“”の検索結果
31~60 件を表示 / 全 101 件
-
ブレス導入事例(パプリカ生産者様)
島根県出雲市のパプリカ生産者様について農村ニュースに掲載された際の記事です。夏場はハウスを開放しているため、炭酸ガス(Co2)の使用量を制限し代わりに圧縮空気(Air)を利用したところ、パプリカの夏季の収穫量が約2倍、年平均して3割の増収効果が得られました。
-
facebook 炭酸ガス施用研究会 更新11/25
【ブレス導入事例 いちご生産者様】 栃木県いちご生産者様のハウスへ、炭酸ガス局所施用装置ブレスを設置させて頂きました!今シーズンは国内全体で栽培が遅れ気味のため、炭酸施用を始めとする環境制御を活用し、栽培ペースを上げていきたいとの事です。 いちご収穫量日本一をひた走る栃木県(52年連続日本一!!)。およそ2シーズン前より少しずつ導入を頂き、「収穫サイクルが早くなった」「特に玉伸びが良い」「導入して良かった」との声を頂ける様になってきました。 今後もよりお役に立てる様、情報やサービスの発信をしていきたいと思います!! #ブレス、#局所施用、#炭酸施用、#栃木県、#とちおとめ、#日本一、#テヌート、#環境制御、#炭酸ガス、#農業、#宮原酸素
-
facebook 炭酸ガス施用研究会 更新 9/5
【ブレスユーザーの声 きゅうり栽培】 炭酸ガス局所施用装置ブレスのユーザー様より、収穫量のデータ(春作・前年比)を頂きました。 今期は栽培期間が1ヶ月短いにも関わらず、収量が落ちずにA品率も増えて驚いた、と嬉しそうにお話しをして下さいました。 9月からの栽培でも、引き続きお役に立てれば幸いです! #炭酸ガス、#局所施用、#ブレス、#きゅうり、#環境制御、#農業
-
facebook 炭酸ガス施用研究会 更新 9/9
【農業共済新聞 北関東版 2021.9.1付】 お客様のハウス内環境制御の取り組みが記事になりました。 環境制御装置の導入で、作業の効率化と収量増収化を積極的に進めているきゅうり生産者様です。 炭酸ガス発生器は局所施用装置ブレスをご活用頂いています。 ブレスの前で写真も撮って頂きありがとうございました! #農業、#環境制御、#炭酸ガス、#局所施用、#ブレス、#宮原酸素、#きゅうり、#群馬県
-
facebook 炭酸ガス施用研究会 更新 1/6
【設置事例と年始のご挨拶】 あけましておめでとうございます。 冬の作型に備えた環境制御装置の設置が続きました。 昨今、燃料代が不安定に上昇する中で、液化炭酸ガスによる局所施用の費用対効果が上がってきているとの声を頂くようになってきました。 近々では遠隔監視、無線通信による制御、エアー制御など、新しい機能の導入も少しずつですが進んでいます。 現場でお話する生産者の皆様は、スピード感をもって効率化、電動化、省力(省コスト)化への取り組みを始めていると実感しています。 本年もユーザー様のご要望・需要に応えられるよう、メーカー共々研究開発とサポートを続けて参りたいと思います。 本年もよろしくお願い致します! #局所施用、#炭酸ガス、#環境制御、#ハウス栽培、#オムニアコンチェルト
-
facebook 炭酸ガス施用研究会 更新 5/23
【設置事例】 千葉市農政センター 様 の温室トマトハウスにて CO2局所施用システムのデモ機を設置させて頂きました。 制御盤はOCES-400を使用しております。 千葉市農政センター様は千葉市農業振興の拠点施設として 種苗供給・栽培試験、担い手確保・育成、森林の保全事業推進 などに取り組まれております。 現在リニューアルプロジェクトが進行中で 今後、プロジェクトにはスマート農業に関わる様々なアグリテック企業が参画していく予定となっています。 今回、弊社が施工したトマトハウスでは 新規就農を予定されている就農者の方が、研修をしており 栽培技術を学ぶと同時に、スマート農業の活用方法について 知識を深めていくとのことでした。 弊社としては、今後も継続的に千葉市農政センター様と協力しながら千葉市内農家様のお役に立てるよう活動して参ります。
-
ツールドダイヘン2025
2025年3月27日 10:00~15:00 新型溶接機・溶接ロボット・協働ロボット展示 @宮原酸素株式会社 本社(長野県東御市本海野1708) ご来場心よりお待ちしております。
-
第22回 長野しんきんビジネスフェア2025
2025年5月14日(水) 10:00~17:00 @ビッグハット(長野県長野市若里3丁目22−2) CO2の利用(CO2局所施用、ドライアイス)について出展いたします。 ご来場心よりお待ちしております。
-
諏訪圏工業メッセ2025
2025年6月26日(木)27(金)28(土) 10:00~16:00(最終日は~15:00) @岡谷市民総合体育館(岡谷市南宮3-2-1) (株)宮原酸素(塩尻市) 工作機械向け超臨界CO2発生装置『pure-cut』について出展いたします。 ご来場心よりお待ちしております。
-
パナソニックロード2025
2025年7月17日~18日 10:00~16:00 溶接ロボット・溶接機展示会 17日 宮原酸素株式会社 本社(長野県東御市本海野1708) 18日 宮原酸素株式会社 長野営業所(長野県長野市南長池197-1) ご来場心よりお待ちしております。
-
AGTS農業展
2025年7月9日(水)~11日(金) 10:00~17:00 @Aichi Sky Expo 展示ホールF(愛知県国際展示場) 株式会社オムニア・コンチェルト CO₂局所施用コントローラー、環境統合制御システム、サーモグラフィカメラ機能付3D遠隔監視制御システム、しいたけ周年栽培システム、縦型水耕栽培ユニット、陸上養殖システム、オリジナルLED等 出展協力しております。ご来場心よりお待ち申し上げております。
-
ニュース一覧
パナソニックロード2025 AGTS農業展 諏訪圏工業メッセ2025 第3回 九州農業WEEK 第22回 長野しんきんビジネスフェア2025 アソビノ様のサイエンスカリキュラムに参加しました。 ツールドダイヘン2025 産業フェアin信州2024 第14回 J AGRI TOKYO 施設園芸・植物工場展2024(GPEC) パナソニックロード2024 第2回 J AGRI KYUSHU 第21回 長野しんきんビジネスフェア2024 東京都ベンチャー技術大賞 8/21 SAKUメッセ2023に出展いたします facebook 炭酸ガス施用研究会 更新 5/19 facebook 炭酸ガス施用研究会 更新 5/23 facebook 炭酸ガス施用研究会 更新 5/20 facebook 炭酸ガス施用研究会 更新 1/6 facebook 炭酸ガス施用研究会 更新 9/9 facebook 炭酸ガス施用研究会 更新 9/5 facebook 炭酸ガス施用研究会 更新 8/31 facebook 炭酸ガス施用研究会 更新 8/12 facebook 炭酸ガス施用研究会 更新 5/7 facebook 炭酸ガス施用研究会 更新 2/5 facebook 炭酸ガス施用研究会 更新11/25 facebook 炭酸ガス施用研究会 更新10/22 ブレス導入事例(ミニトマト栽培 実証実験) ブレス導入事例(きゅうり生産者様) ブレス導入事例(パプリカ生産者様) facebook 炭酸ガス施用研究会 更新9/15 第10回 国際農業資材EXPO facebook 炭酸ガス施用研究会 更新8/3 facebook 炭酸ガス施用研究会 更新7/17 液化炭酸ガス 20t-CEを設置しました
-
製品ニュース
ブレス導入事例(きゅうり生産者様) ブレス導入事例(パプリカ生産者様)
-
ハウス栽培の収量増加に貢献するCO2局所施用装置
炭酸ガス局所施用装置自体がコンパクトで施工性・拡張性も高い!ハウス環境データの蓄積・分析が可能な装置 『炭酸ガス局所施用装置』は、天窓・側窓の開閉に影響されない、通年の 炭酸ガス施用が可能な装置です。 施用時間、炭酸ガス濃度を細かく設定でき、ランニングコストの調整が可能。 炭酸ガス施用の制御、環境データの記録を一台で行います。バルブユニットの 数だけ、炭酸ガスまたはエアーの施用系統を拡張することができます。 【特長】 ■天窓・側窓の開閉に影響されない、通年の炭酸施用が可能 ■ハウス環境データの蓄積・分析が可能 ■複数畝、複数ハウス別々の制御が可能 ■施用時間、炭酸ガス濃度を細かく設定でき、ランニングコストの調整が可能 ■装置自体がコンパクトで施工性・拡張性も高い ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【その他の特長】 ■30kgシリンダーを4本設置できる ■独立したバルブを設け、供給が途切れないように地域のガス会社が配達 ■ハウス内へ配管を引き込み、群落内で多孔質ホースに変換 ■配管したホースの近くに設置したセンサーボックスで環境測定、 炭酸ガス濃度制御の信号を制御盤に送る ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
CO2局所施用コントローラー『CC-5000』無線制御モデル
センサBox側で各センサの数値が確認可能!数百メートル離れたハウスも遠隔環境統合制御できます 『CC-5000』は、無線制御可能なCO2局所施用コントローラーです。 センサBox側で各センサの数値が確認でき、400ppm手動校正可能。 防水性を強化し、Box全体も薬剤や水分の侵入が難しい構造としました。 CO2、Air用バルブユニット、外部制御ユニットも無線化し、数百メートル 離れたハウスも遠隔環境統合制御可能です。 【特長】 ■センサBox側で各センサの数値が確認可能 ■400ppm手動校正可能 ■防水性を強化 ■無線方式と太陽光パネルの組み合わせで、ケーブル敷設の負担が減る ■CO2、Air用バルブユニット、外部制御ユニットも無線化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【仕様(抜粋)】 ■表示器:タッチパネル5.7型(640x480) ■pH調整:pHアップ液とCO2(pHダウン) ■接続可能外部制御数:LED制御:16系統/汎用リレー:24系統 ■灌水制御:無し ■接続形式:有線(RS-485)/無線(特定小電力) ■データ収集方式:USBメモリ(CSVフォーマットタイプB) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
Air+CO2+mistイメージフロー
ランニングコストの低減!Air+CO2+mistのイメージフローのご紹介です 当資料は、Air+CO2+mistのイメージフローの資料です。 AirとCO2の局所施用、Airを2流体ミストに利用。 ランニングコストと生産性の向上を実現します。 供給設備施工・管理のことなら当社にお気軽にお問い合わせください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
除菌・消臭剤『ピュアテクター』
水成二酸化塩素に特殊加工を加え塩素臭の無臭化に成功!環境省指定の8大悪臭を脱臭可能にしました 『ピュアテクター』は、安定化二酸化塩素として効果持続性の 除菌・消臭剤です。 水成二酸化塩素に特殊加工を加え塩素臭の無臭化に成功。 従来の「多孔質の活性炭で悪臭を閉じ込めるもの」や、芳香で悪臭をゴマ かしてしまうミキシング剤などとは基本的に異なり、悪臭の分子を科学的に 破壊して悪臭ではない物質に転換します。 【特長】 ■除菌 ■防カビ ■消臭 ■鮮度保持 ■ゲルタイプは、10m2位の場所で空気の流通の良い場所が好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【その他の特長】 ■環境省指定の8大悪臭を脱臭可能 ■除菌と様々な臭いの消臭が同時に可能 ■無臭でオペレーションが簡単 ■無味・無臭・無色 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
次亜塩素酸ナトリウム希釈装置『ラクロル』
1台で2種類の生成水を手軽に!シンプルなディスプレイで簡単操作、素早く必要な希釈水が生成できます 『ラクロル』は、次亜塩素酸ナトリウムを一定量専用ボトルに添加する装置です。 わずかA4用紙サイズの省スペース設計で置きたいところにどこにでも設置可能。 かんたん操作で、常に医療現場・介護現場で必要とされる次亜塩素酸ナトリウム 希釈水を生成します。 また、別売のスマートキャップを使用することで、次亜ソフト水 (pH調整次亜塩素酸ナトリウム)を作ることもできます。 【特長】 ■どこにでも置けるコンパクトサイズ ■水道の有無や設置場所を気にする必要がない ■簡単操作 ■重いボトルから少量を測るわずらわしさから解放 ■だれでも、約15秒で定量希釈 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【その他の特長】 ■短時間で操作を習得できるので即戦力として活躍 ■スマートキャップ使用で簡単にpH調整が可能 ■普通乗用車のシガーと専用シガーアダプターケーブルを接続することで電源供給が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
いちごハダニ殺虫システム『農薬炭酸ガス&すくすくバッグユニット』
卵までしっかり駆除するいちごハダニ殺虫システム 当社の取り扱う『いちごハダニ殺虫システム』についてご紹介します。 【炭酸ガス燻蒸システム 仕様】 ■投薬時間(撹拌時間含む):約3時間 ■殺虫処理条件 ・炭酸ガス濃度60% ・温度30℃ ・24時間保持 「すくすくバッグユニット」は、8~28m3までの内容積の すくすくバッグ や トレー式とコンテナ式の すくすくラック をご用意しております。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【すくすくバッグユニット 仕様】 ■すくすくバッグ:内容積 ・8m3(1.85×2.35×1.85m) ・15m3(3.45×2.35×1.85m) ・28m3(3.45×4.4×1.85m) ■すくすくラック ・トレー式:1.58×2.05×1.75m ・コンテナ式:1.56×2.144×1.83m ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
炭酸次亜水製造装置
タッチパネルで濃度、pHは自由に設定可能!安全で低コストな炭酸次亜水を製造できます 『炭酸次亜水製造装置』は、濃度・流量・温度の記録計を搭載した炭酸次亜水 を製造できる装置です。 従来の次亜塩素酸ソーダ+塩酸中和方式や電気分解方式よりも安全で低コスト。 HACCPやトレーサビリティに必須の[監視・記録]は標準装備です。 タッチパネルで濃度、pHは自由に設定可能です。 【特長】 ■塩酸のハンドリングがない ■薬液の誤投入の心配がない ■異常時は警報が出せる ■濃度制御・測定・監視ができる ■流量・温度も監視 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【ラインアップ】 ■TC6C-10 ■TC4C-30 ■TC4C-80 ■TC4C-150 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
パウダーショット
幅広い納入先用途!レンズや光素子等の付着物、油分、フラックス、バリ等を除去します 『パウダーショット』は、付着物、油分、フラックス、バリ等の除去をする 製品です。 対象分野は、レンズや光素子等の光学部品やメディアドライブ治具等の 精密金属加工品、エッチングパーツ、金属蒸着膜の電子部品等。 光学部品に付着したゴミ洗浄や、基盤フラックス除去、携帯電話微細バリ取り など幅広く納入されております。 【対象分野】 ■半導体後工程:基盤、チップ等 ■光学部品:レンズ、光素子等 ■精密金属加工品:メディアドライブ治具等 ■ガラス・セラミック:ガラス板、セラミック板 ■電子部品:エッチングパーツ、金属蒸着膜 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【仕様】 ■寸法 ・W430mm ・D280mm ・H120mm ■LCO2 ・常用圧力:6MPa ・流量:0.25kg/min(max) ■GN2 ・圧力:0.5MPa(常用) ・流量:500NL/min(max) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
ガスパイピング
産業ガスやLPガス、エアーなど、当社のガスパイピング事業をご紹介します 宮原酸素株式会社の『ガスパイピング事業』をご紹介します。 “産業ガス配管施工”をはじめ、“設計・施工・保安・管理”などを行っております。 当社は、地域社会の成長発展に寄与する事業・組織を構築し、 お客様の ニ-ズに応えてまいります。ご用命の際はお気軽にご相談ください。 【事業内容】 ■産業ガス配管施工 ■エアー配管施工 ■LPガス配管施工 ■ガス配管設計・施工・保安・管理 お気軽にお問い合わせ下さい。
-
【資料】トマト及びカラーピーマンへのCO2局所施用効果 比較
トマトおよびカラーピーマン施設栽培では群落内CO2局所施用が収量向上に有効である。 液化二酸化炭素(炭酸ガス)と群落内に設置した多孔質チューブを用いて、夏秋期約440ppm、 低温期500ppmの目標濃度設定で日中にCO2施用を行う方式は、施設内CO2濃度を 外気より高く維持でき、トマトおよびパプリカ施設栽培で収量向上に有効です。 当資料では、トマトに施用した場合、CO2施用区の可販収量は無施用区と比較し29%増加した試算結果や、 カラーピーマンに施用した場合、CO2施用区で60%以上の増収効果が認められた、具体的データを掲載しています。 【掲載内容】 ■CO2施用方法 充満方式と局所施用 ■局所施用設備、目標CO2濃度について ■具体的データ(平成28年試験、平成29年試験時、CO2施用区・CO2無施用区の比較 CO2濃度遷移・可販収量・収益増加額について) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
【事例】炭酸ガス施用により栃木県「いちご」栽培の収量・品質向上
「炭酸ガス局所施用システム」の導入により、栃木県のいちごの施設栽培で収量・品質が向上した事例をご紹介!お客様の声も掲載中 炭酸ガス局所施用システム『ブレス』は、ハウス内に設置したセンサーBOXにより、 CO2濃度を常時モニタリングし、その都度適切な量のCO2を効率よく局所施用するシステムです。 必要な部位に必要な分だけ施用するので、低コスト・光合成促進を実現。 さらにAirとの併用により、ランニングコストをより低減することも可能で、収量・品質の向上も期待できます。 冬いちご(栃木県)向けに導入した事例をご紹介します 【お客様の声】 設備工事も想像よりも簡単で、配管のメンテナンスもやろうと思えば自分でできます。機能性も炭酸ガス施用を行うには充分です。 ランニングコストも思っていたよりも安く済みました。おそらく燃焼式と比べても同じくらいかと思います。 効果についても、収穫サイクルが早くなり、一果重量も大きくなったと思います。継続して使用を続けていきます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
【事例】炭酸ガス施用により群馬県「きゅうり」栽培の収量・品質向上
「炭酸ガス局所施用システム」の導入により、群馬県のきゅうりの施設栽培で収量・品質が向上した事例をご紹介!お客様の声も掲載中 炭酸ガス局所施用システム『ブレス』は、ハウス内に設置したセンサーBOXにより、 CO2濃度を常時モニタリングし、その都度適切な量のCO2を効率よく局所施用するシステムです。 必要な部位に必要な分だけ施用するので、低コスト・光合成促進を実現。 さらにAirとの併用により、ランニングコストをより低減することも可能で、収量・品質の向上も期待できます。 きゅうり栽培(群馬県)向けに導入した事例をご紹介します 【お客様の声】 今までは収穫後に自社でサイズ選定をして出荷をしていましたが、 選果場に出さないと手が回らないくらい収穫サイクルが早まりました。 炭酸ガスに消費量は月に4~6本程度ですが、費用対効果は出ていると思います。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
【事例】炭酸ガス施用での長野県「夏秋いちご」栽培の収量・品質向上
「炭酸ガス局所施用システム」の導入により、長野県の夏秋いちごの施設栽培で収量・品質が向上した事例をご紹介!お客様の声も掲載中 炭酸ガス局所施用システム『ブレス』は、ハウス内に設置したセンサーBOXにより、 CO2濃度を常時モニタリングし、その都度適切な量のCO2を効率よく局所施用するシステムです。 必要な部位に必要な分だけ施用するので、低コスト・光合成促進を実現。 さらにAirとの併用により、ランニングコストをより低減することも可能で、収量・品質の向上も期待できます。 夏秋いちご(長野県)向け事例紹介 【お客様の声】 夏秋いちご栽培は名前の通り気温が高い夏季に栽培・収穫を行います。 ハウスは開放するため、炭酸ガス施用は不要と考えていましたが、炭酸施用装置ブレスのセンサーで群落内の炭酸ガス濃度を測ったところ、 日中炭酸ガス濃度が下がっていることが解りました。 ブレスは局所施用が出来るので炭酸ガスが無駄になりにくく、 温度も上がらない為、夏秋栽培品目に適していると思います。 また炭酸ガス濃度制御の他、タイマーによる間欠制御が出来るのでコスト調整がしやすいのもメリットだと思います。 導入後はシーズンを通して樹の生育が良くなったと思います。 ※詳細はお気軽にお問い合わせください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
【資料】CO2の株元施用で「やよいひめ」の収穫量がアップ
「やよいひめ」に対してCO2施用(株本施用)を実施し、ハウス内のCO2濃度が収量・品質に及ぼす影響について調査したので報告する。 当資料は、CO2施用(株元施用)を実施し、ハウス内のCO2濃度が 収量・品質に及ぼす影響について調査した報告を紹介しています。 供給試験品種は「やよいひめ」で定植は平成28年9月23日、収穫は平成28年12月22日~平成29年6月9日の間で行った。 試験ハウスはCO2濃度600ppm設定区、400ppm設定区、無施用区の3ハウスを用意し収量・品質を調査した。 【掲載内容】 ■CO2施用期間と施用時間帯 ■液化炭酸ガス消費量(費用) ■月別の10aあたり収量(t/10a) ■1株あたり規格別収量(群馬県青果物標準出荷規格に基づく) ■月別の1株あたり収穫果数と平均果重 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
【資料】CO2設定濃度の違いがトマトの収量と施用効率に及ぼす影響
生ガス式における効果的なCO2局所施用方法開発に向け、冬春期トマト栽培においてCO2設定濃度が収量・施用効率へに及ぼす影響を調査 液化二酸化炭素におけるCO2施用(生ガス式)ではCO2単価が高いことが課題であるが、燃焼式より局所的な濃度コントロールができ、天窓が開放する換気量の多い条件でも効果的な施用が行える可能性がある。そこで生ガス式における効果的なCO2施用方法の開発に向け、冬春期のトマト栽培温室において設定濃度を変えてCO2施用を行い、CO2消費量や収量等へ及ぼす影響を検討した。 【条件】 実験温室内を高濃度施用区(800±100ppm)、低濃度施用区(500±50ppm)、無施用区の3処理区に区切り、天窓開放温度27℃と設定した。 【結果及び考察】 ■日中の温室内CO2濃度の推移 ■液化炭酸ガス消費量 ■商品果収量、収穫個数の比較 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
イチゴなどのハウス栽培に!CO2局所施用コントローラー『ブレス』
区画ごとの独立制御に対応。二酸化炭素の局所施用で施設園芸・ハウス栽培での収量・収益アップに貢献 『ブレス』は、ハウス内に設置したセンサーBOXによりCO2濃度を常時モニタリングし、 その都度適切な量のCO2を効率よく局所施用するシステムです。 必要な分だけ施用でき、低コストでの光合成促進を実現できます。 さらに圧縮空気(Air)の併用により、ランニングコストをより低減することも可能。 現在、施用効果の検証データを掲載した資料を進呈中です。 詳しい内容は「PDFダウンロード」よりスグにご覧いただけます。 【特長】 ■多点測定・多エリア個別独立制御・ガス濃度等のデータ収集が可能 ■必要な部位に必要な分だけ施用可能 ■メモリ機能標準搭載でデータ記録 (CO2濃度、温度、湿度、各種設定値)も可能 ★デモ機一式(供給設備含む)貸し出しによるテストも可能! (テスト期間は数シーズンOKです。) ご希望の方は「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。 以下記載
-
CO2センサ校正キット
CO2センサを現地で校正!ワンプッシュの簡単操作 弊社取扱い製品 ● CO2局所施用装置ブレス ● 統合環境制御盤コンダクター に接続して使用するCO2センサの構成キットの御紹介です。 CO2施用において、空間のCO2濃度測定は要となってきます。 正確なCO2濃度測定であればあるほど、効果的なCO2施用を行うことができます。 しかし高精度なセンサでも使い続けるうちに、わずかづつ測定値に誤差が生じてきます。 誤差が生じたまま使用していると、想定したCO2施用効果が得られなくなってしまいます。 そこでセンサの校正作業が必要となってくるのですが 従来のセンサは、回収してメーカーに送付してから校正をする必要がありました。 本製品はお客様の手で、お使いのセンサーを校正することができます。 操作はボタンをワンプッシュするだけの簡単操作! 本製品を使用した出張校正サービスも行っています。 詳しくはお気軽にご相談ください。 【特長】 ■ワンプッシュでカンタン校正 ■比較センサ内部のボタンを押すだけ ■基準センサの数値に合わせて簡単に校正が完了 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 使用温度範囲 0~50℃ 仕様湿度範囲 10~90%RH センサ測定間隔 3秒以内 CO2濃度測定範囲 0~9 999ppm ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。