九州計測器株式会社 公式サイト

水素可視化システム Hydlog15

【水素が見える?】水素ガスのフェイルセーフツール

無酸素環境下においても「水素が見える」検知器は、多チャンネル同期計測システムと組み合わせることで、空間の水素ガス挙動/分布確認が可能とし、安全な水素漏洩検知システムの構築をサポートします。 ターゲット空間における水素ガスの見える化は、漏洩した水素を数値で確認し、最適な筐体、形状確認に役立ちます。また、市販の水素センサ設置位置を確認する用途でも利用されています。 実測データをCDFなどにフィードバックすることでさらに精度の高い分析が可能です。 ISAS/JAXAの最先端研究所は、次世代ロケット水素エンジン開発において、弊社の水素可視化システムを採用しました。

基本情報

水素に触れると金属色から無色透明に変化する特殊な合金薄膜をセンサーヘッドに用い、レーザー光による反射率から水素検知を確認する多点同期計測システム。 光計測による本質安全防爆であるため、センサーサイズの小型化および100%水素雰囲気下でも安全に水素拡散・挙動が観測可能。

価格情報

センサ点数、ヴィジュアル3Dソフトのオプションで価格変動します、お問い合わせください。

価格帯

100万円 ~ 500万円

納期

応相談

受注生産のため、お問い合わせください。

型番・ブランド名

Hydlog15

用途/実績例

○宇宙開発(JAXA宇宙科学研究所様) ‥無酸素環境下でのシミュレーションおよびシステム組込み ‥窒素環境下での水素検知 ‥水素配管/継手/バルブ/弁 ○水素教育材料(大学) ○SOFC設備 ○水素パイプライン_漏洩水素の拡散挙動目的。 その他、水素貯蔵、運搬設備などの評価・実証に。

関連動画

光ファイバ式水素センサ_Hydlog10

製品カタログ

実環境空間表現ソフトウェア_SpaceSight

製品カタログ

【計測代行サービス】水素可視化システム

その他資料

多地点漏洩水素監視ネットワークシステム

技術資料・事例集

北九州水素パイプライン実証

技術資料・事例集

この製品に関するニュース(4)

取り扱い会社

 1973年創業以来、電子計測器の販売や受託開発を基軸にして、九州のものづくり産業に関わらせていただいております。アナログ回路設計の技術力を生かし、これまで様々な特注(一品モノ)の計測システムやソフトウェアを開発/製造してまいりました。 蓄積してきた“技術力”を自社開発製品に昇華させ“計測器屋”だからつくれる製品を発表していきたいと考えております。  計測機器の販売は、国内外の大手計測器メーカーの代理店として九州エリアすべてを網羅する営業展開をしております。  研究開発や問題解決に不可欠な計測技術を提供する仕事で、皆様の成功のお役に立てることが出来ることは、誇りであり喜びであります。社員一同「日新日進」の気持ちで精進してまいります。今後ともよろしくお願い申し上げます。

おすすめ製品