日之出水道機器株式会社 産業機械マーケティング 公式サイト

ポリマーコンクリート系高機能材料「ヒノグラナイト」

高剛性・低熱膨張の新素材!注型による一体成形により、加工や組み立てなどの工程を大幅に削減できます

本材料は、当社が長年培ってきたポリマーコンクリートの材料開発技術および製造技術を応用・発展させ、 ミネラルキャスティングのハイグレード版として開発された新素材です。 ※ミネラルキャスティングの詳細については、カタログを参照ください。 ・本材料の特徴 1.ミネラルキャスティングと比較して2~3倍程度の剛性を有する材料です。 2.低熱膨張性に優れた材料であり、ミネラルキャスティングと比較して約65%の線膨張係数を実現しています。 3.ミネラルキャスティングと同様に常温で型に注型して成形する材料であるため、削り出し加工品と比較すると高い成形性を備えています。 【ヒノグラナイトの材料特性】 1.静弾性係数:97GPa 2.線膨張係数:7.3×10-6/K(室温環境下:10~30℃での平均値) 3.密度:3.2g/cm3

関連リンク - https://hinode-holdings.co.jp/news/press-20250704/

基本情報

<ヒノグラナイトとは> ミネラルキャスティングを応用した材料で、骨材と樹脂を常温で注型・硬化させて製造したもの。 天然グラナイトと同等の線膨張係数7.3×10-6/K(10~30℃における平均線膨張係数)や剛性を有しながら、 高い成形性(形状自由度)を備えた材料で、精密性を求められる可動部に適用することで高精度化を実現可能です。

価格帯

納期

用途/実績例

・想定される適用例 工作機械や半導体製造装置において、コラム等のスペース制約がネックとなってミネラルキャスティングでは 剛性が不足してしまうような部材でも、剛性が高いヒノグラナイトなら適用できます。 線膨張係数が小さいため、高精度が求められる機械のテーブル等に適用することで、 加工熱や周辺環境の温度変化による熱変形を抑制できます。 注型による一体成形により、加工や組み立てなどの工程を大幅に削減できます。

取り扱い会社

日之出水道機器の鋳鉄、眞工金属工業のアルミ鋳物、山形精密鋳造の鋳鋼、栄製作所の精密加工、モノづくりを多用な材質で粗材から加工まで一貫してご提供できる鋳造のプロ集団です。 R&Dセンターでは、研究・開発で鋳物に関するお客様のお困りごとを解決します。 また、国内/外のサプライヤーネットワークやロジスティックネットワークにより、鋳物調達のお困り事にも迅速に対応いたします。 ★困り事の事例 ・小ロットの生産で悩んでいる ・鋳物のJIS規格の性能範囲で困っている ・多品種少量生産の管理に悩んでいる ・部品の設計・開発/生産・調達/組立/品質管理に困っている ・鉄鋳物、アルミ鋳物、鋼鋳物、合金鋳物、非鉄鋳物の選定に苦労 ・温度変化による鋳鉄の熱膨張で機械精度の変化に悩んでいる ・グローバルなリスクでサプライチェーンマネジメントの見直しが悩み ・鋳物部品の特性に不満を感じる ★ヒノデのソリューション事例 ・鋳物の最適コスト ・鋳物のカスタムメイド材質 ・鋳物の設計・開発/生産・調達/組立/品質管理をワンストップ対応 ・鋳物の生産・調達をワンストップ対応 ・鋳物の特性と選定方法の提案

おすすめ製品