情報や、当社のサービスメニュー、事例などを ご紹介していますので、最後までお読みいただけたら嬉しいです。
-
富士ファーマナイト情報マガジン(2022年9月号)
富士ファーマナイト株式会社の『情報マガジン(2022年9月号)』をご紹介します。 ■「炭素鋼以外にも、実は施工できるコンポジットリペア」 ■「他の外面腐食対策と比較した際のコンポジットリペアの強み。 ISO基準で「強度計算」して「設計」できるってどういうこと? 」 ■コラム(「危険な害虫。○○で簡単捕獲!」) など掲載しています。 今回もプラントメンテナンスに役立つ情報や、当社のサービスメニュー、事例などを ご紹介していますので、最後までお読みいただけたら嬉しいです。
-
富士ファーマナイト情報マガジン(2022年8月号)
富士ファーマナイト株式会社の『情報マガジン(2022年8月号)』をご紹介します。 「現在、世界中の漏洩トラブルに幅広く利用されているファーマナイト工法は、 100年前に開発された技術」や、「リークシール施工事例のご紹介」、 「2年ぶりの有観客でのインターハイが開催!」など掲載しています。 今回もプラントメンテナンスに役立つ情報や、当社のサービスメニュー、事例などを ご紹介していますので、最後までお読みいただけたら嬉しいです。

富士ファーマナイト株式会社について
ファーマナイト工法をはじめとする「プラント設備を止めない」特殊な補修技術
富士ファーマナイトは、1978年に富士電機工事株式会社(現・富士電機E&C株式会社)とイギリスのファーマナイト社との合弁により、漏洩補修の専門会社として発足しました。 ファーマナイトが提供する【リークシール】は、熱源や動力源および製品製造過程における各種流体(スチーム、空気、油、ガス等)の漏洩に対応しており、さまざまな産業分野で幅広くご利用いただいております。 プラントメンテナンスの観点から、減肉配管の強度復元を目的とした【コンポジットリペア】、振動により固着弁を開放する【ファーマイーズ】等の新しいサービスも開始しました。 当社の優れた技術員が、イギリスのファーマナイト社独自の技術を高品質でご提供します。