製品サービス
製品・サービス
-
食品素材(19)
ナガセヴィータの食品素材は、食品開発におけるさまざまな課題解決をサポートします。 お客様のニーズに合わせた素材提案で、商品の付加価値向上に貢献します。 【用途例】 ■洋菓子・和菓子 ■パン・米・麺 ■飲料・酒類 ■冷凍食品 ■プラントベースフード ■災害食・保存食 ■調味加工品 ■味質調整(柑橘感・ピール感、たんぱくマスキング) 詳しくはお問い合わせください。
-
健康食品素材(21)
ナガセヴィータでは、健康志向の高まりに応える多彩な食品素材を提供しています。 機能性表示食品の届出サポートも行っており、お客様の商品開発をトータルでサポートいたします。 【用途例】 ■機能性表示食品 ■特定保健用食品(トクホ) ■栄養補助食品 ■食物繊維強化 ■腸活 ■温活 ■ポリフェノール配合 ■フェムケア ■インナービューティー 詳しくはお問い合わせください。
-
飲料・酒類(10)
ナガセヴィータの飲料・酒類向けの食品素材をご紹介いたします。 【用途例】 ■機能性表示食品 ■食物繊維強化 ■腸活 ■温活 ■ポリフェノール配合 ■フェムケア ■インナービューティー ■ボディ感付与 ■味質調整 【利用例】 炭酸飲料、茶飲料、鉄含有飲料、たんぱく飲料、酢飲料、果実飲料、エナジードリンク、 粉末飲料、リキュール、ビール、カクテル、酎ハイ、ノンアルコールビール 詳しくはお問い合わせください。
-
機能性表示食品(3)
ナガセヴィータの機能性表示食品向けの素材をご紹介いたします。 機能性表示食品の届出サポートもおこなっていますので、ご相談ください。 【利用例】 タブレット、サプリメント、飲料 詳しくはお問い合わせください。
-
特定保健用食品(2)
ナガセヴィータの特定保健用食品向けの食品素材をご紹介いたします。 【利用例】 タブレット、サプリメント、飲料 詳しくはお問い合わせください。
-
栄養補助食品(2)
ナガセヴィータの栄養補助食品向けの食品素材をご紹介いたします。 【利用例】 タブレット、サプリメント、飲料、栄養バー 詳しくはお問い合わせください。
-
食物繊維強化(1)
食物繊維強化の商品開発にご利用いただける、ナガセヴィータの食品素材をご紹介いたします。 【利用例】 飲料、クッキー、プリン、ゼリー、栄養バー、ヨーグルト、乳酸菌飲料、米飯、パン、麺、スープ、 唐揚げ、天ぷら、介護食、食物繊維粉末、プロテイン粉末、青汁粉末、粉末飲料、タブレット 詳しくはお問い合わせください。
-
腸活(1)
腸活関連の商品開発にご利用いただける、ナガセヴィータの食品素材をご紹介いたします。 【利用例】 飲料、クッキー、プリン、ゼリー、栄養バー、ヨーグルト、乳酸菌飲料、米飯、パン、麺、スープ、唐揚げ、 天ぷら、介護食、食物繊維粉末、プロテイン粉末、青汁粉末、タブレット、粉末飲料 詳しくはお問い合わせください。
-
インナービューティー(3)
インナービューティー関連の商品開発にご利用いただける、ナガセヴィータの食品素材をご紹介いたします。 【利用例】 飲料、タブレット、サプリメント、キャンディ、グミ、プロテイン粉末、粉末飲料 詳しくはお問い合わせください。
-
フェムケア(3)
フェムケア関連の商品開発にご利用いただける、ナガセヴィータの食品素材をご紹介いたします。 【利用例】 飲料、タブレット、サプリメント、キャンディ、グミ、プロテイン粉末、粉末飲料 詳しくはお問い合わせください。
-
ポリフェノール配合(1)
ポリフェノール配合の商品開発にご利用いただける、ナガセヴィータの食品素材をご紹介いたします。 【利用例】 飲料、タブレット、サプリメント、キャンディ、グミ、粉末飲料、チョコレート 詳しくはお問い合わせください。
-
味質調整(柑橘感・ピール感、たんぱくマスキング)(1)
柑橘感やピール感、生絞り感を付与したり、甘味や雑味の低減、塩味の増強などの味質調整機能を持った、ナガセヴィータの食品素材をご紹介いたします。 【利用例】 柑橘系果実飲料、炭酸飲料、エナジードリンク、ノンアルコールビール、新ジャンルビール、酎ハイ、麦茶、ラーメンスープ、チョコレート、高たんぱく食品 詳しくはお問い合わせください。
-
完全栄養食(1)
完全栄養食の商品開発にご利用いただける、ナガセヴィータの食品素材をご紹介いたします。 【利用例】 栄養バー、ソフトクッキー、パン、麺、米飯 詳しくはお問い合わせください。
-
災害食・保存食(4)
ナガセヴィータの災害食・保存食向けの食品素材をご紹介いたします。 【用途例】 ■食物繊維配合 ■安定性の高いビタミンC配合 ■保水性 ■やわらかさ保持 【利用例】 レトルト食品、缶詰、カップ麺 詳しくはお問い合わせください。
-
介護食・医療食(4)
ナガセヴィータの介護食・医療食向けの食品素材をご紹介いたします。 【用途例】 ■ご飯のパサつき、むれ臭抑制 ■肉・魚の臭み、パサつき抑制 ■野菜・果物の変色・乾燥抑制 ■冷凍耐性向上 ■安定性の高いビタミンC配合 ■食物繊維配合 ■オリゴ糖配合 詳しくはお問い合わせください。
-
洋菓子・和菓子(4)
ナガセヴィータの洋菓子・和菓子向けの食品素材です。 【用途例】 ■フードロス削減 ■賞味期限延長 ■低甘味 ■乾燥抑制 ■冷凍耐性向上 ■風味保持 ■マスキング ■変色抑制 ■食物繊維配合 詳しくはお問い合わせください。
-
パン・米・麺(7)
ナガセヴィータのパン・米飯・麺向けの食品素材です。 【用途例】 ■フードロス削減 ■賞味期限延長 ■乾燥抑制 ■冷凍耐性向上 ■風味保持 ■マスキング(古米臭など) ■変色抑制 ■食物繊維配合 詳しくはお問い合わせください。
-
冷凍食品(2)
ナガセヴィータの冷凍食品向けの食品素材をご紹介いたします。 【用途例】 ■冷凍時のダメージ低減 ■でん粉の老化抑制 ■たんぱく質の変性抑制 ■マスキング ■ガラス化(揚げ物のクリスピー感保持など) ■フードロス削減 ■計画製造 詳しくはお問い合わせください。
-
プラントベースフード(7)
ナガセヴィータのプラントベースフード向けの食品素材をご紹介いたします。 【用途例】 ■たんぱく質の変性抑制 ■マスキング ■保水性 ■やわらかさ保持 詳しくはお問い合わせください。
-
調理加工食品(10)
ナガセヴィータの調理加工食品向けの食品素材をご紹介いたします。 【用途例】 ■ご飯のパサつき、むれ臭抑制 ■肉・魚の臭み、パサつき抑制 ■野菜・果物の変色・乾燥抑制 ■保水性 ■やわらかさ保持 ■冷凍時のダメージ低減 ■食物繊維配合 【利用例】 惣菜、弁当、ご飯、寿司飯、揚げ物、天ぷら、ポテトサラダ、温野菜、煮物、卵焼き 詳しくはお問い合わせください。
-
結着・付着(1)
食品の接着、バインダー、可食性フィルムの基材のほか、冷凍食品のドリップ抑制、菓子の食感改良などにも ご利用いただける、ナガセヴィータの食品素材をご紹介いたします。 【利用例】 クッキー、結着菓子、煎餅、顆粒、錠剤 、錠菓、タブレット、粉末飲料、糖衣、フィルム状食品、シート状食品 詳しくはお問い合わせください。