ニュース一覧
最新のニュース
91~120 件を表示 / 全 224 件
-
特殊フィルター式ミストコレクター ミストリーナーのご紹介
御社でこんなお困りごとはありませんか? $$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$ 建物内のオイルミストが酷い オイル臭が取れなくて困っている 既設のミストコレクターはメンテナンスが大変 オイルミストを回収して再利用したい $$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$ こんなお困りごとを弊社製品が解決します!! ########################################## 特殊フィルター式ミストコレクター『ミストリーナー』 http://ma.imsys.jp/r/1483716?m=0000&c=00000000 ########################################## オイルミスト、あきらめていませんか? あきらめるのはまだ早い! さらば、すべてのオイルミスト 吸引力の落ちない、ミストコレクター 視界良好!現場のモヤモヤなくします♪ なが~く快適!メンテナンスがめんどくさいなんて言わせません。 オイルミストでお悩みの方は ぜひご覧ください!!
-
熱流動解析の事例紹介 -オイルタンク内熱流動-
熱流動解析関連の受託解析は輸送用機器及び産業用機器を中心として増加の傾向にありますが、ここでは船舶関連の熱流動解析の例として、オイルタンク内の熱流動解析についてご紹介します。 詳細は関連リンクをご覧ください。
-
御社のお困りごと解決事例集のご紹介
川重テクノロジーでは37 年間培った技術であなたの問題解決をスピード感(最短5 営業日で速報)をもって対応いたします。 御社にこんな課題はありませんか? 1 発生雑音へ対策を取るために要因を特定したい。(音響) 2 既定の性能を満たしながら軽量化する構造を求めたい。(最適化) 3 磁石と磁性体間の磁束密度を求めたい。(電磁場) 4 プレス成形加工で、割れやしわが発生した。(成形加工) 5 タンクの耐震性を検証したい。(耐震) 6 アセンブリ状態での発生応力と疲労強度が知りたい。(アセンブリ・疲労強度) 7 応力解析結果を実機の静荷重試験と比較し解析精度を確認したい。(解析精度) 8 共振回避や応力低減の検討をしたい。(振動) 9 空力特性評価・性能向上を検討したい。(空力) 10 解析の作業工程を自動化したい。(自動化) 11 メンテナンスできていないシステムの更新で悩んでいる。(レガシーシステム更新) 上記課題の解決策をPDF 資料に分かりやすく掲載しております。 11 の事例集をご覧ください。
-
有限要素法を用いた構造解析と強度評価のご紹介
有限要素法(FEM)を用いた構造解析は、構造設計のツールの一つとなって 定着しており、詳細な検討を行う際には、構造解析とその結果に基づく 強度評価は不可欠となっています。 しかしながら、FEMを用いた構造解析では構造物をモデル化した解析を 行いますので、解析結果をどの様な強度評価に使用するかをよく考える 必要があります。 ここでは、有限要素法を用いた構造解析と強度評価方法について、 幾つかの例を紹介いたします。 ※続きは関連リンクをご覧の上、資料をダウンロードしてご覧ください。
-
【FEM解析事例】球形タンクの耐震解析のご紹介
弊社ではタンクなど大型構造物の耐震シミュレーションを多数実施してきました。 今回は球形タンクの耐震解析をご紹介します。 詳しくは関連リンクをご覧ください。
-
特殊フィルター式ミストコレクター ミストリーナーのご紹介
御社でこんなお困りごとはありませんか? $$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$ 建物内のオイルミストが酷い オイル臭が取れなくて困っている 既設のミストコレクターはメンテナンスが大変 オイルミストを回収して再利用したい $$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$ こんなお困りごとを弊社製品が解決します!! ########################################## 特殊フィルター式ミストコレクター『ミストリーナー』 http://ma.imsys.jp/r/1483716?m=0000&c=00000000 ########################################## オイルミスト、あきらめていませんか? あきらめるのはまだ早い! さらば、すべてのオイルミスト 吸引力の落ちない、ミストコレクター 視界良好!現場のモヤモヤなくします♪ なが~く快適!メンテナンスがめんどくさいなんて言わせません。 オイルミストでお悩みの方は ぜひご覧ください!!
-
【FEM解析事例】多層盛り溶接シミュレーションのご紹介
川重テクノロジー株式会社が行ったFEM解析事例をご紹介いたします。 平板の突合せ多層盛り溶接で、溶接後の残留応力、残留変形を、FEMによる シミュレーションで求めました。 詳しくは関連リンクまたは https://premium.ipros.jp/kawaju/product/detail/2000644561/?hub=163&categoryId=56952 をご覧ください。
-
航空機翼への鳥衝突解析のご紹介
衝突解析を試験前に実施!性能を満足する構造のサイジングを実施する事が出来ました(シミュレーション動画と試験動画あり) 詳細は関連リンクを参照ください。
-
【FEM解析事例】最適な製品形状を検討してみませんか?
解析ソフト「OPTISTRUCT」を使用! 設計検討、軽量化などを目的としたFEM解析事例をご紹介します。 詳細は関連リンクを参照ください。
-
応力解析と実機試験の精度検証
弊社では受託解析業務を実施しておりますが、お客様の要望に合わせて受託試験も実施可能です。 応力解析と実機試験を実施することでシミュレーションの精度検証・確認が可能です。 詳細は関連リンクをご覧ください。
-
レガシーシステムを更新しませんか?
主にホストコンピューターやワークステーション(UNIX)上で運用している古いシステムのことを「レガシーシステム」と称します。この「レガシーシステム」を現在のWindowsパソコンで動作できるように耐震設計プログラムを移植した事例です。
-
御社のお困りごと解決事例集のご紹介
川重テクノロジーでは37 年間培った技術であなたの問題解決をスピード感(最短5 営業日で速報)をもって対応いたします。 御社にこんな課題はありませんか? 1 発生雑音へ対策を取るために要因を特定したい。(音響) 2 既定の性能を満たしながら軽量化する構造を求めたい。(最適化) 3 磁石と磁性体間の磁束密度を求めたい。(電磁場) 4 プレス成形加工で、割れやしわが発生した。(成形加工) 5 タンクの耐震性を検証したい。(耐震) 6 アセンブリ状態での発生応力と疲労強度が知りたい。(アセンブリ・疲労強度) 7 応力解析結果を実機の静荷重試験と比較し解析精度を確認したい。(解析精度) 8 共振回避や応力低減の検討をしたい。(振動) 9 空力特性評価・性能向上を検討したい。(空力) 10 解析の作業工程を自動化したい。(自動化) 11 メンテナンスできていないシステムの更新で悩んでいる。(レガシーシステム更新) 上記課題の解決策をPDF 資料に分かりやすく掲載しております。 11 の事例集をご覧ください。
-
解析事例:鉄道車両の衝突解析
解析ソフトはLS-DYNAを使用! 衝突性能確認のための衝突解析を目的とした事例のご紹介です。 弊社では鉄道車両の衝突シミュレーションをはじめ 板厚最適化、板厚中立面の作成と板厚設定の自動化など 多様なニーズに対応しております。 詳しくは関連リンク・関連製品・カタログをご覧ください。
-
機械部品の事故調査(破壊、腐食、摩耗など)
機械部品の事故には、破壊、腐食、摩耗等の様々な損傷があります。 当社は、お客様の課題解決へ向け、実績豊富な専門家が調査内容をご提案します。 「破壊形態の調査」をはじめ、「腐食調査」、「摩耗調査」など、お客様のニーズに合わせて、 個別技術はもちろん、原因調査・シミュレーション・再現試験・評価までのトータルソリューションをご提供いたします。 【破壊形態の調査】 ■適用技術:エレクトロン・フラクトグラフィ(走査型電子顕微鏡) ■破壊の種類 ・疲労破壊 ・脆性破壊 ・延性破壊 ・クリープ破壊 ・応力腐食割れ ・水素脆化割れ ・凝固割れ ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
高分子製品の不具合調査
当社で行っている「高分子製品の不具合調査」についてご紹介いたします。 高分子製品の破損原因のひとつに環境応力割れ(ESC)があります。ESCは、 高分子材料が応力負荷状態で薬品類と接触することで、き裂が発生する現象です。 ESCが原因で重大なトラブルにつながる可能性があるため、使用環境の改善・ 好適な材質選定などが必要です。 【調査内容】 ■原因調査 ・破面観察:破面の様相から破壊形態を推定 ・付着物成分分析:ESCを誘発する可能性の有無を推定 ■評価試験 ・浸漬試験:臨界歪みの測定/再現試験・残留応力評価 ・シミュレーション:高分子部材と薬品類の間の相溶性を推定 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
X線分析顕微鏡による元素マッピング
当社で行っている「X線分析顕微鏡による元素マッピング」を ご紹介いたします。 当社のX線分析顕微鏡は、内蔵のカメラで試料を観察し、任意の場所で 元素(11Na〜92U)の定性・定量分析を行うことが可能。 また、マッピング分析では、元素分布情報と同時にX線透過像を 取得することもできます。 【分析例】 ■材料表面変色部の元素マッピング分析 ■プリント基板上の微小異物分析 ■樹脂内部の異物の非破壊分析 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
<燃料分析> 総発熱量・真発熱量分析
当社では、「総発熱量・真発熱量分析」を行っております。 燃料油はもちろんのこと石炭・コークス・食品・飼料・廃棄物・重油等 さまざまな燃焼可能な物質の発熱量を測定可能。 密閉された金属容器(ボンベ)内で実際に試料を燃焼し、そのときに変化する 一定容量の水の上昇温度から物質の燃焼熱(発熱量)を測定します。 【特長】 ■JIS K 2279、JIS M 8814、JIS Z 7302に準拠した測定方法 ■さまざまな燃焼可能な物質の発熱量を測定可能 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
固体バイオマス燃料の分析
当社では、様々な固体バイオマス燃料やRPF等のリサイクル燃料の 分析を行っております。 固体バイオマス燃料に対して、主に工業分析、元素分析、発熱量、 重金属元素分析、灰組成分析、その他(かさ密度、粒度分布測定等) などが可能。 この他にも対応可能な分析項目がございますので、 まずはお気軽にお問合せください。 【分析対象】 ■バイオマスペレット・チップ ■PKS ■RPF ■半炭化バイオマス(ブラックペレット等) ■炭化バイオマス等 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
冷却水不具合調査
川重テクノロジーでは『冷却水不具合調査』を行っております。 ご使用の冷却水の水質把握を定期的に行うことにより、配管内での 情報を事前に得ることができ、安定した運転が可能となります。 また、腐食により溶け出した配管材の成分分析や、防食剤である 亜硝酸塩とその酸化物質である硝酸イオンを分析することによる 防食剤の消費状態の確認など、お客様のご要望をお聞きした対応も可能。 分析項目の決定や短期間での調査等、ご要望に応じ柔軟に対応させて 頂きますので、まずは一度、お問い合わせください。 【特長】 ■単なる成分分析ではない水関連不具合調査 ■豊富な調査実績を基にした調査 ■ニーズに応じた柔軟な対応 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
金属材料不具合調査
川重テクノロジーでは『金属材料不具合調査』を行っております。 多くの場合、金属材料は複合的な原因で不具合を生じるため原因の特定は 困難ですが、当社では、組織観察・機械試験・材料分析等多くの調査を 行っており、皆様が抱える問題解決のお手伝いをします。 多種多様な製品を製造する川崎重工業グループの調査機関として多くの データを蓄積しており、これらをもとに調査を実施。 調査方法のご提案や短期間での対応等、ご要望に応じ柔軟に対応させて 頂きますので、ご用命の際は、お気軽にご相談ください。 【特長】 ■単なる成分分析ではない不具合調査 ■豊富な調査実績を基にした調査 ■ニーズに応じた柔軟な対応 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
オイル・グリス不具合調査
川重テクノロジーでは、『オイル・グリス不具合調査』を行っております。 調査に必要な情報(使用油種、機器の構成、使用環境など)をお客様より聞き取り させて頂き、ご要望に沿った適切な試験や分析をご提案。ご提案させて頂いた 試験・分析の結果は事前情報と合わせて考察し、総合的な見解をご提供いたします。 当社では川崎重工業グループの提供する多種多様な製品に用いられている 各種オイル、グリスなどについて様々な内容の調査経験がございます。 これらの経験を活かしてオイル、グリスに関する技術的課題に取り組んでおります。 【特長】 ■単なる分析・測定ではないオイル・グリス不具合調査 ■豊富な調査実績を基にした調査 ■ニーズに応じた柔軟な対応 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
ゴム・プラスチック不具合調査
当社では、ゴムやプラスチックなどの材質調査、物性測定、不具合原因調査等を行っております。 調査に必要な情報(材料や部品、使用環境など)をお客様よりご提供頂きまして、ご要望に沿った適切な試験や分析をご提案。ご提案させて頂いた試験・分析の結果は事前情報と合わせて考察し、総合的な見解をご提供いたします。 「不具合が発生した部材の材質を確認したい」 「材料が劣化・破損・変形・変色した原因を調査したい」 「部品の交換時期の決定のためデータを取得したい」 上記のようなご要望がございましたら是非当社にお任せください。 【特長】 ■単なる分析・測定ではないゴム・プラスチック不具合調査 ■豊富な調査実績を基にした調査 ■ニーズに応じた柔軟な対応 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
異物調査
川重テクノロジーでは、『異物調査』を行っております。 異物の発生源の特定や、発生プロセスの推定等、周辺情報などを総合的に考察し情報を提供。 当社は多種多様な製品を製造する川崎重工業グループの調査機関として多くのデータを蓄積しており、これらをもとに調査を行い、技術者によるサンプリングの対応や短期間での調査等、ご要望に応じ柔軟に対応させて頂きます。 【特長】 ■単なる成分分析ではない異物調査 ■豊富な調査実績を基にした調査 ■ニーズに応じた柔軟な対応 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
溶解度パラメータを用いた耐液性評価
運用実績のある製品の燃料油をアルコール添加燃料油に置換えた途端に、 ゴム部品の膨潤が発端となる製品不具合が発生するケースがあります。 これはゴム部品と燃料油の間の相溶性がアルコールの添加量によって 劇的に変化する濃度領域が存在することと密接に関係しており、相溶性が 高いと膨潤し易くなります このような不具合を防ぐためには、製品開発の段階からゴム部品と燃料油の 相溶性について試験調査することが必要です。 【解析事例】 <ニトリルゴムとエタノール添加燃料油の相溶性評価> ■内容 ・ニトリルゴムのエタノール添加燃料油(E0~E100)に対する膨潤挙動について 浸漬試験結果をもとにHSP解析の妥当性を検討 ■結果 ・膨潤度とHSP距離において良好な相関関係が観測され、HSP解析によりNBRの 膨潤挙動の予測が可能であることがわかった ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
微小部X線回折測定
X線回折(XRD)は、結晶性物質にX線を照射したときに起こる回折現象を ピークとして捉え、そのパターン、ピーク幅、強度等からその物質の 化合物種の同定や結晶構造に関する情報を得ることが出来ます。 「微小部X線回折装置」では、X線モノキャピラリと半導体検出器との 組み合わせにより、微小領域の構造解析や微小部分析の測定速度を 大幅に向上。 微小物質の化合物形態、残留応力測定等の微小部分における各種調査に 応用出来ます。また、モノキャピラリにより、照射X線を100μmまで 絞ることで、サンプルを100μmの領域で構造解析することが可能です。 モノキャピラリは、全反射によってX線を取り出すため、X線の減衰が 少なく微小部分析に有効です 【特長】 ■微小部分における各種調査に応用可能 ■サンプルを100μmの領域で構造解析することが可能 ■X線の減衰が少なく微小部分析に有効 ■特定部位における測定に有効 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい
-
X線光電子分光分析によるステンレス鋼の不動態皮膜分析
ステンレス鋼は耐食性に優れることが知られています。耐食性の優劣には、 不動態皮膜の厚さや濃度が深く関わっており、それらをX線光電子分光分析 (XPS)で調べることができます。 SUS430 製部品を機械研磨して使用し、短期間で錆が発生した例では、 錆発生品と正常品について深さ方向の元素分析を実施。結果、不動態⽪膜に 差が認められました。 Cr濃度を比較すると、錆発生品は正常品に比べて濃度が低いことが 分かりました。これは、機械研磨によりCr濃度の高い層が除去され、 その結果、耐食性が低下して錆が発生したと考えられます。 【概要】 ■錆が発⽣したステンレス部品について分析 ■表⾯に不動態⽪膜と呼ばれるクロムの酸化膜 (数nm 程度)があり、 保護の役割をしている為、ステンレス鋼は耐⾷性に優れる ■耐⾷性の優劣に深く関わっている不動態皮膜の厚さや濃度を X 線光電⼦分光分析(XPS)で調べる ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
燃料ガスの発熱量測定(JIS K 2301)
燃料ガスを使用する内燃機関、コジェネレーションシステム、 冷凍機などの効率計算の際に発熱量の値が用いられています。 “JIS K 2301”ではユーカンス式流水形ガス熱量計による方法、 計算による方法(ガスクロマトグラフ)が規定されており、 当社では後者を利用。 含有する炭化水素成分や無機ガス成分の定量を行い、その組成から 発熱量を求めることができます。また、必要に応じてガス比重等の 算出を行うことも可能です。 【JIS K 2301で規定されている方法】 ■ユーカンス式流水形ガス熱量計による方法 ■計算による方法(ガスクロマトグラフ) ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
高温時の物質形態変化の観察(高温X線回析測定)
物質は、加熱や冷却により化合形態や結晶構造が変化し、高温X線回折装置に より観察することができます。 当社所有の装置では、半導体検出器による超高速(数分)の測定、 室温から1200℃までの測定などが可能。また、昇降温速度、 保持時間を設定できます。 塩化カリウム(KCl)と塩化亜鉛(ZnCl2)を混合して、温度を変化させて 測定した例では、塩化カリウム(融点776℃)と塩化亜鉛(融点365℃)から 低融点物質(K2ZnCl4)が比較的低温で生成することが判りました。 【所有装置の特長】 ■半導体検出器による超高速(数分)の測定が可能 ■室温から1200℃までの測定が可能 ■昇降温速度、保持時間を設定できる ■各種ガス雰囲気での測定が可能(腐食性ガス、有害性ガスは不可) ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
ネジロック剤の調査
当社では提供頂いた不具合ボルトのネジ部より残存物質を採取し、機器分析を 行うことにより、不具合原因の推定を行っています。 ネジロック剤の不具合原因は主にロック剤の塗布漏れ、ロック剤の塗布量不足、 異材混入による硬化不良です。 未硬化のネジロック剤(原液)、硬化後のネジロック剤について赤外分光分析を 行った例では、不具合ボルトのネジ部より回収した物質のスペクトルを照合する ことにより、ロック剤の有無、硬化の度合いを推定しています。 【ネジロック剤の不具合原因】 ■ロック剤の塗布漏れ ■ロック剤の塗布量不足 ■異材混入による硬化不良 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
ガス透過試験
医療分野や食品分野では、素材にガスバリヤ性能を付加した フィルムの開発が盛んに行われています。 当社では、それらフィルム素材(厚み2mmまで)の ガスバリヤ性能を評価する手法の一つとして、JIS規格に 準拠したガス透過度、ガス透過率の測定をおこなっています。 この分野ではこれまでに、炭素繊維プラスチックシート、 ポリ塩化ビニリデンフィルムや各種包装材のガス透過率の 測定についての実績があります。 【特長】 ■単一ガスおよび多成分ガス(混合ガス)での試験ができる ■検出感度が高く、再現性のよい試験が可能 ■冷凍機を装備しているので、10℃~80℃の温度領域での試験ができる ■試験圧力(差圧)は最大600kPaまで試験可能 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。