ニュース一覧
1~4 件を表示 / 全 4 件
-
短納期対応の圧力センサ。急ぎ入手ご希望の方、ご相談下さい
短納期対応圧力センサのご紹介です。ぜひこの機会にご検討下さい! 1.高精度圧力センサ Preciseline 〇RS485デジタル出力付き。1つのバス上に最大128個の圧力センサを接続することが可能 〇高精度:±0.1%FS(オプションで±0.05%FS) 〇アナログ出力:4~20mA、0~5V、0~10V 〇ゼロ調整やフルスケール調整可能 〇溶接構造で接液/接ガス部はSUS316L(オプションでチタンに変更可) 2.高精度圧力センサ Valueline 〇高精度:±0.1%FS(オプションで±0.05%FS) 〇アナログ出力:4~20mA、0~5V、0~10V 〇NSF/ANSI 61および372規格に認定→飲料水用途にも 〇溶接構造で接液/接ガス部はSUS316L(オプションでチタンに変更可) 3.汎用型圧力センサ Econoline 〇汎用型ながら高精度:±0.5%FS 〇アナログ出力:4~20mA 〇NSF/ANSI 61および372規格に認定→飲料水用途にも 〇接液/接ガス部はSUS316L
-
ロケットに搭載される圧力センサ ~ 宇宙におけるケラー
ケラーの圧力センサは熱圏まで飛行するロケットにも使われているんです! SSC(スウェーデン・スペース・コーポレーション)は、最先端の宇宙工学、衛星、打上げサービスを提供する世界的なリーディング・カンパニーです。SSCのロケットであるサブオービタル・エクスプレスは熱圏まで260km飛行し、研究所や企業に代わり無重力状態で科学実験を行います。 実験は無重力状態で行われ、その後ロケットは地球に落下。ヘリコプターがロケットを回収した後、SSCは収集したデータを評価・分析、それらをユーザー様と共有します。 このロケットの打ち上げで、ケラーの圧力センサPAA-33Xが実験モジュール「ARLES-II」に組み込まれました。 それに先立つ2019年夏、SSCは実験モジュール 「ARLES-I 」の圧力監視にもケラーの圧力センサは使われました。 圧力センサを使って一連の実験セル内の圧力をモニターし、そこで液滴とグラフェン粒子(グラフェンは耐引裂性、高弾性、導電性を持ち、未来の素材と考えられています)の実験を実施。船内の窒素ボンベ内のガス圧力測定にもケラーセンサは使われました!
-
第3次産業革命の柱 ー それは水素!
産業・エネルギーそしてモビリティ市場は大きく変革されつつありますが、同時に多くの課題も抱えています。 ケラー社は圧力センサでこれらの問題解決に貢献して参ります! 課題1.透過 → 金メッキダイヤフラム 課題2.水素脆化 → ニッケル含有率を高めた特殊ステンレス 課題3.ガス漏れ → メタルシール接続 課題4.本質安全防爆 → ATEX及びIECEx認証取得
-
CO2回収 ~ 太陽電池材料の研究をベースに 高精度圧力センサはなぜ必要?
CO2を大気から実用的かつ安価な方法で除去・回収することは至難の業ですが、太陽電池材料の研究をベースに研究・開発しているメーカー実例をご紹介します。 低電力でのCO2回収に成功、CAPEX(資本支出)コストを劇的に削減。 エネルギー消費量も大きく低減させ、費用対効果の高いDAC技術を実現した会社です。 そのプロセスにおいてケラー社の高精度圧力センサはなぜ使われるようになったのでしょうか。 その秘密をご紹介します! (関連カタログからダウンロード可能です)